![]() |
ライセンス 情報番号 |
登録日 | タイトル | 登録者 | 概 要 |
---|---|---|---|---|
L2024001511 | 20240618 | 光透過性に優れた生物材料を調製するための組成物およびその利用 | 国立研究開発法人理化学研究所 | N−ブチルジエタノールアミンおよびTriton(登録商標)X−100を含んでいる溶液(ただし尿素および尿素誘導体を含まない)であることを特徴... |
L2024001510 | 20240618 | 処理装置、処理システム、処理方法、プログラム、及び、記録媒体 | 国立研究開発法人理化学研究所 | 各々が空間を複数の次元方向のそれぞれにおいて分割した分割空間を担当し、前記空間内に配置された複数の粒子の間に働く力を計算する複数の処理ノード... |
L2024001509 | 20240618 | 植物の環境ストレス耐性を向上する方法 | 国立研究開発法人理化学研究所 | 施用時の総質量に対して、0.04〜1質量%の範囲である農業上有効な量のエタノール又はその溶媒和物を、有効成分として単独で、植物又はそこから該植物... |
L2024001508 | 20240618 | 繁殖のための新規な過排卵誘起方法 | 国立研究開発法人理化学研究所 | 非ヒト哺乳動物において過排卵を誘起する方法であって、雌の非ヒト哺乳動物に抗インヒビン抗体を投与することを含み、抗インヒビン抗体の投与時及び投... |
L2024001507 | 20240618 | B型肝炎治療用組成物、及びB型肝炎ウイルスの複製活性の評価方法 | 国立研究開発法人理化学研究所 | B型肝炎ウイルスにおける複製活性の評価方法で、
宿主細胞内で遺伝子発現誘導が可能なプロモーター、及び、B型肝炎ウイルス由来のイプシロン配列を含... |
L2024001506 | 20240618 | 光透過性に優れた生物材料を調製するための組成物およびその利用 | 国立研究開発法人理化学研究所 | 2−アミノ−6−メチルピリジン、N−ベンジルエタノールアミン、1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]−5−ノネン、N,N−ジエチルニコチンアミ... |
L2024001505 | 20240618 | 疾患の臨床的転帰予測のためのシステム、プログラム、及び方法 | 国立研究開発法人理化学研究所 | 疾患の臨床的転帰予測システムは、初診時の検査データから、予測対象の患者のその後の臨床的転帰を予測する第1情報処理方法を情報処理装置に実行させ... |
L2024001504 | 20240618 | デンプンまたはグリコーゲン検出用試薬およびキット、デンプンまたはグリコーゲンの検出方法、ならびに新規の化合物 | 国立研究開発法人理化学研究所 | 下記一般式(I)で示される化合物を含む、デンプンまたはグリコーゲン検出用試薬。
【化1】 (式(I)中、 R↑1は、それぞれ独立に水素原子、... |
L2024001503 | 20240618 | クモ糸タンパク質を光合成細菌にて発現させるためのヌクレオチド構築物 | 国立研究開発法人理化学研究所 | 光合成細菌においてタンパク質発現を誘導し得るプロモーターに機能的に連結された、クモ糸タンパク質をコードするヌクレオチドを含み、
前記光合成細... |
L2024001502 | 20240618 | 極性オレフィン重合体及び共重合体の製造方法 | 国立研究開発法人理化学研究所 | 非極性オレフィンモノマーと一般式(IV)で表される極性オレフィンモノマーとの共重合体であって、全構造単位に対する極性オレフィン構造単位の割合... |
L2024001501 | 20240618 | ダイクロイックミラー及び光学調整方法 | 国立研究開発法人理化学研究所 | テラヘルツ波を反射すると共に光波を透過するダイクロイックミラーであって、
ニオブ酸リチウム結晶層又はタンタル酸リチウム結晶層の何れか一方であ... |
L2024001500 | 20240618 | 細胞質分裂の阻害方法および細胞質分裂の阻害装置 | 国立研究開発法人理化学研究所 | 細胞にテラヘルツ光を照射し、前記照射により前記細胞の繊維構造の形成を促進することによって、前記細胞の細胞質分裂を阻害する、ことを特徴とする細... |
L2024001499 | 20240618 | 光検出器及び光検出方法 | 国立研究開発法人理化学研究所 | 絶縁層を挟んでそれぞれ2次元方向に延在する第1電子層及び第2電子層を含む基板と、
前記基板の前記第1電子層側の表面上に前記2次元方向のうちの... |
ライセンス 情報番号 |
登録日 | タイトル | 登録者 | 概 要 |
---|---|---|---|---|
L2023000999 | 20230803 | タイヤチェーン取付具 | 室井 文男 | 各タイヤサイズに特化したチェーン取付具を使用し、タイヤの
両端を締めつける。取付具の両端にある懸架部にチェーンの 両端を架ける。 チェーンを... |