追加ライセンス情報 =1件

ライセンス
情報番号
登録日タイトル 登録者 概     要
L201500117520150730磁気アクチュエータ 学校法人龍谷大学 この磁気アクチュエータ1は、電気導線20が巻かれて形成されたコイル部材2と、その中心軸Aに沿って設けられた磁性部材3を備え、コイル部材2に電...

 
更新ライセンス情報 =88件

ライセンス
情報番号
登録日タイトル 登録者 概     要
L201000102020100212緩衝装置、震災に備えて、自転車・車椅子・ベビーカー・シルバーカー・ストレッチャー・ベット・台車・ワゴンなど、スーパークッションで、快適なクッ... 大浦 昇次郎 [震災時に備えて]車椅子を押して走れるように、クッションを設けて置く。
[手術室のワゴンは]床の配線を静かに越える、クッションを設けて置く。
[...
L200300997020031226色度が高くまたBOD成分に比し窒素分(アンモニア態窒素)が多い排水の処理、特に窒素除去および色度低減方法および装置 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 槽上部に形成した好気消化部と槽下部に硫黄と炭酸カルシウムからなる粒状体で形成された脱色・脱窒部との間に排水を供給すると共に槽内のPHを7.6...
L200300993020031226非破壊法によりスライス食肉の成分又はカロリーを求める食肉成分測定装置及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 測定を行う対象食肉の画像を取得する画像取得手段と、対象食肉の重量を測定する重量測定手段と、画像取得手段で得られた画像データ及び重量測定手段で...
L200300992220031219食品保存料等として有用な抗菌性ペプチドである新規バクテリオシンのエンテロシンSE−K4とその製造方法 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 (a)分子量が約5KDa(SDS−ポリアクリルアミド電気泳動法による)であり(b)エンテロコッカス・ファセウムに対し抗菌活性を有する(c)耐...
L200300979520031212中華麺本来の風味、食感を損なうことなく麺の色調が良好でカビや雑菌の発生が少なく保存性の良い中華麺とその品質改良法 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 原料混合後のpHが8以上となる中華麺に、pH8以上のアルカリ条件で生育する細菌菌体を添加して製造される中華麺とその品質改良法である。細菌はグ...
L200300957620031205任意の生物機能・形質の異なる細胞及び組織間においてその機能若しくは形質を示す細胞若しくは組織に特異に存在するRNA断片の効率的な単離及び増幅... 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 本発明は、ある生物組織(テスタ)と別の生物組織(ドライバ)由来のmRNAを含むRNAにおいて、テスタに特異的に存在する遺伝子の部分塩基配列を...
L200300939720031128リンゴクロロティックリーフスポットウィルス(ACLSV)の複数の分離株を同時に検出する方法およびそれに用いるプライマー 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 本発明は、(1)非検植物の組織から抽出したRNAを鋳型として使用し、ACLSVの複数の分離株のゲノムRNAの第1部分領域を増幅し得る第1の相...
L200300840720031031DNA配列多型によるブタの品種の識別方法及び品種識別用キット 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 ブタから抽出したDNAを少なくとも1種類の制限酵素で処理し、得られるDNA断片について制限酵素断片長分析を行うことを特徴とするブタの品種識別...
L200300840320031031水および油に対して不溶性若しくは低溶解性物質をエマルション分散系として活用し、食品、医薬品或いは化成品などに広く利用される機能性エマルション 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 連続相としての油中に分散相としてのアルコール滴が乳化剤を用いて分散せしめられ、或いは連続相としての水中に分散相としての油滴が分散せしめられこ...
L200300696120030912γ−ポリグルタミン酸分解酵素欠損変異株の取得方法とその変異株を用いたγ−ポリグルタミン酸の効率的製造方法 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 納豆菌を含むバチルス・ズブチリスやバチルス・リケニホルミスなどのγ−ポリグルタミン酸微生物において下記の遺伝子が変異していることを特徴とする...
L200300696020030912エンド型の酵素により分解を受け呈色性のp−ニトロフェノールを遊離する性質を有しているp−ニトロフェニル2−アセチルアミノ−4−0−(2−アミ... 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 p−ニトロフェニル−ジ−N−アセチル−β−D−キトビオシドであるキチン2量体のp−ニトロフェニル誘導体に、コレトトリカム・リンデムチアナム(...
L200300695920030912キチンとキトサンの中間的な物質である部分的にアセチル化された2−メチル−{4−0−(2−アミノ−2−デオキシ−β−グルコピラノシル)−1、2... 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 本発明の新規物質はキチン2量体を出発原料として合成されたオキサゾリン骨格を持つキチン2量体誘導体である2−メチル−{4−0−(2−アセトアミ...
L200300695420030912キチン、キチンオリゴ糖などからキトサンを生成するキチン脱アセチル化酵素遺伝子のクローニングし、これを用いた形質転換体による上記酵素の生産 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 本発明は、キチン脱アセチル化酵素遺伝子、その遺伝子を含むプラスミドベクター及び形質転換体に関するものである。キチン脱アセチル化酵素は、キチン...
