ちりとり
- 開放特許情報番号
- L2004005403
- 開放特許情報登録日
- 2004/6/4
- 最新更新日
- 2004/6/11
基本情報
出願番号 | 特願2003-191046 |
---|---|
出願日 | 2003/7/3 |
出願人 | 赤窄 拓也 |
公開番号 | |
公開日 | 2005/1/27 |
登録番号 | |
特許権者 | 赤窄 拓也 |
発明の名称 | ちりとり |
技術分野 | 生活・文化 |
機能 | 材料・素材の製造、環境・リサイクル対策 |
適用製品 | ちりとり |
目的 | ちりとりの前縁に塵が筋状に残らず、塵が掃き入れやすいちりとりを提供する。 |
効果 | ちりとりの先端の弾性体がほうきの掃く力で自在に伸縮してちりとりの前端にのこる塵を掃き入れやすくする。 |
技術概要 |
本発明のちりとりは図に示すように底板5の左右に側板4が設けられ、塵の掃き入れ側に伸縮自在な凹凸を有する波状の弾性体1が取り付けられている。伸縮自在な凹凸を有する波状の弾性体は、底板の幅方向に伸びる断面凹凸を有し、この弾性体の先端は前方に向かって下向きに傾斜を有する塵掃き入れ部1aが設けられ、塵掃き入れ部の先端には塵掃き入れ先端1bが設けられている。ほうきでちりとり側に掃くと、ほうきは塵掃き入れ部にほうきが当たり、弾性体は収縮するが、先端側の塵も、筋状に残った塵も、弾性体と共にちりとり側に移動して、掃き入れ側からちりとりに入る。ほうきから受ける力がなくなると弾性体は前方に復帰する勢いで前方に戻り、筋状に残った塵を前方に押出し、再度の掃き入れを行ないやすくする。 |
イメージ図 | |
実施実績 | 【試作】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【可】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
アピール情報
導入メリット | 【 】
|
---|
登録者情報
登録者名称 | 赤窄 繁義 |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|