出願番号 |
特願2019-218242 |
出願日 |
2019/12/2 |
出願人 |
国立大学法人福島大学 |
公開番号 |
特開2021-087902 |
公開日 |
2021/6/10 |
登録番号 |
特許第7464963号 |
特許権者 |
国立大学法人福島大学 |
発明の名称 |
可視光応答型酸化チタン担持材料、有機物の分解方法、及び可視光応答型酸化チタン担持材料の製造方法 |
技術分野 |
機械・加工、食品・バイオ、化学・薬品 |
機能 |
材料・素材の製造 |
適用製品 |
可視光応答型酸化チタン担持材料、有機物の分解方法、及び可視光応答型酸化チタン担持材料の製造方法 |
目的 |
優れた有機物保持能及び分解能を有する可視光応答型酸化チタン担持材料を提供する。また、可視光応答型酸化チタン担持材料を、より簡便な工程で製造する方法を提供する。 |
効果 |
優れた有機物保持能及び分解能を有する可視光応答型酸化チタン担持材料を提供することができる。また、可視光応答型酸化チタン担持材料を、より簡便な工程で製造する方法を提供することができる。 |
技術概要
 |
担体の表面に、可視光応答型酸化チタン微粒子が担持され、
前記担体は、ミクロ孔及びメソ孔のいずれか一方又は両方を有し、
前記可視光応答型酸化チタン微粒子は、前記担体のうち、前記ミクロ孔と前記メソ孔とのいずれにも該当しない領域の表面に担持されている、可視光応答型酸化チタン担持材料。 |
実施実績 |
【無】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【可】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|