![]() |
ライセンス 情報番号 |
登録日 | タイトル | 登録者 | 概 要 |
---|---|---|---|---|
L2017000043 | 20170112 | 難吸水性種子検出法ならびに難吸水性の解消法 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 | 分子状態の水又は霧状の水を、難吸水性種子を含む種子群に供給する処理をし、難吸水性種子と正常種子との間に水分含量の差異を生じさせる工程、及び前... |
L2017000042 | 20170112 | 微生物農薬、並びに植物の虫害抵抗性付与及び品質低下抑制方法 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 | 1-アミノシクロプロパン-1-カルボン酸デアミネース(ACCd)遺伝子を発現可能な状態で有するシュードモナス属細菌を有効成分とする植物の虫害抵抗性付... |
L2017000041 | 20170112 | 播種床形成器、施肥・播種装置 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 | 耕耘作業機の後方に配備され、進行方向前方の耕耘土を畝立て成形して播種床を形成する播種床形成器1であって、左右一対の側板11,12と側板間に設... |
L2017000040 | 20170112 | 種作物植え付け装置、千鳥点播機具 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 | 一方向に進行しながら圃場面に種作物を点播する種作物植え付け装置1であって、粒単位で繰り出される種作物を圃場面に間隔を空けて落下させる落下導管... |
L2017000039 | 20170112 | 微生物燃料電池および浮遊体 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 | 微生物燃料電池は、容器と、前記容器内に収容された、有機物および電子供与微生物を含む液体と、前記液体に接触するように配置されたアノードと、外気... |
L2017000038 | 20170112 | 還元性有機物を原料とするフェントン反応触媒 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 | 特定の還元性有機物(植物体乾留液成分)と鉄供給原料を、水存在下にて所定割合で混合して得られる反応生成物、;を活性成分としてなるフェントン反応... |
L2017000037 | 20170112 | 還元性有機物を原料とするフェントン反応触媒 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 | 特定の還元性有機物(ポリフェノール含有植物体成分)と鉄供給原料を、水存在下にて所定割合で混合して得られる反応生成物、;を活性成分としてなるフ... |
L2017000036 | 20170112 | 鉄イオンを利用した光触媒 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 | 二価鉄イオン又は三価鉄イオンを活性成分としてなる光触媒、;詳しくは紫外線に属する波長の光を照射したときに有機物分解活性を発揮する光触媒、;前... |
L2017000035 | 20170112 | 米粉ベースのパン類の製造方法 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 | 米粉、ソルガム粉、水、及び米粉とソルガム粉の合計量の0.1質量%以上の量のグルタチオンを含み、小麦粉及びグルテンを原料として使用せずに調製され... |
L2017000034 | 20170112 | 乳酸菌のカロテノイド生産促進および酸化ストレス耐性向上技術 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 | crtN遺伝子とcrtM遺伝子を含むカロテノイド生合成遺伝子を有する乳酸菌を好気培養する、カロテノイドの生産方法、および、カロテノイド生産性と酸化ス... |
L2017000033 | 20170112 | イネの品種特異的DNAマーカーおよびそれを用いる品種識別法 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 | 本発明は、イネのゲノムにおけるmPingの有無であるイネの品種特異的マーカー、前記マーカーにおけるmPingの有無を検出し得る2以上のプライ... |
L2017000032 | 20170112 | 撥水性を賦与した改質穀粒又は改質穀粒破砕物とその製造法 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 | 穀皮を除去した状態の穀粒そのもの、外皮又は胚芽の少なくとも一部を除去した穀粒、及び、穀粒破砕物のいずれか一種以上を原料として用い、この穀粒又... |
L2017000031 | 20170112 | 配管の曲げひずみ推定方法およびその方法を用いた配管の安全率評価方法 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 | 配管内の任意の位置に測定手段を導入し、測定手段と管内面との距離を計測し、計測された測定値から変形後の曲率半径を求める第1のステップと、第1の... |
L2017000030 | 20170112 | 微生物燃料電池および微生物燃料電池用電極 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 | 微生物燃料電池は、電解槽と、前記電解槽内に収容され、少なくともその一部が1種または2種以上の電子供与微生物を含む電解質溶液と、前記電解質溶液... |
L2017000029 | 20170112 | 無機肥料の製造方法 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 | (a)未焼成の貝殻に有機物を加え、8時間以上静置することにより、貝殻に付着する微生物を活性化する工程
(b)貝殻に水を添加し、貝殻から流出させるこ... |
L2017000028 | 20170112 | 還元性有機物を利用した光触媒 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 | 鉄還元能を有する還元性有機物と鉄供給原料とを、水存在下にて混合し、得られた反応生成物を活性成分としてなる光触媒、詳しくは、前記光触媒であって... |
L2017000027 | 20170112 | ビワ果実の剥皮方法及び剥皮ビワ果実 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 | ビワ果実を洗浄処理し、続いてペクチン質分解酵素及び植物性多糖類分解酵素(但し、ペクチン質分解酵素を除く。)を含む酵素液と、界面活性剤と、を含... |
L2017000026 | 20170112 | 食品中の豚肉を検出する方法 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 | 食品試料を厚さ30〜200μmで準備し、又は食品試料を、そのままの状態を保っている状態で準備し、食品試料にレーザー光を照射してラマン分光装置... |
L2017000025 | 20170112 | 作物の生長促進を伴う土壌伝染性病害防除法、有用微生物の検定方法、土壌pH矯正物質の検定方法、及び植物病害抵抗性誘導物質の検定方法 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 | 土壌伝染性病害防除法において、作物の播種・育苗期における、有用微生物と植物病害抵抗性誘導物質の培土又は作物への付与及び土壌pH矯正物質の培土... |
L2017000024 | 20170112 | 抗酸菌の増殖促進剤、これを添加して培養する抗酸菌の培養方法、及び、これを含有する抗酸菌の培養用培地 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 | ウシRegIIIγレクチンを有効成分として含有する抗酸菌の増殖促進剤と;培地に、前記増殖促進剤を添加して培養することを特徴とする、抗酸菌の培養方法... |
ライセンス 情報番号 |
登録日 | タイトル | 登録者 | 概 要 |
---|