追加ライセンス情報 =18件

ライセンス
情報番号
登録日タイトル 登録者 概     要
L201800250120181212SiC半導体素子及びその製造方法 国立大学法人京都大学 第1導電型のSiC基板の一方の主面上に、PiNダイオードが形成された第1領域と、ショットキーバリアダイオード(SBD)が形成された第2領域と...
L201800250020181212SiC接合型電界効果トランジスタ及びSiC相補型接合型電界効果トランジスタ 国立大学法人京都大学 半絶縁性SiC基板と、
前記半絶縁性SiC基板の主面に形成された第1導電型のチャネル領域と、
前記チャネル領域の主面に形成された第2導電...
L201800249920181212撮像板及びカメラ 国立大学法人京都大学 第1光電変換膜と、複数の電子源が前記第1光電変換膜に対して電子ビームを射出するように配列された第1電子源アレイと、を具備する第1撮像素子と、...
L201800249820181212円偏光蛍光材料 国立大学法人京都大学 下記式(1):
【化1】

(式中、R↓1〜R↓4は、同一又は異なって、水素原子、直鎖または分岐アルキル基、不飽和二重結合を有する脂肪族炭化...
L201800249720181212目的音響信号復元システム及び方法 国立大学法人京都大学 M本(Mは2以上の整数)のマイクロホンによって採取したMチャネルの音響信号に含まれる目的音響信号を復元する目的音響信号復元システムであって、...
L2018002496201812121,1’−ビナフチル誘導体の製造方法および1,1’−ビナフチル誘導体 国立大学法人京都大学 1,1’−ビナフチル骨格の2位および2’位に、前記骨格に直接結合した酸素原子を含む電子供与性基をそれぞれ有する1,1’−ビナフチル前駆誘導体...
L201800249520181212視覚フィルタ同定方法及び装置 国立大学法人京都大学 (a)検査対象の前方に配置したモニタ上に,一様に一定輝度を有する初期画像,初期画像と同じ平均輝度を有する第1刺激パターン画像,第1と共に仮現...
L201800249420181212アンモニア燃焼触媒 国立大学法人京都大学 ゼオライトにパラジウム及び銅を担持したアンモニア燃焼触媒。
L201800249320181212最適飛行網の生成方法及びシステム 国立大学法人京都大学 3次元地図データに対して経路データベースの基準点となる複数のウエイポイントを設定し、上限飛行高度が定められた無人飛行体を低消費エネルギで飛行...
L201800249220181212熱分離方法、熱の回収方法、気体および熱の分離方法、気体および熱の分離回収方法、熱分離装置、気体および熱分離装置、気体および熱分離回収装置、な... 国立大学法人京都大学 真空中に形成または真空中に射出された液滴からの熱放射によって、液の保持する熱を液滴と分離する熱分離工程を含むことを特徴とする、熱の分離方法。
L201800249120181212乱数発生装置、乱数発生方法及びコンピュータプログラム 国立大学法人京都大学 複数の変数を記憶する記憶部と、
複数の前記変数それぞれを更新する複数の更新式の演算を実行し、複数の前記変数の更新値を前記記憶部へ出力する演...
L201800249020181212ティルトウイング形態無人飛行機 国立大学法人京都大学 機体と、
前記機体の前方に設けられた2以上の電動プロペラを有する前方主翼と、
前記機体の後方に設けられた後方主翼と、
前記前方主翼を前...
L201800248920181212中性子による長寿命核分裂生成物の処理方法 国立大学法人京都大学 複数のセクターマグネット及び少なくとも一つの高周波加速装置をリング状に配置してなるFFAG加速器内に、中性子を含む一次粒子を導入する工程と、...
L201800248820181212送信装置、送信方法および受信装置 国立大学法人京都大学 様々な周波数帯域に存在する利用可能チャネルを束ねて伝送するチャネルアグリゲーションを採用し、変調方式として直交周波数分割多重(OFDM)、直...
L201800248720181212ペプチド 国立大学法人京都大学 N末端にアミノ酸配列NKNPFLFGSNR(配列番号1)を有するペプチド。
L201800248620181212シレン−アウリビリアス層状酸ハロゲン化物を光触媒として用いた可視光照射下での水分解方法 国立大学法人京都大学 下記組成式(1)
(M↓2O↓2)↓2X(M’↓(1−y)M’’↓yO↓4) (1)
〔式中、M=Bi↑(3+)又はSb↑(3+)であり、X...
L201800248520181212ガンマ線画像取得装置およびガンマ線画像取得方法 国立大学法人京都大学 コンプトン散乱を利用するガンマ線画像取得装置であって、
チャンバと、
外部からチャンバ内に入射する入射ガンマ線のコンプトン散乱による対象散...
L201800248420181212無人航空機位置推定方法及びシステム 国立大学法人京都大学 蓄電器を電源とする無人航空機の位置を推定する無人航空機位置推定方法であって、
飛行エリアの3次元地形図を複数の仮想直方体セルによって構成され...

 
更新ライセンス情報 =0件

ライセンス
情報番号
登録日タイトル 登録者 概     要