イリジウム錯体およびこれを用いた発光材料

開放特許情報番号
L2005006995
開放特許情報登録日
2005/7/1
最新更新日
2015/9/17

基本情報

出願番号 特願2005-061293
出願日 2005/3/4
出願人 独立行政法人産業技術総合研究所
公開番号 特開2005-298483
公開日 2005/10/27
登録番号 特許第4595116号
特許権者 国立研究開発法人産業技術総合研究所
発明の名称 イリジウム錯体およびこれを用いた発光材料
技術分野 有機材料、金属材料
機能 材料・素材の製造
適用製品 簡便な操作で得られ、有機電界発光素子用材料、エレクトロケミルミネッセンス素子材料、発光センサー、ディスプレイ等として広い分野で利用される。
目的 高輝度・高効率発光が可能で耐久性に優れた発光素子等に使用できる、新規なイリジウム錯体の提供。
効果 低消費電力で効率よく高輝度で可視光領域に発光を示し、また、青色発光素子を基本とし、赤〜橙色発光材料を組み合わせることにより、高効率白色発光素子も作製でき、その利用価値は極めて大きい。
技術概要
一般式(1)[nは0、1;X↑1はH、(置換)アリール、含窒素複素環;Z↑1、Z↑2、Y↑1及びQ↑1は、5員環、6員環を形成するに必要な非金属原子群;L↑1は単結合、2価の基;R↑1〜R↑8はH、置換基]で表されるイリジウム錯体。尚、一般式(3)[X↑3はH、(置換)アリール等;R↑2↑3〜R↑3↑0はH、置換基]で示される配位子と、一般式(4)(Z↑3〜Z↑6、Y↑2、Y↑3、Q↑2及びQ↑3は、5員環、6員環を形成するに必要な非金属原子群;L↑2、L↑3は単結合、2価の基)で示されるイリジウム2核錯体とを反応させることにより、イリジウム錯体を製造する。
イメージ図
実施実績 【無】   
許諾実績 【無】   
特許権譲渡 【否】
特許権実施許諾 【可】

登録者情報

その他の情報

関連特許
国内 【無】
国外 【無】   
Copyright © 2023 INPIT