追加ライセンス情報 =15件

ライセンス
情報番号
登録日タイトル 登録者 概     要
L202100081020210609シーン変化点モデル学習装置、シーン変化点検出装置およびそれらのプログラム 一般財団法人NHKエンジニアリングシステム 映像のシーンが切替るシーン変化点が既知の映像コンテンツである変化点既知映像から、シーン変化点が未知の映像コンテンツのシーン変化点を検出するた...
L202100080920210609手話CG生成装置及びプログラム 一般財団法人NHKエンジニアリングシステム 日本語テキストから手話CGデータを生成する手話CG生成装置において、
前記日本語テキストに対応して時系列に並べた単語毎のIK(Inverse Kinema...
L202100080820210609MTF測定装置およびそのプログラム 一般財団法人NHKエンジニアリングシステム 境界でコントラストの異なるチャートを用いて、撮像系の空間周波数特性を表すMTFを測定するMTF測定装置であって、
チャートを撮像したチャート...
L202100080720210609表示装置検出装置、及び表示装置検出プログラム 一般財団法人NHKエンジニアリングシステム 第1時刻に撮像範囲を撮像することにより生成された第1フレームから物体の輪郭を検出する輪郭処理手段と、
前記検出した輪郭に基づいて前記撮像範囲...
L202100080620210609手話CG生成装置、及びプログラム 一般財団法人NHKエンジニアリングシステム 手話CGを生成する手話CG生成装置であって、
複数の第1手話モーションの表現される順番と、第1手話モーション同士が補間された複数の第1手話モ...
L202100080520210609送信装置及び受信装置 一般財団法人NHKエンジニアリングシステム デジタルデータの伝送を行う送信装置であって、
伝送するデータに対しLDPC符号を含む誤り訂正処理を施し、64APSKの変調方式に適合するシン...
L202100080420210609送信装置及び受信装置 一般財団法人NHKエンジニアリングシステム デジタルデータの伝送を行う送信装置であって、
64APSKの変調方式における信号点配置として、
【表1】

に示すIQ信号のマッピングを行う...
L202100080320210609画像処理装置及び画像処理プログラム 一般財団法人NHKエンジニアリングシステム 画像に含まれる第1の領域であって、画素値が第1の値以下である複数の画素が連続する第1の領域と、前記画像に含まれる第2の領域であって、画素値が...
L202100080220210609画像処理装置及びプログラム 一般財団法人NHKエンジニアリングシステム 被写体を含む画像の特徴量を算出する画像処理装置において、
ブロック設定部と、
被写体領域設定部と、
被写体ブロック設定部と、
周辺ブロック設...
L202100080120210609時間予測動きベクトル候補生成装置、符号化装置、復号装置、及びプログラム 一般財団法人NHKエンジニアリングシステム 符号化対象ブロックと異なる時間位置にあるColフレームに存在する前記符号化対象と同位置同サイズのColブロックを基準とし、前記Colブロック...
L202100080020210609撮像素子及び撮像装置 一般財団法人NHKエンジニアリングシステム 可視光及び赤外光を個別に受光して撮像する撮像素子であって、
可視光を構成する青色光のみ吸収し残りを透過させて撮像する青色光撮像部と、
可視光...
L202100079920210609言語モデル学習装置およびそのプログラム 一般財団法人NHKエンジニアリングシステム 文により構成されるテキストデータから言語モデルを学習する言語モデル学習装置であって、
前記テキストデータを構成する前記文に含まれる単語をクラ...
L202100079820210609手話CG編集装置及びプログラム 一般財団法人NHKエンジニアリングシステム 手話CGを構成する手話文章、又は手話CGアニメーション用の所定のデータファイルを修正し、この修正により手話CGを編集する手話CG編集装置であ...
L202100079720210609MTF測定装置およびそのプログラム 一般財団法人NHKエンジニアリングシステム 境界でコントラストの異なるチャートを用いて、撮像系の空間周波数特性を表すMTFを測定するMTF測定装置であって、
前記撮像系によって前記チャ...
L202100079620210609制御器設計装置、制御器及びプログラム 一般財団法人NHKエンジニアリングシステム 信号が観察される所定数の制御点と所定数の制御点へ信号をそれぞれ提示する所定数の提示点を含む制御対象に対し、所定数の制御点にて観察される信号の...

