追加ライセンス情報 =0件

ライセンス
情報番号
登録日タイトル 登録者 概     要

 
更新ライセンス情報 =51件

ライセンス
情報番号
登録日タイトル 登録者 概     要
L202000259020201214自転車・チェアスキーの、衝撃静止装置。 大浦 昇次郎 衝撃で、上下運動する、曲面を、移動する、2ツのボールベアリングを、横方向に引っ張る、半円型の引きバネからなる、衝撃静止装置。
反発力の変位置...
L201700070520170509ユーザ行動最適化装置及び方法 国立大学法人京都大学 プログレッシブダウンロード型映像サービスにおけるユーザの行動を制御するユーザ行動最適化装置、最大平均効用の値と制御則を格納する最大平均効用蓄...
L201700070420170509無線通信システム、統合端末装置、アクセスポイント、及び無線通信方法 国立大学法人京都大学 複数の第1の無線通信装置と、複数の前記第1の無線通信装置と通信するアクセスポイントとを有する第1の無線通信システムと、第2の無線通信装置と、...
L201700070220170509無線通信システム、集中制御局及び無線通信方法 国立大学法人京都大学 集中制御局と、端末装置と無線通信する複数の基地局装置とを備えた無線通信システムであって、前記基地局装置は、他の前記基地局装置、前記集中制御局...
L201700070120170509レクテナ装置及び受電整流方法 国立大学法人京都大学 広帯域の電波として電力と情報とを同時に受信するレクテナ装置であって、
前記電波を受信するアンテナ部と、前記アンテナ部により受信された電波によ...
L201700070020170509無線通信システム及び無線通信方法 国立大学法人京都大学 本発明の一態様は、集中制御局と、前記集中制御局によって制御され端末装置と無線通信する基地局装置とを備えた無線通信システムであって、前記基地局...
L201600135820160829単語分割装置、方法、及びプログラム 国立大学法人京都大学 分割位置推定部34により、生コーパスに含まれる文字列の各々に対して、文字間の各々に単語分割する位置を示すラベルを付与し、学習素性抽出部52に...
L201600135620160829音源分離定位装置、方法、及びプログラム 国立大学法人京都大学 本発明の音源分離定位装置は、複数の音源の各々から発せられた各音の混合音を、各々異なる位置に配置された複数の観測手段により観測した混合音信号を...
L201500185420151110大脳基底核神経回路の神経伝達を解析する方法 国立大学法人京都大学 以下の工程を含む、薬物依存症または報酬学習に影響を与え得る物質の探索方法:
(a)トランスジェニック非ヒト動物に被験物質を投与する工程であっ...
L201500185320151110レプチン抵抗性を改善する医薬組成物 国立大学法人京都大学 レプチン抵抗性の改善用の、式(I):
〔式中、
R↓1は、アリールまたはヘテロアリールであり、該アリールまたはヘテロアリールは、ハロ、ヒドロ...
L201500185220151110多能性幹細胞の心筋分化を促進する化合物 国立大学法人京都大学 式(II)

[式中、mは1〜4であり、
R↓(16)およびR↓(17)は、それぞれ独立してメトキシ基、エトキシ基、およびプロポキシ基から選...
L201500184920151110ポリシロキサン多孔体とその製造方法 国立大学法人京都大学 2官能性ケイ素化合物と多官能性ケイ素化合物とを含み、これらの少なくとも1つが反応性基を有する溶液系にて、ゾル−ゲル法によるケイ素化合物の加水...
L201500184420151110アルドール反応触媒 国立大学法人京都大学 [一般式(I)中、R↓1、R↓2、R↓(3a)、R↓(4a)は、同一であっても異なっていてもよく、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、ア...
L201500184320151110高温超伝導線材の製造方法および高温超伝導線材 国立大学法人京都大学 金属材料から形成された基材と高温超伝導体層との間に第1結晶材料から構成される中間層が介在する高温超伝導線材の製造方法であって、
前記基材の一...
L201500184020151110有機色素材料及びそれを用いた色素増感太陽電池 国立大学法人京都大学 一般式(1):(式中、Tは酸化物半導体に結合可能な1個以上の基を有する1価の基であり、環Ar↑1及び環Ar↑2は、ヘテロ芳香環であり、Y↑1...
L201500183920151110セラミックス微粒子分散液の製造方法 国立大学法人京都大学 分散媒としての低級アルコール又は水に、平均粒径が1μm未満のセラミックス微粒子を添加し、ローター・ステーター式ホモジナイザーを用いて、該セラ...
L201500175820151023無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法 国立大学法人京都大学 アクセスポイントは、複数の端末の各々を、高速通信を要求する端末を含む第1の仮想グループと、省電力通信を要求する端末を含む第2の仮想グループの...
