![]() |
ライセンス 情報番号 |
登録日 | タイトル | 登録者 | 概 要 |
---|---|---|---|---|
L2018002212 | 20181015 | 肥満の予防・治療剤 | 国立大学法人岡山大学 | 本技術は、脂肪細胞において、OL16が、個体の糖・脂質代謝能改善因子として作用しうるとの知見に基づくものである。即ち、本技術はOL16、又は... |
L2018002211 | 20181015 | 動脈硬化の予防・治療剤 | 国立大学法人岡山大学 | 本技術は、OL64が、動脈内膜肥厚の抑制や大動脈血管平滑筋細胞の増殖抑制活性有し、動脈硬化関連疾患の予防剤または治療剤となり得るとの知見に基... |
L2018002210 | 20181015 | N−アセチルグルコサミニダーゼ阻害活性を有する化合物 | 国立大学法人岡山大学 | 本技術は、以下の一般式I(式中、Rはメチル基であり、R↑1はヒドロキシメチル基であり、R↑2が水素であり、R↑3〜R↑5は、各々同一又は異な... |
L2018002209 | 20181015 | 肺癌モデル動物およびその利用 | 国立大学法人岡山大学 | 本技術は、肺サーファクタントタンパク質Cプロモーターとマウス変異EGFR遺伝子とを含む発現ベクターを導入してなる肺癌モデル非ヒト動物であって... |
L2018002208 | 20181015 | 流体移動装置 | 国立大学法人岡山大学 | 本技術は、所定の空間33内に存する流体と、多数の粒子45と、該流体中において該粒子を磁力又は静電力によって移動させる移動手段と、を備えてなり... |
L2018002207 | 20181015 | 正極活物質およびその利用 | 国立大学法人岡山大学 | 本技術は 鉄細菌によって生成された鉄細菌酸化鉄を300℃以上、800℃以下で加熱してなる被加熱材を含むことを特徴とするリチウムイオン2次電池... |
L2018002206 | 20181015 | 乳酸菌およびその発酵生成物を含有する抗菌剤および食品 | 国立大学法人岡山大学 | 本技術は、pH2からpH11まで安定して、リステリア・モノサイトゲネス(Listeria monocytogenes)に抗菌性を有する発酵生成物を産生するストレプ... |
L2018002205 | 20181015 | 平面パッチクランプ用支持体の製造方法 | 国立大学法人岡山大学 | 本技術は、凹条部を有する第1基材を作成する第1ステップS1と、前記第1基材の前記凹条部を覆うように前記第1基材に第2基材を当着して、中空部を... |
L2018002204 | 20181015 | 燃料品質判定装置及び燃料品質判定方法 | 国立大学法人岡山大学 | 本技術の燃料品質判定装置Aは観察窓12、噴射ノズル13を備えた燃焼室10、予備燃焼調整部20、燃料供給部30、光センサ40、制御部50、で構成される。すな... |
L2018002203 | 20181015 | 分離型マイクロ流体流路制御装置 | 国立大学法人岡山大学 | 本技術の分離型マイクロ流体流路制御装置は、図示するように、流体流路制御部Aと、その流体流路制御部Aを駆動する駆動手段を具えた駆動制御部Bとに... |
L2018002202 | 20181015 | 植物体の着色制御遺伝子、およびその利用 | 国立大学法人岡山大学 | イネもしくはその種子を着色させる機能、または、イネもしくはその種子へタンニン類を蓄積させる機能を有するイネ由来のタンパク質をコードする、(a... |
L2018002201 | 20181015 | ポンプ | 国立大学法人岡山大学 | 本技術は、袋形状とした可撓性の膜から成る作動袋11と、この作動袋の口部11aに装着した連結金具12と、前記作動袋の底部に当接させて配置した磁石13と... |
L2018002200 | 20181015 | 構音障害改善用鼻孔栓 | 国立大学法人岡山大学 | 機能性構音障害は、鼻咽腔を狭窄する手術や軟口蓋拳上装置の装着によって低減可能であるが、機能性構音障害の障害者の身体的負担が大きく、身体的負担... |
L2018002199 | 20181015 | 生理活性物質固定化チタン材及びその製造方法 | 国立大学法人岡山大学 | 本技術は、チタン材の表面に、1分子中に少なくとも2個の光反応性基を有する光固定化剤により生理活性物質(抗血栓剤を除く)が固定化されて成る、生... |
L2018002198 | 20181015 | ケモカイン受容体作用増強剤 | 国立大学法人岡山大学 | 本技術は、一般式(I)で表されるN−アセチルノイラミン酸硫酸エステル(式中、Rは、同一又は異なって水素原子又はSO↓3Hを示し、nは1〜10... |
L2018002197 | 20181015 | 白血球及び/又は造血幹・前駆細胞動員剤 | 国立大学法人岡山大学 | 本技術は、N−アセチルノイラミン酸硫酸エステル[化1]を有効成分として含有することを特徴とする白血球及び/又は造血幹・前駆細胞の動員剤であり... |
