出願番号 |
特願2005-252731 |
出願日 |
2005/8/31 |
出願人 |
独立行政法人産業技術総合研究所 |
公開番号 |
特開2006-099753 |
公開日 |
2006/4/13 |
登録番号 |
特許第4534019号 |
特許権者 |
国立研究開発法人産業技術総合研究所 |
発明の名称 |
名前及びキーワードのグループ化方法、そのプログラムおよび記録媒体並びに装置 |
技術分野 |
情報・通信 |
機能 |
機械・部品の製造、制御・ソフトウェア |
適用製品 |
名前及びキーワードのグループ化システム、そのプログラムおよび記録媒体並びに装置 |
目的 |
研究分野等のキーワード群とそれに関連する人等の名前群を互いに対応させて適切に且つ自動的にグループ化することのできる、名前及びキーワードのグループ化方法等を提供する。 |
効果 |
名前及びキーワードの共起行列を作成してそれをクラスタリングすることで、それら名前及びキーワードのグループ化が実現される。このキーワードのグループを参考にすれば、それに対応する人のグループに対してラベルを付与することができる。すなわち、Webを代表とする各種データベースにて公開されている情報から、自律的に人のグループをカテゴリ分けできる。 |
技術概要
 |
図1はグループ化処理のフローチャートであり、図2はグループ化処理を実行するグループ化装置のシステム構成図である。図2のシステム構成では、表示部1、入力部2、処理部(CPU)3、記憶部(メモリ)4、通信制御部5、行列データベース6およびバス7を備えている。記憶部4には、グループ化プログラムや各種データが記憶されており、この記憶部4とバス7により接続されている処理部3は、グループ化プログラムの指令を受けてグループ化処理を実行する。また、処理部3は、入力画面や各種データ等を表示するディスプレイなどの表示部1と、名前やキーワード等を入力するキーボードやマウスなどの入力部2とも、バス7により接続されている。行列データベース6には、処理部3により算出された共起行列が蓄積される。 |
イメージ図 |
|
実施実績 |
【無】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【否】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|