出願番号 |
特願2005-049861 |
出願日 |
2005/2/25 |
出願人 |
独立行政法人産業技術総合研究所 |
公開番号 |
特開2006-236787 |
公開日 |
2006/9/7 |
登録番号 |
特許第4565099号 |
特許権者 |
国立研究開発法人産業技術総合研究所 |
発明の名称 |
変換方法ならびにそれを利用した変換装置および照明制御装置 |
技術分野 |
電気・電子 |
機能 |
機械・部品の製造 |
適用製品 |
変換方法を利用した変換装置および照明制御装置 |
目的 |
条件の数よりも設定すべき変数の数が多い場合であっても、条件を満足するような解を簡易に導出する変換技術を提供する。 |
効果 |
条件の数よりも設定すべき変数の数が多い場合であっても、条件を満足するような解を簡易に導出できる。 |
技術概要
 |
図1は照明制御システムの構成を示す図である。取得部38は、表現すべき混合色として、3原色の測光量の値を取得する。照度変換部36は、取得部38において取得した3原色の測光量の値から、赤色蛍光灯12等における3原色の測光量の値と別の色の測光量の値への変換を実行する。照度変換部36では、取得部38において取得した3原色の測光量の値に応じて、赤色蛍光灯12等における3原色の測光量の値と別の色の測光量の値のいずれかが所定の値に固定される拘束条件を予め定めており、当該拘束条件をもとに、所定の値に固定される測光量以外の3つの測光量を選択した後、取得部38において取得した3原色の測光量の値から、選択した3つの測光量の値への変換を実行する。図2は図1の計算部における変換手順を示すフローチャートである。図3は図1の計算部における最大照度の導出手順を示すフローチャートである。 |
イメージ図 |
|
実施実績 |
【無】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【否】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|