L2018002196 | 20181015 | Nε−アシル−L−リジン特異的アミノアシラーゼ | 国立大学法人岡山大学 | 本技術は、以下の性質を有する酵素であり、好ましくは ストレプトミセス属に属する微生物から得られる。
1)Nε-アシル-L-リジンに作用し、カルボ... |
L2018002195 | 20181015 | 脳の冷却装置及びこれに用いる流体注入装置 | 国立大学法人岡山大学 | この技術は、経口又は経鼻挿入することにより、生体の気道を確保可能な管状部材と、この管状部材の外周部に装着されるものであって、内部に冷却された... |
L2018002194 | 20181015 | 乾式分離方法 | 国立大学法人岡山大学 | この技術は、粉体を流動化させた固気流動層へ被分離対象物を投入し、固気流動層の見掛け密度を利用して、前記被分離対象物を成分毎に連続的に分離する... |
L2018002193 | 20181015 | 乾式分離方法及び分離装置 | 国立大学法人岡山大学 | この技術は、粉体を流動化させた固気流動層へ被分離対象物を投入し、固気流動層の見掛け密度を利用して、前記被分離対象物を成分毎に連続的に分離する... |
L2018002192 | 20181015 | プラスチック類の乾式分離方法 | 国立大学法人岡山大学 | この技術は、粉体を流動化させた固気流動層にプラスチック類を投入し、固気流動層の見掛け密度を利用して、かつ、u0 /umf 値(但し、空塔速度をu0 、... |
L2018002191 | 20181015 | 乾式分離方法 | 国立大学法人岡山大学 | この技術は、粉体を流動化させた固気流動層にシュレッダーダストを投入し、固気流動層の見掛け密度を利用して、かつ、u0 /umf 値(但し、空塔速度をu... |
L2018002190 | 20181015 | 多視点映像表現装置及びそのプログラム | 一般財団法人NHKエンジニアリングシステム | 同一の被写体を複数の撮影カメラで撮影した撮影映像を射影変換することで、被写体を異なる視点で表示する多視点映像表現を行う多視点映像表現装置であ... |
L2018002189 | 20181015 | 音声認識誤り修正装置 | 一般財団法人NHKエンジニアリングシステム | 原稿テキストに対応して、音声認識結果として入力される単語を順次受理しながら状態遷移していく有限状態トランスデューサーであって、音声認識結果に... |
L2018002188 | 20181015 | 映像提示装置及びプログラム | 一般財団法人NHKエンジニアリングシステム | マルチスクリーンの映像コンテンツを画面表示する映像提示装置において、
映像提示装置のデバイスIDをエンコードし、異なる2つの符号を生成するデ... |
L2018002187 | 20181015 | 手話CG生成装置及び手話CG生成プログラム | 一般財団法人NHKエンジニアリングシステム | 入力された電文に対応した手話CGを生成する手話CG生成装置において、
複数の手話モーションを有する手話モーション列からなる手話定型文を複数... |
L2018002186 | 20181015 | ストリーム生成装置、受信装置、ならびにそれらのプログラム | 一般財団法人NHKエンジニアリングシステム | コンテンツデータを共通データと個別データとに分離するデータ分離部と、
前記データ分離部によって分離された前記共通データを符号化して共通圧縮... |
L2018002185 | 20181015 | 撮像装置およびフリッカー除去プログラム | 一般財団法人NHKエンジニアリングシステム | 撮像装置は、ローリングシャッター方式で画像を撮像する撮像装置であって、行および列からなる2次元マトリクス状に複数の画素が配列された画素アレイ... |
L2018002184 | 20181015 | 音響信号変換装置、音響信号変換方法、音響信号変換プログラム | 一般財団法人NHKエンジニアリングシステム | チャンネルベース音響信号及びオブジェクト音響信号を含む入力信号を、チャンネルベース音響信号のみを含む出力信号に変換する音響信号変換装置であっ... |
L2018002183 | 20181015 | 高精細撮像素子用パッケージ | 一般財団法人NHKエンジニアリングシステム | 撮像素子の画素及びA/D変換回路用の入力ピンを含む第1のピン群と、撮像素子の高速デジタルI/Fの出力ピンを含む第2のピン群とを分離し、前記第... |
L2018002182 | 20181015 | 映像識別器学習装置、及びプログラム | 一般財団法人NHKエンジニアリングシステム | 番組音声の音声信号である第1音声信号と、解説音声が付加された前記番組音声の音声信号である第2音声信号とを比較して前記解説音声の音声信号である... |
L2018002181 | 20181015 | 情報出力装置及び情報出力プログラム | 一般財団法人NHKエンジニアリングシステム | 放送データからテキスト情報を取得する取得部と、