 
更新ライセンス情報 =50件

ライセンス
情報番号
登録日タイトル 登録者 概     要
L202000104820200527解糖系代謝制御物質のスクリーニング方法及び解糖系代謝制御剤 国立大学法人京都大学 被検物質が、PGAMとChk1との結合を、阻害又は促進する場合に、上記被検物質が解糖系代謝を制御する物質であると評価する、解糖系代謝制御物質...
L202000104620200527ポリグルタミン病に関する医薬組成物 国立大学法人京都大学 血管内上皮細胞増殖因子受容体(VEGFR)阻害化合物、c-met遺伝子にコードされた受容体型チロシンキナーゼ(c-Met)阻害化合物、並びにVEGFR及びc-Metの...
L202000104520200527ヒドリド供与基を有する多孔性配位高分子及びその前駆体 国立大学法人京都大学 ヒドリド供与基を有する多孔性配位高分子であって、前記ヒドリド供与基が、下式:
【化1】

(式中、Rは、H、CH↓3、CONH↓2、COOH...
L202000104420200527炭化ケイ素セラミックス 国立大学法人京都大学 金属酸化物を含有する炭化ケイ素セラミックスであって、
ケイ酸塩を含む表面改質層を含み、
当該表面改質層が母材である炭化ケイ素セラミックスの形...
L202000104120200527画像処理装置、コンピュータプログラム及び画像補完方法 国立大学法人京都大学 実空間画像を補完する画像処理装置であって、
z方向に沿って撮像された複数のxy平面画像の画像データを取得する取得部と、
該取得部で取得した画...
L202000104020200527低密度ゲル体とその製造方法 国立大学法人京都大学 ポリシロキサン鎖および有機重合鎖を含む骨格を有し、
前記骨格において前記ポリシロキサン鎖と前記有機重合鎖とが、前記ポリシロキサン鎖のケイ素原...
L202000103920200527心筋細胞に分化させるための多能性幹細胞の製造方法 国立大学法人京都大学 心筋細胞に分化させるための多能性幹細胞の製造方法であって、
(1)弱い細胞接着性を有する基板上で多能性幹細胞を培養し、ドーム状のコロニーを形...
L202000099620200515SiC接合型電界効果トランジスタ及びSiC相補型接合型電界効果トランジスタ 国立大学法人京都大学 SiC基板の主面に、互いに離間して形成された第1導電型のソース領域及びドレイン領域と、
前記ソース領域の下方に形成された第1導電型の埋込チャ...
L202000099520200515加熱装置 国立大学法人京都大学 第1面状導体を有する第1共振器と、
第2面状導体を有する第2共振器と、を備え、
前記第1面状導体と前記第2面状導体とは、間隔をあけて配置され...
L202000099320200515ポリマー化合物の濃縮もしくは分離方法 国立大学法人京都大学 少なくとも1つのヘテロ原子含有末端基が異なる複数のポリマー化合物から特定のヘテロ原子含有末端基を有する少なくとも1つのポリマー化合物を濃縮も...
L202000099120200515皮膚外用組成物 国立大学法人京都大学 非ニュートン流体中に、生体成分検出用試薬が含まれている、皮膚外用組成物。
L202000099020200515液滴製造用ノズル、液滴製造装置、核融合装置、および液滴製造方法 国立大学法人京都大学 液体を噴出させる噴出口を含み、
前記噴出口から、液体を真空中または希薄な気体中に噴出させ、
前記噴出口からの噴出時に、前記液体の液面が気体に...
L202000098920200515操作装置及び操作方法 国立大学法人京都大学 立体形状を有する操作部材と、
前記操作部材の姿勢の変化を含む前記操作部材の状態を検出する検出手段と、
前記操作部材の動きと操作対象の対応部位...
L202000098820200515マイクロ波送信装置 国立大学法人京都大学 マイクロ波を自励発振するマグネトロンと、
前記マグネトロンに対して電源電圧を印加する電源回路と、
送信信号を周波数変調または位相変調して変調...
L202000098720200515土砂災害予測装置、コンピュータプログラム、土砂災害予測方法及び地図情報 国立大学法人京都大学 対象流域の接峰面を取得する接峰面取得部と、
前記対象流域の接谷面を取得する接谷面取得部と、
取得した接峰面と前記対象流域の地形面との差が所定...
L202000098620200515アルベンダゾール含有単球分化誘導剤 国立大学法人京都大学 アルベンダゾールを有効成分として含む、単球分化誘導剤。
L202000098520200515コンピュータプログラム、識別装置及び識別方法 国立大学法人京都大学 コンピュータに、被識別体に含まれる識別対象を識別させるためのコンピュータプログラムであって、
コンピュータに、
被識別体に含まれる識別対象が...
L202000098420200515人工気管及びその製造方法 国立大学法人京都大学 筒の中心軸と直交方向の断面が略円形状を有する筒状基材であって、筒の側面に網目を有する中空筒状基材;
その筒状基材の外周上に、相互に離間して配...
L202000098320200515多能性幹細胞を骨芽細胞へと分化誘導することにより得られうる細胞集団から骨芽細胞を検出する方法、及びその方法のために用いられるキット 国立大学法人京都大学 多能性幹細胞を骨芽細胞へと分化誘導することにより得られうる細胞集団から骨芽細胞を検出する方法であって:
(1)AOL、ECA、BPL、PNA...
L202000098220200515異方性ナノ構造体及びその製造方法並びに触媒 国立大学法人京都大学 式Ru↓xM↓(1-x)(式中、0.6≦x≦0.999、MはIr、Rh、Pt、Pd及びAuからなる群から選ばれる少なくとも1種を示す。)で表わされ、 RuとMが原子レベルで...
L202000098120200515透明な溶融混練組成物及びその製造方法、並びに成形体 国立大学法人京都大学 (A)ポリカーボネート、及び
(B)セルロース系繊維の一部の水酸基の水素原子が、一般式(1):Ra−CO−(式中、Raは炭素数1〜4のアルキ...
L202000098020200515植物体を用いてハイスループット試験を行うための容器 国立大学法人京都大学 植物体を用いた試験を行うための容器であって、該容器は複数の穴を有し、該複数の穴の1つ以上の穴は傾斜した寒天培地を有する、容器。
L202000097920200515心筋細胞の保護用の医薬組成物 国立大学法人京都大学  式(I):
[化1]

