![]() |
ライセンス 情報番号 |
登録日 | タイトル | 登録者 | 概 要 |
---|---|---|---|---|
L2017000303 | 20170215 | グライドメーター及びグライドメーターを用いたグライドメーターシステム | 国立研究開発法人防災科学技術研究所 | グライドメーター1は、箱状の本体2と、本体2の内部に設置される支持部材3、支持部材3に回転可能に支持されるドラム本体41、ドラム本体41の両... |
L2017000302 | 20170215 | 不揮発性半導体記憶装置および同装置の製造方法 | 鳥取大学 産学・地域連携推進機構 | Bi↓2Sr↓2CaCu↓2O↓(8+δ)よりなるペロブスカイト酸化物の一面に当該ペロブスカイト酸化物における酸化のギブズエネルギーより小なる酸... |
L2017000301 | 20170215 | 温度及び酸素濃度測定装置 | 学校法人慶應義塾 | 温度及び酸素濃度測定装置の制御部は、発光強度検出部において検出された第1波長及び第2波長における第1蛍光体3の発光強度に基づき、第1蛍光体3... |
L2017000300 | 20170215 | 閉じた空間における騒音低減方法および騒音低減システム | 学校法人慶應義塾 | 閉じた空間である室内における音を集音してこの音を表す第1の音響信号S1を生成するマイク1と、別途求めた前記室内における前記各定在波のモード毎... |
L2017000299 | 20170215 | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | 学校法人慶應義塾 | 入力された画像を線形補間する補間手段と、前記補間手段によって線形補間された画像の高周波数成分を抽出する高周波数成分抽出手段と、前記高周波数成... |
L2017000298 | 20170215 | 炭素系高硬度材の放電加工用工具電極、放電加工方法及び装置 | 学校法人慶應義塾 | 放電加工用工具電極20を、例えばニッケルでなる鉄系材料、及び、導電性を与えるための例えば銅である物質を含む合金、例えば白銅製とし、回転させる... |
L2017000297 | 20170215 | 核酸のリアルタイム検出方法 | 学校法人慶應義塾 | 二本鎖増幅核酸の検出方法は、二本鎖核酸にインターカレートするイオン性インターカレーターの存在下において、鋳型核酸を増幅させると共に、該イオン... |
L2017000296 | 20170215 | 中空金属粒子の製造方法と中空金属粒子 | 学校法人慶應義塾 | 微細気泡分散液中で、金属微粒子2を微細気泡1の表面に吸着させる工程、前記金属微粒子を凝集させて外殻を形成する工程、を有する中空金属粒子3の製... |
L2017000295 | 20170215 | まつ毛の成長を伸展するための組成物 | 学校法人慶應義塾 | 活性型ビタミンD3又はその誘導体の経皮製剤を、まつ毛の生え際に塗布する。 |
L2017000294 | 20170215 | 加齢又は肥満に伴う慢性炎症の抑制剤、加齢又は肥満に伴う慢性炎症に関連する疾患の治療剤又は予防剤、罹患可能性評価装置及びスクリーニング方法 | 学校法人慶應義塾 | 加齢又は肥満に伴う慢性炎症の抑制剤は、PD−1陽性メモリーT細胞の数の増加を阻害する物質からなる。該物質は、PD−1陽性メモリーT細胞を除去... |
L2017000293 | 20170215 | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、およびプログラム | 学校法人慶應義塾 | 人体の動きの計測を行う計測装置と接続する情報処理であって、前記計測装置から計測データを取得し、計測の対象となる被験者が安静状態で前記人体の動... |
L2017000292 | 20170215 | 心筋様細胞の作製方法及びそれに用いる培地 | 学校法人慶應義塾 | 心筋様細胞を作製する方法であって、Mef2c及びTbx5のみを遺伝子導入した線維芽細胞を、VEGF、FGF2及びFGF10を含む無血清培地で... |
L2017000291 | 20170215 | 瞬き検出システムおよび方法 | 学校法人慶應義塾 | 瞬き検出方法は、ドップラーセンサで被験者からの反射波を受信してドップラー信号を生成し、前記ドップラー信号に対して周波数解析を行って前記ドップ... |
L2017000290 | 20170215 | 匿名化システム、発行装置及びプログラム | 学校法人慶應義塾 | 所定の情報が記録されたデータと、当該データに対応し、前記データを匿名化する場合の条件となる提供ルールとを受け付けて、前記データを記憶すると共... |
