出願番号 |
特願2005-132405 |
出願日 |
2005/4/28 |
出願人 |
独立行政法人産業技術総合研究所 |
公開番号 |
特開2006-307295 |
公開日 |
2006/11/9 |
登録番号 |
特許第4565155号 |
特許権者 |
国立研究開発法人産業技術総合研究所 |
発明の名称 |
多孔質金属又は多孔質セラミックス用粘土組成物、それを用いた多孔質金属又は多孔質セラミックスの製造方法 |
技術分野 |
無機材料 |
機能 |
材料・素材の製造 |
適用製品 |
航空宇宙材料、スポーツ用品素材、フィルター材料、触媒担体材料、電極材料、生体適合性素材などに応用される、多孔質の金属やセラミックスの製造に適する粘土組成物 |
目的 |
バインダーとして粘性の有る水溶性高分子の水溶液に金属粉又はセラミックス粉と、特定の粒径の発泡樹脂などの気孔形成材とのスラリーに、ゲル化材を加え粘土状にさせた、粘土組成物を提供する。 |
効果 |
得られる粘土組成物は、容易に引き伸ばしたり、圧延や、薄くしたりなどの成型加工性に優れ、 |
技術概要 |
(A)粘性の有る水溶性高分子を水溶液にし、これに(B)金属粉又はセラミックス粉と、(C)粒径5〜5000μmの発泡樹脂、中空樹脂、中実樹脂などの気孔形成材を配合してスラリーとさせ、(D)ゲル化材を加え粘土状にさせて粘土組成物を得る。成分Aは、バインダーとしてのポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、マンノース、ペクチン、グアーガム、ポリエチレングリコールなどで、成分Bは粒子径を100〜0.1μmとする、貴金属(合金)、銅、ニッケル、チタン、モリブデン、タングステン、アルミニウム系合金などの金属粉、シリカ、シリカ−アルミナ、チタニア、ケイ砂、カオリン、磁性セラミックスなどのセラミックス粉で、成分Cは発泡ポリスチレン、成分Dは含ホウ素化合物(例えば、硼砂、硼酸)、コンゴーレッド、フェノールなどを用いるのが好ましい。 |
実施実績 |
【無】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【否】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|