L200300691120030905天然物であるキチンの部分加水分解物として得られる2−アセチルアミノ−4−0−(2−アミノ−2−デオキシ−β−D−グルコピラノシル)−2−デオ... 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 キチンの分解物として容易に得られる他、試薬として販売されているジ−N−アセチルキトビオースに、コレトトリカム・リンデムチアナム(Colletotrich...
L200300691020030905長いマット苗をロール状に巻いた状態のロール苗を圃場に植え付ける苗移植機 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 マット苗をロール状に巻いた状態のロール苗がその外周部から連続的に繰り出されるように構成したロール苗供給部を設け、ロール苗供給部から繰り出され...
L200300690920030905デンプン等を材料としたマルトペンタオース生産に有効なシュードモナス属微生物由来のα−アミラーゼ 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 種々のα−アミラーゼで保存されている基質結合に関与する特定アミノ酸残基の推定を行い、この特定アミノ酸残基のコドンを、部位特異的変異法により変...
L200300679020030905寄生虫の感染防御に関わる蛋白質、それをコードするDNA及びそれらを用いたワクチンの製造 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 豚回虫感染幼虫の16kDa抗原蛋白質をコードするDNAからなる遺伝子、その遺伝子を含むベクター及び組換え体細胞、豚回虫感染幼虫の16kDa抗原蛋...
L200300678520030905食品、医薬品或いは化粧品などに広く利用されるW/O/W型、O/W/O型、E/O/W型等の各種複合型エマルションを効率よく製造できる装置 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 分散相が供給される第1スペースと、この第1スペースに隣接するとともに連続相が供給される第2スペースと、この第2スペースに隣接するとともに連続...
L200300678020030905園芸作物の生育不良や収量低下を伴うことなく園芸作物の生育に応じて適量の培養液を自動給液することのできる方法と装置、並びにこれを用いて、肥料や... 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 隔壁を境として左右に設けられた2つの函状体のそれぞれ上方にそれぞれ排液入口を備え、かつ左右対称の位置の側方にそれぞれ排液出口を備えた排液量測...
L200300677820030905ルーメン微生物より分離した、ルーメン微生物内で増殖できる、3582bpのプラスミド 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 本発明は、特定の制限酵素地図を有する3582bpのプラスミドである。本発明のプラスミドは、ストレプトコッカス・ボビスより分離されたものであり...
L200300677720030905ルーメン微生物より分離した、ルーメン微生物内で増殖できる、3904bpプラスミド 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 本発明は、特定の制限酵素地図を有する3904bpのプラスミドである。本発明のプラスミドは、ストレプトコッカス・ボビスより分離されたものであり...
L200300677620030905酸性型タウマチン様タンパク質を用いて、遺伝子組換えにより病原性細菌抵抗性または複合病害抵抗性の植物を作出する方法 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 酸性型タウマチン様タンパク質を植物に導入し、この酸性型タウマチン様タンパク質を恒常的に発現する植物体を作出した。この植物は、病原性真菌病のみ...
L200300677520030905植物に病害抵抗性を付与する遺伝子、この遺伝子を含む発現カセット、このカセットを含むベクター、このベクターを保持する植物細胞、この植物細胞を再... 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 イネから2種類、ライ麦、エンバクからそれぞれ1種類のリボソーム不活性タンパク質(RIP)のcDNAをクローニングした。これらのRIPcDNA...
L200300649720030822食品産業分野、化学産業分野等において有用な新規L−O−カフェオイルホモセリン及びラジカル消去剤 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 アミノ酸の一種であるホモセリンのγ−水酸基とカフェ酸のカルボキシル基がエステル結合した化合物の新規カフェオイルホモセリンは、親水性が強く食品...
L200300649520030822精巣に連結した輸出管より上行性に目的DNA断片を含む溶液を注入し、その後、上記精巣から得られた精子を用いて交配するトランスジェニック動物の作... 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 本発明は、精祖細胞又は精母細胞の核内に目的のDNA断片を導入し、当該DNA断片で組換えられた染色体を有する精子を用いて交配を行いトランスジェ...
L200300649320030822農作物を栽培する圃場の地下水位を予め設定した水位に、かつ圃場全体にわたって水平になるように制御する圃場地下水位制御法 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 圃場の境界部の地下に、畦畔に沿って地面に垂直に幅85p・厚さ0.2oの軟質合成樹脂製の遮水幕を巡らせ、排水路近傍の暗渠管の先端部位に上下に複数個...
L200300648920030822異なるデキストランスクラーゼの活性中心部位の一部を交換して作成された改変デキストランスクラーゼを用いて改変グルカンを製造 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 デキストランスクラーゼの活性中心領域の一部を、異種のデキストランスクラーゼの活性中心領域と交換してなる改変デキストランスクラーゼ、当該改変デ...
L200300648620030822農産物収穫機により収穫されて取り込まれた重量収穫物を、収穫機に伴走する運搬車両から張り出した無端コンベアを介して運搬車両上に搬送し、運搬車両... 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 重量野菜の収穫機に運搬車両を伴走させ、この運搬車両から収穫機の作業者近傍に無端コンベヤの一部を張り出させ、その無端コンベヤを作業者により駆動...