L2017000289 | 20170215 | 赤外線アレイセンサを用いた行動検知システムと方法 | 学校法人慶應義塾 | 行動検知システム10は、複数の赤外線検出素子が二次元状に配置された赤外線アレイセンサ11と、前記赤外線アレイセンサの出力に基づいて前記赤外線... |
L2017000288 | 20170215 | メタンガス同位体組成分析装置、メタンガス同位体分析方法 | 学校法人慶應義塾 | 被測定ガスについて、波数3076.9cm↑(-1)に存在する↑(13)CH↓4のR(6)A↓2の吸収ピークの吸収強度、及び波数3089.7cm↑(... |
L2017000287 | 20170215 | 荷重補償装置及び補償荷重調整方法 | 学校法人慶應義塾 | 支持体となる基台と、基台に一端側が回転可能に連結された第1リンク部材と、基台に一端側が回転可能に連結され、前記第1リンク部材と平行リンクを構... |
L2017000286 | 20170215 | 内耳細胞誘導方法 | 学校法人慶應義塾 | 多能性幹細胞をROCK Inhibitor存在下で培養する工程と、ROCK Inhibitor非存在下で培養する工程と、無血清培地で培養する工... |
L2017000285 | 20170215 | 口腔内保湿組成物 | 学校法人慶應義塾 | アルブミンを有効成分とする、ドライマウス治療、改善又は予防剤。 |
L2017000284 | 20170215 | がん幹細胞集団の調製方法、異種移植片の調製方法、スクリーニング方法、miR−34aの発現量を低下させる方法及びがん幹細胞増殖抑制剤 | 学校法人慶應義塾 | がん幹細胞集団の調製方法である。調製方法は、がん幹細胞を含む細胞塊を、前記がん幹細胞の由来種とは異なる非ヒト動物に移植する工程と、該非ヒト動... |
L2017000283 | 20170215 | カテキン又はカテキン誘導体を有効成分とする角結膜疾患又は老視の予防及び/又は治療剤 | 学校法人慶應義塾 | カテキン若しくは式(I)で表される化合物、それらのいずれかの塩又はプロドラッグを有効成分として含有する角結膜疾患又は老視の予防及び/又は治療... |
L2017000282 | 20170215 | 蛍光色素結合セレンテラジン | 学校法人慶應義塾 | セレンテラジンに蛍光色素を結合することにより、BRETを引き起こし、それによって発光波長をセレンテラジンの発光波長よりも長波長化することが可能か... |
L2017000281 | 20170215 | 紙基材デバイス及びその製造方法 | 学校法人慶應義塾 | 基材表面に疎水性のシランカップリング剤をコーティングし、その上に親水性のシランカップリング剤を選択的に重ねてコーティングして流路を形成するこ... |
L2017000280 | 20170215 | 立体物製造方法及び立体物製造装置、並びに、これらに用いられる板状体、経時固化材若しくはその前駆体、又は凹部形成用部材 | 学校法人慶應義塾 | 本発明に係る立体物製造方法は、造形材料を順次積層して立体物7を造形する造形部1と、造形部1によって立体物7が造形される造形台5とを備える立体... |
L2017000279 | 20170215 | 講義録画システム | 学校法人慶應義塾 | 講師が使用するプレゼンテーション用の講義用携帯端末10と、録画用PC20とを無線LAN等のデータ通信回線で接続し、講義用携帯端末10の画面の... |
L2017000278 | 20170215 | 眼瞼縁清拭具 | 学校法人慶應義塾 | 眼瞼縁清拭具であって、
使用者の眼瞼縁を清拭可能な表面を有する拭き取り材と、 前記拭き取り材が取り付けられる支持部と、 前記支持部に取り付け... |
L2017000277 | 20170215 | 通信装置、復調方法及びプログラム | 学校法人慶應義塾 | 通信装置60は、距離算出部61と、信号点判定部62とを備える。距離算出部61は、複素平面における信号点候補と受信信号点とのマンハッタン距離と... |
L2017000276 | 20170215 | 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム | 学校法人慶應義塾 | 複数の撮像用マーカが貼付された物体を撮像した撮像データを記憶する記憶装置2と、物体の複数の撮像用マーカの貼付位置に対応する位置に貼付された複... |
L2017000275 | 20170215 | 立体物製造装置、立体物製造方法及びプログラム | 学校法人慶應義塾 | 立体物製造装置1において、ハミルトン経路計算部133は、立体物の形状を表す3次元形状データに基づいて、立体物を造形するための内部構造を表すボ... |
ライセンス 情報番号 |
登録日 | タイトル | 登録者 | 概 要 |
---|