自動車用椅子
- 開放特許情報番号
- L2004005759
- 開放特許情報登録日
- 2004/6/11
- 最新更新日
- 2016/5/17
基本情報
出願番号 | 特願2002-295385 |
---|---|
出願日 | 2002/10/8 |
出願人 | 有限会社カルチエ |
公開番号 | |
公開日 | 2004/4/30 |
登録番号 | |
特許権者 | 有限会社カルチエ |
発明の名称 | 自動車用椅子 |
技術分野 | 輸送、生活・文化 |
機能 | 安全・福祉対策 |
適用製品 | 乗用自動車 福祉車両 バス タクシー キャンピングカー |
目的 | 筋力の衰えた高齢者や身体障害者が自力で自動車に乗り降りしたり、座った状態で姿勢を変えたり、掴まって身体を支える「手すり」を、どこからでも掴まりやすい座部の上面外周縁の全長に亘って連続して備えた椅子を提供する。 |
効果 | 自動車のシートの端に手を伸ばすと直ぐ掴まって身体を支える事ができる。筋力の衰えた高齢者や身体障害者、また、和服の正装をした人も「手すり」を掴んで身体を支えると、乗降や、座った状態で姿勢を変えるのが容易で、カーブや急停車の際に身体が大きく揺れるのを防止でき、シートベルトと併用する事によっていっそう安全性が高まる。 |
技術概要![]() |
椅子の座部上面の外周縁の周方向に、外周面との間に手指挿入の間隙をあけて把持体を設ける。 |
イメージ図 | |
実施実績 | 【試作】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【否】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
アピール情報
アピール内容 | 筋力の衰えた高齢者や身体障害者の乗降、着座、起立にとても役立つ自動車用椅子です。身体を支えるために、手を伸ばせば楽に届く座部の上面外周縁の全体に、どこからでも掴まりやすい「手すり」を設けました。掴まっての乗降や座った状態での姿勢の変更が容易にできますし、走行中は、「手すり」に握ることによって、カーブや急停車の際の揺れや動きから身を守ることができます。シートベルトとの併用によって、効果は更にアップすること請け合いです。 |
---|---|
出展実績 | 2003年4月15日 第43回暮らしの発明展(社団法人全国発明婦人協会主催) 2004年9月29日 2004特許流通フェアin東京(特許庁/関東経済産業局主催) 2008年10月1日 パテントソリューションフェア2008(特許庁/関東経済産業局/広域関東圏知的財産戦略本部 主催) 2009年7月2日 国際モダンホスピタルショウ() 2014年10月1日 国際福祉機器展(保健福祉広報協会) 2015年2月5日 おおた工業フェア(大田区) |
登録者情報
登録者名称 | |
---|---|
技術供与
サンプルの開示 | 【有】
|
---|
その他の情報
関連特許 |
|
||||
---|---|---|---|---|---|
追加情報 | 特許第4538643号
意匠第1512710号 意匠第1518206号 商標登録 標準文字:スマイリーシート 登録番号:4789043 登録日:2004年7月23日 |