![]() |
ライセンス 情報番号 |
登録日 | タイトル | 登録者 | 概 要 |
---|---|---|---|---|
L2018001171 | 20180530 | 踏切非常通知システム、端末装置、踏切非常通知方法及びプログラム | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | 踏切非常通知システムが、端末装置と、前記端末装置と無線通信する通信装置と、踏切内の異常を通知する非常通知信号を前記通信装置が前記端末装置から... |
L2018001170 | 20180530 | 支持構造の補強方法及び接続機構 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | 支持構造の補強方法は、支持部の上面に被支持部の下面の第二端部を上下方向に接近させる圧縮力を作用させたときに、圧縮力が増加するのにしたがって、... |
L2018001169 | 20180530 | 早期地震警報のための地震規模決定方法 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | 震源から放出された初期P波を捉え、早期地震警報のための最終的な地震規模を推定する方法であって、観測されたP波の変位振幅絶対値から破壊の自己相... |
L2018001168 | 20180530 | 管理装置および制御方法 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | 関係センサ組算出部212が、センサの計測データに基づく所定の相関関係算出処理を実行して、所定の関係性を有するセンサの組み合わせを算出する。そ... |
L2018001167 | 20180530 | 人工バラスト及び道床とその改良工法 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | 道床9は、道床バラスト10及び人工バラスト11を積層したバラスト層によって構成されている。人工バラスト11は、道床バラスト10と混合して道床... |
L2018001166 | 20180530 | 鉄道用台上試験装置における模擬降雪装置及び模擬降雪方法 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | 氷塊M1を貯留するホッパー11と、該ホッパー11から供給された氷塊M1を砕く削氷機12と、該削氷機12から排出された削氷M2を鉄道用車輪Wに... |
L2018001165 | 20180530 | プログラム、生成装置及び予兆検知装置 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | 予兆検知装置は、各センサの測定データをもとに算出した各センサの測定データ間の関係性の変化の有無の組み合わせである関係性変化組の時系列データ3... |
L2018001164 | 20180530 | パンタグラフの揚力推定方法及び装置並びにパンタグラフの揚力補償方法及び装置 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | トロリ線11としゅう動しながら走行しているパンタグラフ2の高さを測定するセンサ41と、電車線支持点21の位置を検知するセンサ43と、径間内におけるパ... |
L2018001163 | 20180530 | レール頭頂部測定用FWD載荷装置 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | 小型FWDをレール頭頂部に載荷させるレール頭頂部測定用FWD載荷装置であって、載荷板1の下面2であってレール長手方向に配置される載荷点3,3... |
L2018001162 | 20180530 | 圧縮空気供給装置 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | 圧縮空気供給装置を、入力軸が車輪が設けられた輪軸30と実質的に同心となるように、台車枠の軸箱のまくらぎ方向(車幅方向)外側に取り付けられ、輪... |
L2018001161 | 20180530 | 開削トンネルの耐震構造 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | 開削トンネルの耐震構造であって、
前記開削トンネルの幅方向の両側に間隔を置いて配置された地中連続壁と、 前記開削トンネルの下方において対向す... |
L2018001160 | 20180530 | ばね定数測定装置及びばね定数測定方法 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | 測定対象物のばね定数を測定するばね定数測定装置であって、
可動剛体部と固定剛体部との間に前記測定対象物を挟み込んだ状態で、この測定対象物に所... |
L2018001159 | 20180530 | ポリマー水溶液を用いた軌道のバラスト流動防止方法 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | (a)反応剤を水に溶かした水溶反応剤を生成する工程と、
(b)バラストに前記水溶反応剤を半分散布する工程と、 (c)前記水溶反応剤を半分散布... |
L2018001158 | 20180530 | 電源ユニット及び電源システム | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | 発電部と、前記発電部の出力電圧を昇圧する昇圧回路部と、制御部とを備えた2系統の電源ユニットの出力段を直列に接続し、直列接続された前記出力段の... |
L2018001157 | 20180530 | 鉄道車両の転覆限界風速の補正方法 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | 鉄道車両の側面に対する風による空気力を考慮して算出された鉄道車両の転覆限界風速の補正方法であって、
鉄道車両の側面の所定位置における風速の最... |
L2018001156 | 20180530 | 地山の塑性圧によるトンネル変形に関する地質の三次元構造を考慮した原因推定方法及びその対策工が必要な範囲を把握するための調査方法 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | (a)まず、地山性状の把握を行い、(b)次に、切羽スケッチから地質の三次元構造を推定し、(c)次いで、数値解析を実施することを特徴とする地山... |
L2018001155 | 20180530 | 軌道情報収集装置及びレール軸力測定装置 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | 軌道に関する情報を収集する軌道情報収集装置であって、
前記軌道のレール軸力を測定するために、この軌道に沿って移動しながらこの軌道の状態を測定... |
L2018001154 | 20180530 | 鉄道車両用中空車軸の損傷検出システム | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | 鉄道車両用中空車軸の損傷検出システムであって、
前記中空車軸の軸体を長手方向に貫通する貫通穴と、 前記貫通穴の両端部近傍を封止する第1及び第... |
ライセンス 情報番号 |
登録日 | タイトル | 登録者 | 概 要 |
---|---|---|---|---|
L2017001010 | 20170703 | 屋外設置機器の盗難防止器 | 東日本旅客鉄道株式会社 | 屋外設置機器の盗難防止器は、断面凹状であって、その凹部を対向させた状態で屋外設置機器を挟むように装着される一対のカバー体を備え、当該一対のカ... |
L2017001009 | 20170703 | 樋部材 | 東日本旅客鉄道株式会社 | 樋部材は、雨水を上方から下方に流す円管状又は多角管状の主管部と、主管部の内部に配置され、雨水を通過させつつ、流れる固形物を捕捉可能な網部と、... |
L2017001008 | 20170703 | 安全帯用チェック装置 | 東日本旅客鉄道株式会社 | 装置本体と、鉛直方向を基準として装置本体の軸方向を検出する傾斜センサと、傾斜センサの検出結果によって異なる動作をする表示部と、装置本体の軸方... |
L2017001007 | 20170703 | 階段用化粧材 | 東日本旅客鉄道株式会社 | 多数の孔が一様に分布して開削された金属板の上に、防滑加工が施された石質材が貼り付けられ、階段を構成する構造部材上にモルタル又は接着剤によって... |
L2017001006 | 20170703 | パンチ、ダイ、プレス方法、プレス機械の加工プログラム作成装置及びプレス機械の加工プログラム | 東日本旅客鉄道株式会社 | 加工対象物を切断予定線に沿って連続して打抜き、所定の形状の成形品に切断するプレス方法において、前記切断予定線の曲率半径よりも大きい曲率半径の... |