L201500175720151023無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法 国立大学法人京都大学 アクセスポイントは、複数の端末の各々を、中継局として動作する端末を含む第1の仮想グループと、中継局として動作する端末を含まない1つ以上の第2...
L201500175620151023アクセス制御方法、アクセス制御システム及び無線通信装置 国立大学法人京都大学 キャリアセンスによりアクセス制御を行う第1の無線方式に帰属する第1の無線装置と、第1の無線方式と同一の周波数帯を用いる第2の無線方式に帰属す...
L201500175520151023無線通信システム 国立大学法人京都大学 集中制御局と、集中制御局に接続された複数の基地局装置とを備え、基地局装置において干渉信号が受信される環境で無線通信を行う無線通信システムの基...
L201500175420151023レクテナ装置 国立大学法人京都大学 レクテナ装置100は、受信した電波の周波数に応じた信号を出力するアンテナ101と、アンテナ101が出力する信号に対して帯域制限をして出力する...
L201500175320151023無線信号の受信方法及び受信装置 国立大学法人京都大学 複数のアンテナを備える受信装置の受信方法であって、アナログフィルタを介して信号を受信するステップと、受信した信号が自受信装置宛であるか否かに...
L201500175120151023太陽電池 国立大学法人京都大学 負極としての金属電極2と、透明基板5に設けられて光を透過し得る正極としての金属電極片3との間に発電層4が配置されたもので、この発電層4を、金...
L201500175020151023無線通信システム、無線通信装置及び無線通信制御方法 国立大学法人京都大学 基地局と、該基地局に接続する中継局と、該中継局に接続し該中継局を介して前記基地局と通信する複数の無線端末により構成される無線通信システムであ...
L201500174920151023ファイバー・オン・ファイバーを用いた細胞の3次元培養方法及びそのための基材 国立大学法人京都大学 支持体上に、ゼラチン、コラーゲン及びセルロースからなる群より選択される生体高分子からなるナノファイバーを含有してなる、細胞の培養用基材。
本...
L201500174820151023多核多重磁気共鳴画像化方法および画像化装置 国立大学法人京都大学 検体中のプローブに起因する多重共鳴シグナルを検出して画像化する多核多重磁気共鳴画像化方法であって、
(A)↑1H、↑(13)Cおよび↑(15...
L201500174320151023チタンの製造方法。 国立大学法人京都大学 (1)ビスマス及びアンチモンから選択される少なくとも1種の金属と、マグネシウムとを含む混合物に、四塩化チタンを添加して、前記金属とチタンとの...
L201500174120151023前立腺がん検査用尿中バイオマーカー 国立大学法人京都大学 非侵襲で且つ従来よりも精度の高い前立腺がん検査を可能にする新規な手段が開示されている。本願発明者らは、前立腺がん患者及び前立腺がんに罹患して...
L201500174020151023多能性幹細胞の培養方法 国立大学法人京都大学 本発明は、(i) 多能性幹細胞を、細胞塊の平均直径が約200-約300 μmとなるまで浮遊培養する工程、および(ii) 工程(i)により得られた細胞塊を、平均直...
L201500173920151023ベンゾメタロールの合成方法および新規ジイン化合物 国立大学法人京都大学 ジイン化合物(1)とモノイン化合物(2)とから[2+2+2]付加環化反応によってベンゾメタロール(3)を合成することを特徴とするベンゾメタロ...
L201500173820151023生物組織固定・包埋・薄切用カセット及びその操作方法 国立大学法人京都大学 所定以上の硬さ及び強度の薄切可能な素材板に採取された生物組織を載置する基板11と、基板11と一体の素材板を折曲させ、又は別体の板材を着脱自在...
L201500173720151023眼疾患処置薬 国立大学法人京都大学 本発明は、眼疾患の処置に有効な薬物、当該薬物を含む医薬組成物、当該薬物を使用することを含む眼疾患の処置用医薬の製造方法、眼疾患の処置用医薬の...
L201500173520151023電力パケット生成装置、電力ルータおよび電力ネットワーク 国立大学法人京都大学 本発明に係る電力パケット生成装置は、少なくとも1つの直流電源の供給する電力から複数の負荷に供給する電力パケットを生成し、前記複数の負荷それぞ...
L201500173220151023身体の動作に基づく制御指令生成方法及び制御指令生成装置 国立大学法人京都大学 従来のシステムでは、操作者が、自然に、直感的に動作すると、制御対象が、操作者の意図からずれて動作をすることがある。すなわち、制御対象の動作を...