〔式中、
Raはハロ、ヒドロキシ、アルキル、ハロ置換アルキル、アリール、ハロまたはアルキル置換アリール、アルコキシ、...
L202000097820200515高靭性高耐熱モリブデンシリサイド合金 国立大学法人京都大学 二珪化モリブデン合金(化学式MoSi↓2:以下、化学式で記載)および三珪化五モリブデン合金(化学式Mo↓5Si↓3:以下、化学式で記載)を含...
L202000092920200508化学クロスリンク法に基づく新たな生体内受容体可視化技術の開発 国立大学法人京都大学 生体サンプルのラベル化方法であって、当該方法は、
(a)細胞含有生体サンプルに固定化剤を適用する工程、および
(b)前記細胞含有生体サンプルに...
L202000092820200508炎症抑制用の組成物 国立大学法人京都大学 炎症抑制用の組成物であって、
レグナーゼ−1mRNAの3’非翻訳領域におけるステムループ構造を破壊する少なくとも1つの物質を含み、
ステムル...
L202000092720200508眠気検出システム、眠気検出用データ生成システム、眠気検出方法、コンピュータプログラム、および検出用データ 国立大学法人京都大学 各時刻における、標本である人物の目の開き具合を表わす開眼度を取得する、開眼度取得手段と、
所定の時間ごとの、前記人物がどれくらい眠いかの度合...
L202000092620200508解析装置、解析方法、及びコンピュータプログラム 国立大学法人京都大学 第1原時系列データから、前記第1原時系列データにおける周期性の強さの第1時系列データを生成し、
第2原時系列データから、前記第2原時系列デー...
L202000092520200508高次高調波発生材料 国立大学法人京都大学 ハロゲン化金属ペロブスカイト化合物からなる高次高調波発生材料。
L202000092420200508構造物の幾何学的特徴量算出装置、医療用画像分析システム、リバースエンジニアリング支援システム、構造最適化システム、及び、幾何学的特徴量算出プ... 国立大学法人京都大学 構造物における形状の空間分布を示す2次元又は3次元の画像データを受け付ける画像データ受付部と、
線形偏微分方程式を用いた仮想的な物理モデルに...
L202000092320200508圧力センサおよび圧力測定装置 国立大学法人京都大学 圧力センサであって、
導電性を有する複数の硬球である硬球群と、
硬球同士が接触する集合状態で前記硬球群の外周を拘束することにより、前記硬球群...
L202000092220200508修復用関数調整システム、データ修復装置、修復用関数調整方法、修復用関数生成方法、およびコンピュータプログラム 国立大学法人京都大学 欠損のあるデータを修復するために使用する関数を調整する修復用関数調整システムであって、
元々欠損している部分であるオリジナル欠損部分を有する...
L202000092120200508RUNX結合配列を標的とする医薬組成物およびRUNX阻害剤 国立大学法人京都大学 RUNX結合配列に結合し得るピロール−イミダゾールポリアミドを含み、かつ、該ピロール−イミダゾールポリアミドを構成するピロール単位の少なくと...
L202000092020200508スピントロニクス素子、スピントランジスタ及び磁気抵抗メモリ 国立大学法人京都大学 スピン流又は電流の少なくとも一方が流れるチャネル部を備えるスピントロニクス素子であって、
前記チャネル部が、スピン軌道相互作用が0.01eV...
L202000080220200427電力演算装置、電力伝送システム、及び電力パケットのデータ構造 国立大学法人京都大学 パルス化された第1入力電力に対する演算をする電力演算装置であって、
前記第1入力電力を蓄える蓄電部と、
前記第1入力電力に対する演算結果に相...
L202000080120200427多分岐ポリマーの製造方法及び多分岐ポリマー、共役ジエンモノマー 国立大学法人京都大学 ビニル結合のα位に重合開始基を有する共役ジエンモノマーと、ビニル結合のα位に重合開始基を有さないビニルモノマーとをリビングラジカル重合する工...
L202000080020200427配列選択的遺伝子活性制御剤 国立大学法人京都大学 特定のDNA配列を認識するピロール−イミダゾールポリアミドと、ブロモドメイン阻害剤とを含む複合体。
L202000079920200427Sn系ペロブスカイト層及び太陽電池の製造方法 国立大学法人京都大学 Sn系ペロブスカイト化合物を含む溶液を基板に塗布する工程と,
前記基板に貧溶媒を塗布する工程と,
前記基板をアニール処理する工程と,をこの順...
L202000079820200427遺伝性疾患の予防・改善剤 国立大学法人京都大学 遺伝子のエクソンの変異に起因し、かつ、該変異が含まれるエクソンをスキッピングさせて機能性トランケート型タンパク質を生成させ得る遺伝性疾患の予...
L202000079720200427高純度カルコゲナイド材料及びその製造方法 国立大学法人京都大学 一般式(1):
M↑1M↑2↓x   (1)
[式中、M↑1は周期表第14族元素を示す。M↑2は周期表第16族元素を示す。xは0.9〜1.1を示す。]
で表される...
L202000079620200427冷障害抑制方法及び冷障害予防用組成物 国立大学法人京都大学 生体材料のスフィンゴシン−1−リン酸(S1P)を介したシグナル伝達系を阻害することを含む、生体材料の冷障害抑制方法。
L202000079520200427振動検出装置および振動検出システム 国立大学法人京都大学 対象物上または対象物に近接して設置され、前記対象物へのレーザ光の照射により前記対象物に生じる振動を検出する振動検出装置であって、
前記対象物...
L202000079420200427皮膚外用組成物 国立大学法人京都大学 下記式(I):
【化1】

