出願番号 |
特願2015-080285 |
出願日 |
2015/4/9 |
出願人 |
地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター |
公開番号 |
特開2016-201451 |
公開日 |
2016/12/1 |
登録番号 |
特許第6652785号 |
特許権者 |
地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター |
発明の名称 |
LED照明の分光分布設計方法 |
技術分野 |
電気・電子、機械・加工 |
機能 |
機械・部品の製造 |
適用製品 |
LED照明の分光分布設計方法 |
目的 |
基準光との色みえの差が十分に小さく、また特定の色の鮮やかさと明るさが十分に大きく、かつLED照明の光源効率が最大となる分光分布設計方法を提供する。 |
効果 |
基準光源との色みえの差が十分小さくかつその内、光源効率が最大となる分光分布を得ることができる。
ある特定の色を鮮やかでかつ明るく見せかつその内、光源効率が最大となる分光分布を得ることができる。 |
技術概要
|
LED照明の分光分布設計方法は、青色LEDと、緑色蛍光体と黄色蛍光体と赤色蛍光体1と赤色蛍光体2とを混合して得られる混合蛍光体とによって構成される白色LEDを用いて白色光を得る方法であり、JIS試験色No.1〜No.15を白色光で照らしたときと基準光で照らしたときのCIECAM02−UCSの各色差が任意の値以下またはL↑*a↑*b↑*表色系の各色差が任意の値以下とし、かつ求めたい白色LEDの光源効率ηを最大値となるようにすることを特徴としている。 |
実施実績 |
【無】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【否】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|