![]() |
ライセンス 情報番号 |
登録日 | タイトル | 登録者 | 概 要 |
---|---|---|---|---|
L2017000585 | 20170417 | 液体排出方法 | 関西電力株式会社 | 重力を利用して抜油するのではなく、アンダーローラーやケーブル撤去車などを利用して、ケーブルをドラムに巻いたままドラムを回転させることによりホ... |
L2017000584 | 20170417 | プログラム及び抽出装置 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | ボトルネック抽出装置は、予め記憶している基準LOS(level of service)とは異なる複数のLOS候補を生成し、LOS候補それぞれ... |
L2017000583 | 20170417 | トロリ線等の異常監視装置、異常検出方法及び異常解析プログラム | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | トロリ線の車両走行方向に間隔をおいて配置されて、該トロリ線とパンタグラフとの接触点で発生するアークを検出する複数の検出手段と、これら検出手段... |
L2017000582 | 20170417 | 耐震補強構造物 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | 土構造上に設けられたバラスト軌道である第1線路部と、隣接する前記第1線路部とは路盤及び/又は軌道の構造が異なる第2線路部との境界部を跨ぐ線路... |
L2017000581 | 20170417 | 踏切内滞留者の誘導方法 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | 踏切の警報音鳴動と共に列車の進行方向を表示し、検知器により検知された踏切内滞留者が踏切を横断することが可能か否かを判断し、横断可能である場合... |
L2017000580 | 20170417 | 列車状態推定装置および列車状態推定方法、ならびにプログラム | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | 観測値を取得する観測値取得手段と、各車軸の状態を推定する各車軸状態推定
手段と、列車全体の状態を推定する列車状態推定手段とを備え、前記各車軸... |
L2017000579 | 20170417 | 多段載荷方式による軌道支持剛性評価装置 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | レール上に取り付けられる固定具を有する支持フレームと、該支持フレームに配置される載荷部材を有する載荷ユニットを具備し、レール直上からの測定で... |
L2017000578 | 20170417 | 地上車上間通信システム、車上装置、地上装置及び通信方法 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | 車上装置は、ICタグから受信した通信フレーム40に含まれる列車制御用データ43の特定を、2つのモードを併用して実行する。先ず、第1モードでは... |
L2017000577 | 20170417 | 走行体速度計測方法及び装置 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | 走行経路に沿って走行する走行体の速度を計測する方法であって、
前記走行経路には、該経路に沿って繰り返し出現するように配置されている目標物が存... |
L2017000576 | 20170417 | 耐震用バラスト止め壁 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | 耐震用バラスト止め壁において、バラスト軌道1の両端に設置するバラスト止め壁4、4´を連結棒5による拘束機構で固定して設置し、バラスト道床1に... |
L2017000575 | 20170417 | 踏切障害物検知装置 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | 第1検知手段10および第2検知手段20と演算処理装置30とを有する。第1検知手段および第2検知手段は、障害物検知領域の障害物を互いに異なる検... |
L2017000574 | 20170417 | 着座式避難装置 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | 鉄道車両から降車する際に使用される着座式避難装置であって、前記鉄道車両の降車口から軌条に向けて斜めに立て掛けられる支持ガイド部と、前記支持ガ... |
L2017000573 | 20170417 | 鉄道車両用空気ばね | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | 鉄道車両の車体と対向する上面部と、台車枠と対向する下面部とを備え、前記車体と前記台車枠を連結する空気ばねにおいて、前記上面部又は前記下面部の... |
L2017000572 | 20170417 | 鉄道車両の歪み測定システム及び歪み測定装置 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | 鉄道車両の部材におけるその走行中の歪みを測定する歪み測定システムである。部材に固着させた歪み測定装置へ部材に貼付した歪みセンサからのアナログ... |
L2017000571 | 20170417 | トロリ線支持構造及びコネクタリード線 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | 吊架線Mとトロリ線Tとの間に設けられてトロリ線Tの荷重を該吊架線Mに支持させるハンガ20と、吊架線Mとトロリ線Tとの間に設けられて互いに電気... |
