追加ライセンス情報 =10件

ライセンス
情報番号
登録日タイトル 登録者 概     要
L2022001683202210251‐メチルニコチンアミドの測定方法及びニコチンアミド−N−メチル基転移酵素阻害剤のスクリーニング方法 有限会社金沢大学ティ・エル・オー 複数の成分を含有する試料に含まれる1‐メチルニコチンアミドを測定する方法であって、
前記試料と、水溶性ピラー[6]アレーンとを混合し、混合物...
L202200168220221025RB1陽性癌の治療用医薬組成物及びキット 有限会社金沢大学ティ・エル・オー サイクリン依存性キナーゼ(CDK)4及び6阻害剤、及び、NF−κBシグナル伝達経路阻害剤若しくはAKT阻害剤の組み合わせ、を有効成分として含...
L202200168120221025HiBiTを利用したB型肝炎ウイルス複製モニタリングシステム 有限会社金沢大学ティ・エル・オー HBV遺伝子に、配列番号2で表される11アミノ酸からなるHiBiTをコードするDNAを含む、HBVベクター。
L202200168020221025数値シミュレーション装置、数値シミュレーション方法および数値シミュレーションプログラム 有限会社金沢大学ティ・エル・オー 粘弾性流体の上対流微分を、一般化リー微分を使って表現する表現部と、
ラグランジュ座標に沿ってアダムスバッシュフォース法を適用することによって...
L202200167920221025胆管腔形成の誘導方法 有限会社金沢大学ティ・エル・オー 器材表面にクローディンタンパク質層を形成させた細胞培養器材。
L202200167820221025置換ポリアセチレン類の製造に使用するための新規精密重合触媒 有限会社金沢大学ティ・エル・オー 下記式(I):
【化1】
[式中、
−X−は、下記式:
【化2】
又は−CH↓2−で表される基を示し、
Ar↑1は、ハロゲン原子、シアノ基、...
L202200167720221025固体組成物、液体組成物、及び固体組成物の製造方法 有限会社金沢大学ティ・エル・オー 生理活性物質及び双性イオンを含み、
前記双性イオンが天然物由来の非プロトン性双性イオンである、固体組成物。
L202200167620221025有機アニオントランスポーターの機能を測定するための検査薬 有限会社金沢大学ティ・エル・オー 次式(I):
【化1】
(式中、Xは放射性核種を表し、Rは水素原子又は炭素数1〜5のアルキル基を表す。)
で示される化合物を含有する有機アニ...
L202200167520221025がん幹細胞様細胞の分画方法 有限会社金沢大学ティ・エル・オー がん幹細胞様細胞の分画方法であって、
がん細胞を有する細胞集団を個々の細胞に分離し、
ニューロピリン1(NRP1)又はインスリン様増殖因子1受容...
L202200167420221025結晶性材料の評価方法 有限会社金沢大学ティ・エル・オー 対象物にX線を照射し、当該対象物にてX線が回折して形成される回折環を二次元検出器にて検出して解析する結晶性材料の評価方法であって、
前記X線...

 
更新ライセンス情報 =25件

ライセンス
情報番号
登録日タイトル 登録者 概     要
L202200160320221005V−ATPase活性阻害剤、抗菌剤、医薬及び抗菌方法並びにスクリーニング方法 国立研究開発法人科学技術振興機構 下記式(1)で示される化合物を含むことを特徴とするNa+輸送性のV−ATPase活性阻害剤。
[化1]

[化2]
L202200160220221005薬物送達組成物 国立研究開発法人科学技術振興機構 薬物を内包する耐酸性細胞を含む薬物送達組成物。
L202200160120221005イオン性固体 国立研究開発法人科学技術振興機構 物質を取り込むための空隙を有する、イオン性固体。
L202200160020221005非プロトン性双性イオンを用いた未分化促進剤及び凍結保護剤 国立研究開発法人科学技術振興機構 非プロトン性双性イオンを含む未分化促進剤。
L202200159920221005電子回路および双安定回路 国立研究開発法人科学技術振興機構 各々のメモリセルが、伝達特性にヒステリシスを実質的に有さない第1モードと伝達特性にヒステリシスを有する第2モードとが切り替わる第1インバータ...
L202200159820221005応力およびひずみ量分布表示方法、装置およびプログラム 国立研究開発法人科学技術振興機構 試料に負荷と除荷を繰り返しながら試料表面のひずみ量分布を表示する方法であって、
負荷前および除荷後の試料表面の画像を撮影するステップと、
負...
L202200159720221005抗体酵素の革新的製造技術 国立研究開発法人科学技術振興機構 酵素活性を有する又は酵素活性が向上した抗体κ型軽鎖の製造方法であって、
可変領域が、カバット分類で可変領域のN末端から95番目のアミノ酸残基...
L202200159620221005プライマー及びこれを用いた二本鎖DNAの製造装置並びに二本鎖DNAの製造方法 国立研究開発法人科学技術振興機構 核酸の増幅に使用されるプライマーであって、下記式(1)で示される構造を有することを特徴とするプライマー。
[化1]