ユーザの視聴状況に基づいて選択される時間帯に対応したテキスト情報を選択する選択部と、 前... |
L2018002180 | 20181015 | 超解像画像最適化装置及びプログラム | 一般財団法人NHKエンジニアリングシステム | 複数の超解像画像から最適な超解像画像を決定する超解像画像最適化装置であって、
N枚の超解像画像をそれぞれローパスフィルタ処理して、N枚の第... |
L2018002179 | 20181015 | 受信装置、およびプログラム | 一般財団法人NHKエンジニアリングシステム | MMT(MPEG Media Transport)を用いた放送波により送信される4K映像または8K映像の映像コンテンツを2K映像の解像度に下... |
L2018002178 | 20181015 | 表示画像生成装置及びそのプログラム | 一般財団法人NHKエンジニアリングシステム | 要素レンズを2次元に配置したレンズアレイと画像表示手段とを備える立体表示装置で表示するために、視覚効果が付加された表示画像を生成する表示画像... |
L2018002177 | 20181015 | 立体画像奥行き補正装置およびそのプログラム | 一般財団法人NHKエンジニアリングシステム | 立体画像奥行き補正装置は、被写体の奥行き位置を制御するための対物光学系と、複数の光学素子が二次元状に配列された光学素子アレイと、前記光学素子... |
L2018002176 | 20181015 | 情報多重化装置、情報分離装置、およびそれらのプログラム | 一般財団法人NHKエンジニアリングシステム | 輝度信号と2つの色差信号で表された色ベクトルが取り得る範囲を第1の範囲としたときに、前記第1の範囲である映像信号であって、前記第1の範囲の一... |
L2018002175 | 20181015 | インパルス応答生成装置、インパルス応答生成方法、インパルス応答生成プログラム | 一般財団法人NHKエンジニアリングシステム | インパルス応答を初期反射音と後部残響音とに分離する信号分離部と、
初期反射音に適した所定時間長の第1時間窓を複数回シフトして得られる第1窓関... |
L2018002174 | 20181015 | 光電変換素子、光電変換素子の製造方法、積層型固体撮像素子および太陽電池 | 一般財団法人NHKエンジニアリングシステム | 酸化ガリウムからなる半絶縁性金属酸化物膜と、
前記半絶縁性金属酸化物膜の一方の面に接して配置された接合膜と、 前記接合膜の前記半絶縁性金... |
L2018002173 | 20181015 | 信号処理装置 | 一般財団法人NHKエンジニアリングシステム | 右旋円偏波放送の受信レベルを測定する第1の測定部と、
左旋円偏波放送の受信レベルを測定する第2の測定部と、 前記右旋円偏波放送の受信レベ... |
L2018002172 | 20181015 | 立体映像表示装置 | 一般財団法人NHKエンジニアリングシステム | 立体映像を多画素化して立体表示するインテグラルフォトグラフィ方式の立体映像表示装置であって、
同一平面上に複数配置され、光を照射するバックラ... |
L2018002171 | 20181015 | 触力覚提示装置 | 一般財団法人NHKエンジニアリングシステム | 仮想空間上の仮想物体をユーザに触力覚で提示する触力覚提示装置において、
前記ユーザの実空間上の指又は手の位置と、前記仮想物体の形状に対応す... |
L2018002170 | 20181015 | 樋保持具用支持装置 | タカユウ有限会社 | 管状の樋を包持するリング状の包持体及び該包持体から突設し建物の壁に打ち込むことが可能な固定杆を備えた樋保持具を支持する樋保持具用支持装置であ... |
L2018002169 | 20181015 | 塵取 | タカユウ有限会社 | 収集物を受ける受面を有した受板と、該受板の側部に連接される一対の側板と、受板及び側板の後部に連設される後板とを備えた本体を備え、該本体に該本... |
ライセンス 情報番号 |
登録日 | タイトル | 登録者 | 概 要 |
---|---|---|---|---|
L2018002072 | 20180928 | コーナーラック フック一個で取り付ける室内物干しや収納、照明・監視カメラ等のステーにも応用できるラック | 佐藤 隆夫 | 部屋の、壁と壁のコナー部分や、天井と壁の接続部分は必ず柱や横架材があります。この部分にフック一個を取り付け、ラックをターンバックルで締め込み... |
L2017001218 | 20170822 | 空気入りタイヤ | 深谷 誠 | タイヤ本体の少なくともトレッド部に対向する部分を含む領域の内壁面側に、又は前記タイヤ本体の内壁面側に配置されるインナーライナーの少なくともト... |
L2009001197 | 20090306 | 空気入りタイヤ | 深谷 誠 | タイヤ空気室のタイヤ内壁面に設けられているインナーライナゴム12のタイヤトレッド部13内方の壁面に沿って連続的に区画され、内部にパンク防止用... |