L2017000570 | 20170417 | 衝撃検知・表示装置 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | 衝撃検知・表示装置において、発色、発光する材料を詰めたカプセル構造体6,7を配置した衝撃検知・表示部と、背面表示部5と、前記衝撃検知・表示部... |
L2017000569 | 20170417 | 防音装置 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | 音源から発生し、吸音部2に向かって放射された騒音W↓1は、進入口2cから進入し、吸音面2aによって吸収されるとともに、進入口2cから進出口2... |
L2017000568 | 20170417 | 踏切通過可否判断支援システム及び装置 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | 通行人の位置を取得する位置取得手段と、前記通行人の通行速度を取得する通行速度取得手段と、前記位置及び前記通行速度を踏切情報と照合することで、... |
L2017000567 | 20170417 | パンタグラフの接触力変動低減方法及びパンタグラフ | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | パンタグラフは、トロリ線33に押し当てられるすり板3や、トロリ線33とすり板3との間の上下方向接触力を動的に制御するアクチュエータ13、前記... |
L2017000566 | 20170417 | 障害物検知装置 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | 障害物検知領域に所定のチェッカーパターンを照射する照射手段と、その照射手段により障害物検知領域に照射されたチェッカーパターンを撮影し、画像信... |
L2017000565 | 20170417 | 鉄道用発光機の検査方法、鉄道用発光機の検査装置 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | 鉄道用発光機を複数レベルで発光させ、これをビデオカメラで撮影して検査対象発光機の輝度を得る。得られた輝度と、あらかじめ運用開始時に得られてい... |
L2017000564 | 20170417 | 踏切障害物検知装置 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | 検知手段と演算処理装置とを有し、検知手段は一定の周期で障害物検知領域に対して検知動作を行い、検知信号を出力するものであり、演算処理装置は、検... |
L2017000563 | 20170417 | 鉄道車両がトンネル走行中に発生する蛇行流れの低減方法 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | 鉄道車両の床面と地面との間の車両床下空間と、前記鉄道車両の側面とトンネル壁面との間の車両側方空間とで形成されるL字状空間に発生する蛇行流れを... |
L2017000562 | 20170417 | 鉄道高架橋 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | 橋軸方向に複数の高架橋構造体が配列され、該複数の高架橋構造体にバラスト軌道が敷設された鉄道高架橋において、前記バラスト軌道の橋軸直角方向の側... |
L2017000561 | 20170417 | 振動環境下における座位姿勢での乗り心地評価用重み付けフィルタ | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | 振動環境下における座位姿勢での乗り心地評価用重み付けフィルタにおいて、振動台を用いた被験者振動暴露試験の結果に基づき、座位姿勢での様々な周波... |
L2017000560 | 20170417 | 車輪止め構造 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | 左右の車輪が転向可能な運搬車の移動を防止する車輪止め構造であって、前記運搬車の左右の車輪が移動する路面に、この左右の車輪が落ち込むことによっ... |
L2017000559 | 20170417 | 流体の数値シミュレーション方法 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | 対象物に対する遮蔽板の影響をシミュレーションする数値シミュレーション方法であって、少なくとも流体の流入流速を含む初期条件を記憶する記憶手段と... |
L2017000558 | 20170417 | 多孔質材料の品質評価用器具 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | 多孔質材料の評価対象部位の表面に液状識別材を噴射により付与し、前記液状識別材が前記多孔質材料に吸収されずに流れ出すまでの前記液状識別材の付与... |
L2017000557 | 20170417 | 通行人の踏切内滞留回避方法および踏切遮断装置 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | 回動駆動機により回動可能な遮断かんが設置された踏切における、通行人の踏切内滞留回避方法において、前記踏切内に通行人が滞留したときに、前記回動... |
ライセンス 情報番号 |
登録日 | タイトル | 登録者 | 概 要 |
---|