追加ライセンス情報 =16件

ライセンス
情報番号
登録日タイトル 登録者 概     要
L202100011820210129チッ化ホウ素/ジルコニア‐アルミナ系コンポジットの製造方法及び、優れた硬度及び靱性を有するチッ化ホウ素/ジルコニア‐アルミナ系コンポジット 学校法人同志社 以下の工程A〜C:
工程A:ジルコニア(ZrO↓2)及びイットリア(Y↓2O↓3)としてのモル比率が97.0:3.0〜98.0:2.0である...
L202100011720210129窒化炭素分散液及びこれを用いた窒化炭素膜の成膜方法 学校法人同志社 ナノアモルファス層状窒化炭素が分散媒に分散されてなり、前記分散媒が、強酸性のオキソ酸又は強塩基である、窒化炭素分散液。
L202100011620210129新規化合物、炎症性疾患の予防及び/又は治療のための薬剤、又は、一酸化炭素送達物質 学校法人同志社 下記式(A)で示される新規化合物(Rは水素又は置換基を有してもよい炭素数1〜8のアルキル基を示し、置換基としてはハロゲン原子又はアリール基で...
L202100011520210129メタン、エタン、プロパン等のガス状アルカンからアルコール及びアルデヒド誘導体の製造方法 学校法人同志社 下記式(I)又は(II)で示される化合物を配位子とする銅錯体の存在下で、酸化剤により、ガス状のアルカンを直接酸化してアルコールとアルデヒドを製...
L202100011420210129多孔質体 学校法人同志社 生体吸収性高分子の多孔質ファイバーからなる多孔質体であって、前記多孔質ファイバーにはアパタイト前駆体が分散して付着していることを特徴とする、...
L202100011320210129電圧低下推定方法および電圧低下推定装置 学校法人同志社 メモリー効果を有する電池の電圧低下推定方法であって、
トリクル充電された前記電池を放電させる第1ステップと、
前記電池の放電直後の端子間電圧...
L202100011220210129マイクロ液滴及びその作成方法 学校法人同志社 第一の水溶性高分子の水溶液と第二の水溶性高分子の水溶液とを組み合わせて水/水相分離を形成して第二の水溶性高分子の水溶液中に第一の水溶性高分子...
L202100011120210129不織布製造方法および不織布製造装置 学校法人同志社 ポリマーが溶解したポリマー溶液を用意する工程と、
前記ポリマーが溶解しない揮発性液体と、水との混合液を用意する工程と、
電圧が印加されたノズ...
L202100011020210129アスリート用アイシングシステム 学校法人同志社 人体の少なくとも一部を浸漬可能な水槽と、
前記水槽内に設置され、炭酸ガスのマイクロバブルを生成するバブル生成ノズルと、
カートリッジに充填さ...
L202100010920210129熱電素子及びその製造方法 学校法人同志社 Na↓(0.7−x)Ca↓xCoO↓2(x=0.13〜0.17)型構造を有することを特徴とする熱電素子。
L202100010820210129超音波診断装置 学校法人同志社 被検体で反射された超音波のエコー信号に基づいて前記被検体の断層画像を生成する超音波診断装置であって、
前記被検体に超音波を照射するとともに前...
L202100010720210129びびり振動抑制方法およびびびり振動抑制システム 学校法人同志社 工具を回転させてワークの切削加工を行う工作機械において、切削加工時に生じるびびり振動を抑制するためのびびり振動抑制方法であって、
前記ワーク...
L202100010620210129リン酸化タンパク質の組織学的検出方法及びキット 学校法人同志社 リン酸化タンパク質を含む組織の凍結切片を作成する凍結切片作成工程と、
前記凍結切片を組織固定液の蒸気で処理して組織を燻蒸固定する燻蒸固定工程...
L202100010520210129抗インフルエンザウイルス活性ペプチドおよびインフルエンザウイルス感染症の予防・治療薬 学校法人同志社 配列番号1または2のアミノ酸配列を含むペプチドであることを特徴とする抗インフルエンザウイルス活性ペプチド。
L202100010420210129シリカ系無機化合物の表面修飾方法、アルカン類の分解方法及びアルコールの製造方法 学校法人同志社 シリカ系無機化合物の表面にアルカン類を存在させた状態で加熱処理することにより、前記アルカン類に由来する有機物を前記シリカ系無機化合物の表面に...
L202100010320210129系統連系インバータシステムの制御系の設計方法 学校法人同志社 系統と該系統に対する電力供給源として動作する少なくとも1つのインバータとを備えた系統連系インバータシステムを制御するための、フィードバック制...

 
更新ライセンス情報 =1件

ライセンス
情報番号
登録日タイトル 登録者 概     要
L202000166020200819水素、酸素によるLPG、LNGを用いた高速加熱触媒器内蔵の燃焼触媒補助装置 有限会社 日本環境電装 現状ディーゼル機関は、DPF、尿素SCR、酸化触媒や超高圧噴射、超過給ですが、それでも高負荷時NOX、PMが必然的に出るので超過給で吹き飛ば...