追加ライセンス情報 =25件

ライセンス
情報番号
登録日タイトル 登録者 概     要
L202400123220240520磁気冷凍材料、その製造方法、それを用いたAMRベッド、および、磁気冷凍装置 国立研究開発法人物質・材料研究機構 一般式RT↓2(ただし、Rは、少なくとも1種類以上の希土類元素であり、Tは、コバルト(Co)、ニッケル(Ni)、アルミニウム(Al)、および...
L202400123120240520ゼオライトバルク体およびその製造方法 国立研究開発法人物質・材料研究機構 MFI骨格をもつアルミノシリケートゼオライトを有し、
前記アルミノシリケートゼオライトにはミクロ孔、メソ孔およびマクロ孔からなる孔が形成され...
L202400123020240520ダイヤモンド粒子、および、その製造方法 国立研究開発法人物質・材料研究機構 炭素を含有する有機溶媒を含有する溶媒と、塩とを混合し、混合液を得ることと、
前記混合液をエージングすることと
を包含する、ダイヤモンド粒子を...
L202400122920240520熱電変換材料、および、それを用いた熱電変換素子 国立研究開発法人物質・材料研究機構 ドープドまたはアンドープドのCu↓2Se系化合物であって、一般式M1↓2M2(ここで、M1は、銅(Cu)および/または銀(Ag)であり、M2...
L202400122820240520非線形光学結晶、その製造方法、それを用いた波長変換素子、および、それを用いた紫外レーザ装置 国立研究開発法人物質・材料研究機構 少なくとも、Ln元素、Ga元素、M元素、Q元素および酸素(ただし、Lnは、イットリウム(Y)およびランタノイドからなる群から選択される元素で...
L202400122720240520X線吸収分光と蛍光X線分光分析を同時に実施するための方法およびシステム 国立研究開発法人物質・材料研究機構 透過配置におけるX線吸収分光と蛍光配置における蛍光X線分光分析を同時に実施するための方法であって、
元素の吸収端に対応するエネルギーよりも高...
L202400122620240520リザバー計算用電子素子 国立研究開発法人物質・材料研究機構 半導体層、イオン伝導体、ゲート電極、ソース電極およびドレイン電極を有し、
前記ソース電極および前記ドレイン電極は前記半導体層と電気的に接触し...
L202400122520240520有機結晶座屈アクチュエータ、これに用いるハロゲン化単環芳香族の単結晶ナノファイバー並びにその製造方法 国立研究開発法人物質・材料研究機構 ハロゲン化された単環式芳香族炭化水素の単結晶ナノファイバーを有し、
前記単結晶ナノファイバーの両端を固定すると共に、
前記単結晶ナノファイバ...
L202400122420240520ナノ粒子、抗炎症剤、及び活性酸素捕捉剤 国立研究開発法人物質・材料研究機構 ナノ粒子であって、
重量平均分子量100〜1000であるポリエチレンイミン又はポリエチレンイミン誘導体によって架橋されている、生体適合性ポリ...
L202400122320240520固体イオン伝導体、固体電解質、正極電極材料およびナトリウムイオン固体二次電池 国立研究開発法人物質・材料研究機構 組成式がNa↓(5−2x)Al↓(1−x)V↓xS↓4、Na↓(5−2x)Al↓(1−x)Ta↓xS↓4およびNa↓(5−2x)In↓(1−x)Sb↓x...
L202400122220240520破断寿命の推定方法及び装置 国立研究開発法人物質・材料研究機構 疲労限度推定の種類の指定と、機械学習の決定木で用いる機械特性の指定を読込む機能部と、
疲労データシートから、指定された鋼種の疲労データを読込...
L202400122120240520ナノシートを結晶軸方位に沿って切断する方法、および、切断されたナノシート 国立研究開発法人物質・材料研究機構 ナノシートを結晶軸方位に沿って切断する方法であって、
ナノシートが有機溶媒に分散したナノシート分散液を調製することと、
凹凸構造を有する基板...
L202400122020240520一次元導体によるパターンの形成方法 国立研究開発法人物質・材料研究機構 基材表面の、パターン形成領域および非パターン形成領域のいずれか一方または両方を処理し、パターン形成領域の表面エネルギーγ↓Aを非パターン形成...
L202400121920240520サーモパイル型温度制御素子 国立研究開発法人物質・材料研究機構 異方性磁気ペルチェ効果による温度変化が生じる導電性磁性体を単位要素とする複数の導電性磁性体と、
前記複数の導電性磁性体の各々に電流を印加可能...
L202400121820240520低Mn含有のTRIP鋼及びこれを用いた高強度鋼製加工品の製造方法 国立研究開発法人物質・材料研究機構 質量%で、