(ここで、A↓1は−S−...
L202200159520221005プライマー及びこれを用いた二本鎖DNAの製造装置並びに二本鎖DNAの製造方法 国立研究開発法人科学技術振興機構 核酸の増幅に使用されるプライマーであって、下記式(1)で示される構造を有することを特徴とするプライマー。
[化1]

(ここで、Bは塩基を示し...
L202200159420221005有限型の流れパターンの語表現装置、語表現方法、プログラム、構造物形状の学習方法および構造物設計方法 国立研究開発法人科学技術振興機構 二次元領域における流れパターンの流線構造を語表現する語表現装置であって、記憶部と、語表現生成部と、を備え、
前記記憶部は、流れパターンを構成...
L202200159320221005線維化測定装置、線維化測定方法および特性測定装置 国立研究開発法人科学技術振興機構 生体組織の線維化を非侵襲に測定する線維化測定装置であって、
測定対象の生体組織の複数の箇所に音波が集中するように、前記生体組織の表面にわたっ...
L202200159220221005力覚提示装置及び力覚提示方法 国立研究開発法人科学技術振興機構 人の皮膚に力学的分布を形成することによって力覚を提示する力覚提示装置であって、
複数の刺激素子と、制御部とを備え、
前記複数の刺激素子の各々...
L202200159120221005mRNA及びその製造方法並びにタンパク質の製造装置及びタンパク質の製造方法 国立研究開発法人科学技術振興機構 タンパク質の合成に使用されるmRNAであって、
開始コドン及び停止コドンを含む翻訳領域と、
前記開始コドンの5’末端側に位置する非翻訳領域と...
L202200159020221005多能性幹細胞の融解方法 国立研究開発法人科学技術振興機構 多能性幹細胞と磁性ナノ粒子を含み、ジメチルスルホキシドを含有していない懸濁液の凍結物を、交流磁場の印加下で、20〜40℃の熱媒体と接触させて...
L202200129320220824食材に突き刺さらない万能調理用箸 尾島 潤一郎 木材等の滑りにくい部材で適宜形成される先端部及び握持部から構成され、先端部は箸の軸を中心として360度に回転が可能となるよう構成する。
L202200125320220824歩行練習器 尾島 潤一郎 1.ベース枠体と2対のクランク回転体、2対の踏み板、手摺フレームで構成される。
2.各クランク回転体は同位相、平行かつ回転可能にベース枠体に...
L202200125220220824上下足踏み運動により前進する歩行車 尾島 潤一郎 1.前輪及び後輪が取り付けられたベース枠体と2対のクランク回転体、2対の踏み板、手摺フレームから構成される。
2.各クランク回転体は同位相、...
L202200119320220824歩行手すり 尾島 潤一郎 縦型に形成した縦型握部を進行方向の両側に歩幅程度の前後間隔で、また左右においては半歩程度ずらして配置する。
L202200115620220803ベッドサイドテーブル 尾島 潤一郎 1.ベッドサイドレール(以降、サイドレールと言う。)の上レールに載せるための上部構造と下レールを挟むための下部構造から構成され、あらゆるタイ...
L202200092620220610生体試料中のTDP−43を測定する方法及び装置 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 生体試料中のTDP−43を測定する方法であって、
非捕捉ビーズの存在下で、捕捉ビーズ上に、生体試料中のTDP−43と、捕捉抗体と、検出抗体と...
L202200032820220228外国人の国籍推定システム、外国人の母国語推定システム、外国人の国籍推定方法、外国人の母国語推定方法、及びプログラム 山口 真二郎 外国人が日本語を話す際の訛りをAI解析して当該外国人の国籍・母国語を推定する
L202100188720220105高力率整流回路 大阪産業大学 高力率整流回路1は、交流電源にリアクトルLbを介して接続されるダイオードブリッジ、及び、ダイオードブリッジの出力側に接続されたコンデンサを含...
L202100172820211116低温濃縮装置及び大気濃縮装置 国立研究開発法人国立環境研究所 蓄冷式冷凍機と、
孔を有し、前記蓄冷式冷凍機の冷却部に熱的に接続された熱伝導体と、
前記孔内に配置された試料濃縮部を有する試料導管と、
前記...
L202100065820210511架橋高分子化合物およびその製造方法並びに高分子化合物の生成方法 株式会社信州TLO 側鎖にカルボキシ基、カルボン酸塩又はヒドロキシ基を有する高分子化合物に、下記一般式(1)で表されるα−(置換メチル)アクリル化合物を用いて架...
L202100039220210402新規な好塩性乳酸菌ならびにこれを用いる回復系アミノ酸および食品組成物の製造方法 株式会社信州TLO 好塩性乳酸菌テトラゲノコッカス・ハロフィルス(Tetragenococcushalophilus)KA03033株(NITE P-03264)。