![]() |
ライセンス 情報番号 |
登録日 | タイトル | 登録者 | 概 要 |
---|---|---|---|---|
L2018002258 | 20181018 | リンポルフィリン化合物及びその製造方法、並びに生体分子損傷剤 | 国立大学法人静岡大学 | 下記一般式(1)で表されるカチオンを有するリンポルフィリン化合物。
【化1】 [式(1)中、R↑1は水酸基、アミノ基、アンモニウム基及びフ... |
L2018002257 | 20181018 | 瞳孔検出システム、視線検出システム、瞳孔検出方法、および瞳孔検出プログラム | 国立大学法人静岡大学 | 第1カメラにより撮影された対象者の第1瞳孔画像と、第2カメラにより撮影された該対象者の第2瞳孔画像とに基づいて、角膜球中心と瞳孔中心とを結ぶ... |
L2018002256 | 20181018 | 角膜反射位置推定システム、角膜反射位置推定方法、角膜反射位置推定プログラム、瞳孔検出システム、瞳孔検出方法、瞳孔検出プログラム、視線検出シス... | 国立大学法人静岡大学 | 光源を備えるカメラを制御して対象者の眼の画像を連続的に取得する画像取得部であって、該光源からの光を用いて撮影された複数の瞳孔画像を取得した後... |
L2018002255 | 20181018 | 有機ハイドライド用脱水素触媒及びその製造方法 | 国立大学法人静岡大学 | アナターゼ型酸化チタンを含む担体と、該担体に担持された白金を含む触媒金属と、を含む、有機ハイドライド用脱水素触媒。 |
L2018002254 | 20181018 | 鳥類の体外受精方法及びクローン細胞又はクローン個体の作製方法、並びにそれらの方法に使用するキット | 国立大学法人静岡大学 | 単一の精子及び卵活性化因子の混合物を卵に注入する工程を有する、鳥類の体外受精方法であって、
前記卵活性化因子が、 (a)ホスホリパーゼC、... |
L2018002253 | 20181018 | アブシジン酸誘導体 | 国立大学法人静岡大学 | 式(IV)で表される化合物又はその塩。
【化1】 [Xが、エチレン基又はエテニレン基であるときは、R↑1は、フェニル基又はナフチル基であり... |
L2018002252 | 20181018 | アブシナゾール | 国立大学法人静岡大学 | 式(I)で表される化合物又はその塩。
【化1】 [RはC1−6アルキル基であり、C1−6アルキル基はハロゲン原子及びC1−6アルコキシ基か... |
L2018002251 | 20181018 | 2−アザ−8オキソヒポキサンチンの製造方法 | 国立大学法人静岡大学 | 2−アザ−8オキソヒポキサンチンの製造方法であって、
2−アザヒポキサンチンと微生物とを反応させ、それにより2−アザ−8オキソヒポキサンチ... |
L2018002224 | 20181018 | 大気から水を抽出する掻集機能を有する水抽出方法及び水抽出装置 | 腰山 英彌 | 親水性被膜を施して濡れ性をよくした熱伝導性のよい基材を冷却し、大気中の湿気を前記基材上に凝集させて濡れ水を生成し、前記基材上に付着して生成さ... |
ライセンス 情報番号 |
登録日 | タイトル | 登録者 | 概 要 |
---|