C:0.55〜0.65%、
Si:0.25〜1.75%、
Mn:0.4〜0.6%、
Cr:0.5〜0.7%、
Ni:0.005〜...
L202400121720240520複数の水中航走体の運用方法及び複数の水中航走体の運用システム 国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所 水底を探査するために、前記水底に近い探査深度を航走する複数の水中航走体の探査ミッションと前記探査深度を予め異ならせて前記水中航走体に設定し、...
L202400121620240520複数の水中航走体の投入・揚収システム 国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所 母船に搭載される水中航走体の投入・揚収システムであって、投入・揚収設備と、複数の水中航走体を管制する水面の近傍を移動可能な水上管制手段を載置...
L202400121520240520航路上のリスクに適応した航行支援方法及び航行支援システム 国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所 船舶の航行の安全を確保するためのリスクを考慮した航行支援方法であって、
前記船舶の航行計画を立案する航行計画立案ステップと、
立案された前記...
L202400121420240520船舶の水中騒音推定方法、水中騒音推定プログラム及び水中騒音推定装置 国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所 水中における船舶による騒音を推定する水中騒音推定方法であって、前記船舶の騒音推定条件として入力された形状及び運航条件を取得する条件取得ステッ...
L202400121320240520浮体式洋上風力発電施設 国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所 風により回転するロータと、
少なくとも前記ロータの回転軸を収容するナセルと、
前記ロータと前記ナセルを支持する水に浮かぶタワー状の浮体構造体...
L202400121220240520エンジン状態観測器を用いたエンジン制御方法、エンジン制御プログラム及びエンジン制御装置 国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所 排気弁6と燃料調節手段16を備えたエンジン1をエンジンモデルによりエンジン状態を推定するエンジン状態観測器15を用いて制御するエンジン制御方...
L202400121120240520亀裂の検出方法用粘性流体 国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所 チクソトロピー指数が0.4〜1.5である粘性流体であって、前記粘性流体のみかけ粘度η↓Gは、せん断速度Dが0.1(1/S)のときに47(Pa...
L202400121020240520輸送管の耐摩耗性向上方法、磁性ビーズ、及び磁力発生装置 国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所 摩耗性物質の輸送に用いられる輸送管の耐摩耗性向上方法であって、前記輸送管の内壁の局所的な摩耗が進行しやすい箇所を前記摩耗性物質の比重を考慮し...
L202400120920240520鉱石スラリー輸送用配管系の摩耗評価方法、摩耗評価装置、及び鉱石の摩耗度測定装置 国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所 鉱石スラリー輸送用配管系の構成要素の内部の摩耗を評価する方法であって、前記鉱石スラリー輸送用配管系の複数箇所に鉱石スラリーに含まれる鉱石の移...
L202400120820240520航海計画方法及び航海計画システム 国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所 船舶の航海を計画する航海計画方法であって、海象予測による波浪諸元情報を入手する波浪諸元情報入手ステップと、入手した前記波浪諸元情報に基づいて...

 
更新ライセンス情報 =1件

ライセンス
情報番号
登録日タイトル 登録者 概     要
L202300157120231215簡易波力発電 大容量発電試算 海底深い 宮城県助成金得るも資金不足 江原 春義 波が高い湖上や海上に浮かしてあり、波のうねりと共に上下運動するブイと、水の抵抗(水中懸垂タイプ)または自重(水底設置タイプ)により、水中また...