質問応答システム

開放特許情報番号
L2006003488
開放特許情報登録日
2006/5/19
最新更新日
2010/7/2

基本情報

出願番号 特願2005-058390
出願日 2005/3/3
出願人 国立大学法人 筑波大学
公開番号 特開2006-244102
公開日 2006/9/14
登録番号 特許第4512826号
特許権者 国立大学法人 筑波大学
発明の名称 質問応答システム
技術分野 情報・通信
機能 制御・ソフトウェア、安全・福祉対策
適用製品 質問応答システム
目的 抽出型の質問応答システムをウェブに応用し、行動を問うhow型質問に領域を限定することなく回答することができる質問応答システムを提供する。つまり、何らかの困った状況にあるユーザからの質問に対して、取るべき行動を示唆するヘルプデスク指向の質問応答システムを提供する。
効果 領域を限定することなく、how型質問に回答することができる。つまり、何らかの困った状況にあるユーザに対して、取るべき行動を示唆するヘルプデスク指向の質問応答システムを提供できる。よくある質問とそれに対する回答を事前に記憶するFAQ(頻繁に尋ねられる質問)データベース部を有するため、よくある質問に対しては迅速なる回答を提示することができる。
技術概要
図1は、質問応答システムの構成図である。よくある質問とそれに対する回答を事前に記憶するFAQデータベース部12と、ウェブ13に接続され、ウェブ13上に頻出する質問を抽出する質問抽出部14と、この質問抽出部14に接続され、よくある質問であるか否かの判別部15と、判別部15に接続されるとともに、ウェブ13に接続され、判別部15でよくある質問でないと判定された場合、検索エンジンを用いて質問に関連するページを網羅的に検索する検索部16と、この検索部16に接続され、検索されたページから行動表現を含む段落を抽出する回答抽出部17と、この回答抽出部17に接続され、含まれる行動表現によって段落を分類する回答組織化部18とを備え、回答組織化部18で分類された回答と質問を対にして、FAQデータベース部11に蓄積する回答部19とを具備する。図2は、質問応答システムにおける回答画面例を示す図である。FAQデータベース部12内に同じ質問がないか判別部15で検索する。同じ質問があれば、それに対応する回答をFAQデータベース部12より取り出し提示する。同じ質問がなければ、事前処理と同様にして、生成して提示する。
イメージ図
実施実績 【無】   
許諾実績 【無】   
特許権譲渡 【可】
特許権実施許諾 【可】

登録者情報

その他の情報

関連特許
国内 【無】
国外 【無】   
Copyright © 2018 INPIT