で表される化合物若しくはその製薬上許容される塩又はそれらの水和物を有効成分として含有する、掻痒を伴う皮膚疾患の痒...
L202000079320200427PUF回路群,PUF回路群の製造方法,PUF回路の使用方法,及びネットワークシステム 国立大学法人京都大学 物理的複製困難関数(Physically Unclonable Function:PUF)回路を複数含むPUF回路群であって,
前記PUF回路群に含まれる複数の前記PUF...
L201900019920190204嫌気性細菌などの細菌と上皮細胞との共培養装置及び共培養方法 国立大学法人京都大学 1種又は複数種の細胞から構成される第1の細胞群を、それとは異なる1種又は複数種の細胞から構成される第2の細胞群で形成された細胞層または組織と...
L201900019820190204架橋ポリマー、その製造方法、モレキュラーシーブ組成物及び材料分離膜 国立大学法人京都大学 制御された酸素濃度下でのPIMsの熱処理による固有微多孔性ポリマー(PIMs)の熱架橋方法。
L201900019720190204コイルドコイルを利用した膜タンパク質標識方法 国立大学法人京都大学 コイルドコイルを形成し得る陰性コイルペプチドを融合した膜タンパク質を、陰性コイルペプチドが細胞外側に位置するように発現した形質転換体に、コイ...
L201900019620190204含ケイ素クロスカップリング反応剤およびこれを用いる有機化合物の製造方法 国立大学法人京都大学 パラジウム触媒および塩基の存在下で、ハロゲンまたはハロゲン様の脱離基を有する有機化合物と、有機ケイ素化合物である含ケイ素クロスカップリング反...
L201900019520190204リアルタイム浸水ハザードマッピングのための現地情報同化装置及び方法並びにプログラム 国立大学法人京都大学 a) 複数の単位区域に分割された氾濫原について、破堤地点、越流量、及び粗度係数のうちの少なくとも1つが異なる複数の条件で実行された浸水シミュレ...
L201900019420190204異常検知装置、通信装置、異常検知方法、プログラム及び記録媒体 国立大学法人京都大学 地上に設置された複数の観測局のそれぞれが衛星から受信する信号に係る情報から、各観測局と前記衛星との間における大気中の全電子数の観測開始時から...