L201500173120151023EGF受容体阻害剤を含む多能性幹細胞の心筋分化促進剤 国立大学法人京都大学 本発明は、EGF受容体阻害剤を含む多能性幹細胞の心筋分化促進剤に関する。また、本発明は、EGF受容体阻害剤を含む、心筋分化促進用キット、およ...
L201500113820150722ミクロフィブリル化セルロース複合樹脂及びその製造方法 国立大学法人京都大学 ミクロフィブリル化セルロースを水に分散させミクロフィブリル化セルロース濃度が0.1〜5重量%の分散液を調製する工程、
該分散液と平均粒子径1...
L201500088520150423有機物を含む懸濁汚水の処理方法 国立大学法人京都大学 有機物を含む懸濁汚水を浮選法により処理して懸濁汚水中から浮遊物質を分離し除去する、有機物を含む懸濁汚水の処理方法において、
処理しようとする...
L201500088320150423粒子レンダリング処理装置及びコンピュータープログラム 国立大学法人京都大学 粒子レンダリング処理装置であって、
格子の節点に数値データが定義された格子データを有して構成される対象データを記憶する記憶部と、
前記対...
L2015000879201504233次元形状推定装置、3次元形状推定方法及び3次元形状推定プログラム 国立大学法人京都大学 前記多視点マルチカメラによって撮像した背景画像及び前景画像を入力する画像入力手段と、前記対象物体を含む3次元空間全体をボクセルに分割する分割...
L201500087520150423イオンビーム照射装置及びイオンビーム発散抑制方法 国立大学法人京都大学 イオンビームをターゲットに照射するイオンビーム照射装置であって、正イオンからなるイオンビームを生成するイオン源と、 前記イオン源及び前記ター...
L201400230020141201回り込みキャンセラ及び回り込みキャンセル方法 国立大学法人京都大学 受信信号に対して受信用アレーアンテナの各素子に対応する複数の重み係数を乗算する複数のウェイト乗算器と、ウェイト乗算器の出力および仮想パスウェ...
L201400229820141201回り込みキャンセラ及び回り込みキャンセル方法 国立大学法人京都大学 同一周波数の無線信号を送受信する無線中継において送信機から受信機に回り込む干渉信号をキャンセルする回り込みキャンセラ。
受信信号に対して受信...
L201400229720141201トランスインピーダンスアンプ 国立大学法人京都大学 光信号から変換された電流信号を受信し電圧信号を出力するトランスインピーダンスアンプにおいて、
ソース接地増幅回路と、ソースフォロワ回路と、負...
L201400229620141201木材含水率同定装置および木材含水率同定方法 国立大学法人京都大学 被測定木材へ電磁波を照射し、該被測定木材を透過する電磁波を受信することにより該被測定木材の含水率を同定する木材含水率同定装置であって、
電磁...
L201400228820141201トランスインピーダンスアンプ 国立大学法人京都大学 信号電流が入力されるとこの信号電流の値に応じた値の信号電圧を出力するトランスファー特性を有するトランスインピーダンスアンプにおいて、
ソース...
L201400228020141201回り込みキャンセラ、及び回り込みキャンセル方法 国立大学法人京都大学 回り込みキャンセラ3は、無線信号が受信されていない期間に算出されたフィルタ係数を用いて、受信機330−1〜330−Mに備えられているアンテナ...
L201400227920141201レクテナ装置 国立大学法人京都大学 電波を受信する受信手段と、
前記受信手段が受信した電波を整流する整流手段と、
前記整流手段が整流した電波の高調波のインピーダンスが、偶数次高...
L201400227820141201金属ナノ粒子の製造方法 国立大学法人京都大学 金属イオンを溶解した金属塩溶液にヒドラジン溶液を混合して得たヒドラジン錯体を、アルカリ溶液によって還元することにより金属ナノ粒子を製造する金...
L201400190520141008原発性アルドステロン症の検出方法及びモノクローナル抗体 国立大学法人京都大学 以下の工程(1)及び工程(2)を含む、アルドステロン産生腺腫(APA)及び/又は副腎過形成(IHA)の検出方法:
工程(1):アルドステロン(A)及...
L201400159720140903太陽電池の発電層およびその製造方法並びに太陽電池 国立大学法人京都大学 カーボンナノチューブ群により構成される太陽電池の発電層であって、
上記カーボンナノチューブ群を構成するカーボンナノチューブとして垂直配向性の...
L201400159220140903イオンビーム照射装置および半導体デバイスの製造方法 国立大学法人京都大学 このイオンビーム照射装置は、イオンビーム2の経路の近傍に設けられていて電子12を放出する電界放出型電子源10を備えている。電界放出型電子源1...