![]() |
ライセンス 情報番号 |
登録日 | タイトル | 登録者 | 概 要 |
---|---|---|---|---|
L2020001068 | 20200527 | 粉粒体の混合方法並びに装置 | 旭有機材株式会社 | 横断面が多角形状を呈する長手の角筒状タンク本体にして、内部が、複数の仕切り板によって、複数の収容室にそれぞれ仕切られ、且つそれら複数の収容室... |
L2020001053 | 20200527 | 複合材料の製造方法 | 国立大学法人京都大学 | 高分子及び金属粒子を含む複合材料の製造方法において、
高分子と、金属化合物と、溶媒とを含む原料から膜を形成する第1工程、及び、 前記膜に中赤... |
L2020001052 | 20200527 | スプライシング異常に起因する遺伝性疾病のための医薬組成物及び治療方法 | 国立大学法人京都大学 | スプライシング異常に起因する遺伝性疾病の予防、改善、進行抑制、及び/又は治療のための医薬組成物であって、
前記遺伝性疾病の発症又は進行の一因... |
L2020001051 | 20200527 | 植物ステロイドホルモン(ブラシノライド)様活性をもつ非ステロイド化合物の創製 | 国立大学法人京都大学 | BR様活性を有し、植物の成長の調節に有用である新規非ステロイド型化合物またはその塩、当該化合物またはその塩を含む農業用組成物、およびその使用... |
L2020001050 | 20200527 | 化合物、発光材料および有機発光素子 | 国立大学法人京都大学 | 下記一般式(1a)または一般式(1b)で表される化合物。
【化1】 [一般式(1a)および(1b)において、R↑1およびR↑2は各々独立に脂... |
L2020001049 | 20200527 | N−結合型糖鎖修飾アミド化合物 | 国立大学法人京都大学 | 以下の式(1)により示されるN−結合型糖鎖修飾アミド化合物。
【化1】 式(1)において、 環状構造A↑1は、前記環状構造を構成する原子と... |
L2020001048 | 20200527 | 解糖系代謝制御物質のスクリーニング方法及び解糖系代謝制御剤 | 国立大学法人京都大学 | 被検物質が、PGAMとChk1との結合を、阻害又は促進する場合に、上記被検物質が解糖系代謝を制御する物質であると評価する、解糖系代謝制御物質... |
L2020001047 | 20200527 | α1マイクログロブリン阻害剤 | 国立大学法人京都大学 | α1マイクログロブリンと細胞膜リン脂質の結合阻害剤。 |
L2020001046 | 20200527 | ポリグルタミン病に関する医薬組成物 | 国立大学法人京都大学 | 血管内上皮細胞増殖因子受容体(VEGFR)阻害化合物、c-met遺伝子にコードされた受容体型チロシンキナーゼ(c-Met)阻害化合物、並びにVEGFR及びc-Metの... |
L2020001045 | 20200527 | ヒドリド供与基を有する多孔性配位高分子及びその前駆体 | 国立大学法人京都大学 | ヒドリド供与基を有する多孔性配位高分子であって、前記ヒドリド供与基が、下式:
【化1】 (式中、Rは、H、CH↓3、CONH↓2、COOH... |
L2020001044 | 20200527 | 炭化ケイ素セラミックス | 国立大学法人京都大学 | 金属酸化物を含有する炭化ケイ素セラミックスであって、
ケイ酸塩を含む表面改質層を含み、 当該表面改質層が母材である炭化ケイ素セラミックスの形... |
L2020001043 | 20200527 | 樹脂改質剤、及び樹脂組成物 | 国立大学法人京都大学 | セルロース繊維とポリドーパミン及び/又はその誘導体との複合体を含む、樹脂改質剤。 |
L2020001042 | 20200527 | 光変調材料 | 国立大学法人京都大学 | ハロゲン化金属ペロブスカイト化合物からなるフォトリフラクティブ光変調材料。 |
L2020001041 | 20200527 | 画像処理装置、コンピュータプログラム及び画像補完方法 | 国立大学法人京都大学 | 実空間画像を補完する画像処理装置であって、
z方向に沿って撮像された複数のxy平面画像の画像データを取得する取得部と、 該取得部で取得した画... |
L2020001040 | 20200527 | 低密度ゲル体とその製造方法 | 国立大学法人京都大学 | ポリシロキサン鎖および有機重合鎖を含む骨格を有し、
前記骨格において前記ポリシロキサン鎖と前記有機重合鎖とが、前記ポリシロキサン鎖のケイ素原... |
L2020001039 | 20200527 | 心筋細胞に分化させるための多能性幹細胞の製造方法 | 国立大学法人京都大学 | 心筋細胞に分化させるための多能性幹細胞の製造方法であって、
(1)弱い細胞接着性を有する基板上で多能性幹細胞を培養し、ドーム状のコロニーを形... |
ライセンス 情報番号 |
登録日 | タイトル | 登録者 | 概 要 |
---|