L200300624920030808動物への投与に有利なシアル酸が付加された糖鎖をもつ組換えタンパク質を昆虫細胞で発現させる方法 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 本発明においては、まず哺乳動物由来のタンパク質をコードする遺伝子を含有する組換えバキュロウイルスを感染させた昆虫細胞または昆虫を得ることが必...
L200300624820030808ピシウム・オリガンドラム細胞壁由来の耐病性誘導活性を有するタンパク質とその単離・精製方法およびそれらを含む耐病性誘導剤とその誘導剤を用いた土... 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 本発明の耐病性誘導活性を有するタンパク質は、ピシウム・オリガンドラムの細胞壁から得られた細胞壁タンパク質画分を逆相クロマトグラフィーに供し、...
L200300624720030808好気条件下における硫黄酸化反応を利用し、用水(排水等を含む)に含有する呈色成分(有機物から生成されたフミン質由来の難分解性成分)を脱色する脱... 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 硫黄又は硫黄と炭酸カルシウムとの混合物を充填した反応槽に着色した排水、特に生物処理を経た着水排水又は生物処理と硝化脱窒処理とを経た着色排水を...
L200300624620030808免疫賦活作用を有する新規なラクトコッカス属乳酸菌 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 ラクトコッカス属乳酸菌の中から免疫賦活作用を有するラクトコッカス・ラクティス サブスピーシーズ ラクティス(Lactococcus lactis subsp. la...
L200300624520030808相互相関を判断基準としたテンプレートマッチング法を利用し、圃場内に生育している作物の位置を安定して検出する画像処理アルゴリズム 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 相互相関を判断基準としたテンプレートマッチング法を利用し、雲による照度の変化や作物表面での散乱光の発生など光環境が変動する圃場で安定して動作...
L200300624420030808遺伝子工学的手法を用いて得られる病害抵抗性を示す形質転換植物とそれを用いた複合病害抵抗性植物の作出方法 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 キャベツ及びコマツナの種子からディフェンシンタンパク質をコードする遺伝子を単離し、この遺伝子を含む組み換えベクターを用いてイネを形質転換した...
L200300595520030801発芽処理により増強されたγ−アミノ酪酸を保持し、付着微生物が殺菌される、高温高圧下で加熱押し出し成形する発芽玄米加工食品の製造方法 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 発芽処理により増強されたγ−アミノ酪酸含量が保持され、付着微生物が殺菌され、かつ破断強度が低減された発芽玄米加工食品並びに発芽玄米もしくはこ...
L200300595420030801胚特異的に、かつ胚発生の極初期段階から任意の遺伝子の発現を強く誘導するプロモータ活性を有するDNA 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 ナタネの未熟花粉培養法を用い、小胞子胚発生を誘導した細胞と通常の花粉形成を継続する細胞との間で遺伝子発現を網羅的に解析した。クローニングした...
L200300595320030801果樹成木の地中根をバックホーに装着したアタッチメントにより切断し、そのアタッチメントにより果樹を上下移動させて果実の品質向上を図る果樹根切り... 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 果樹の前後あるいは左右から、地表付近の細根を残したまま地中深く根切用のアタッチメントを差し込んで地中の根を所定範囲で切断して後、そのアタッチ...
L200300595220030801家畜飼養場所を舗装を行うことなく木材薄板によって作製したすのこを地表面に埋設することによって、泥濘(ねい)化を防ぐことができるようにした、家... 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 木口断面の長辺が垂直になるようにして作成した木材薄板製すのこを地表面に埋設することによって家畜の蹄による土のねり返しを防ぎ、雨水などの水分は...
L200300583620030725生物体を塩の非存在下または低濃度の存在下で加熱処理する生物体からの核酸溶出方法 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物体を塩の非存在下または低濃度の存在下で加熱処理する、あるいは生物体を高塩濃度で加熱処理し次いで塩の非存在下または低濃度の存在下で加熱処理...
L200300577020030718家畜糞尿のようなスラリーをインジェクタを介して圃場の浅層に施用すると同時に播種する浅層型スラリーインジェクタで用いるスラリータンカ用施肥播種... 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 家畜糞尿のうようなスラリーを圃場地表から15p付近までの浅層に施用するインジェクタにスラリータンカに設けた吸入部からスラリーまたは肥料要素及び...
L200300576620030718家畜糞尿のようなスラリーをインジェクタを介して圃場の浅層に施用する際にスラリーの流量を制御する浅層型スラリーインジェクタで用いるスラリーの流... 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 家畜糞尿のようなスラリーを圃場地表から15p付近までの浅層に施用するトラクタに牽引されるスラリーインジェクタにスラリータンクに収容されたスラリ...
L200300576520030718家畜糞尿のようなスラリーを圃場の浅層に施用する浅層型スラリーインジェクタ 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 家畜糞尿のようなスラリーを圃場土中に連続して施用するインジェクタであって、インジェクタによるスラリーの圃場土中への施用深さを地表から15p付近...
L200300576320030718乳酸菌及び乳酸菌発酵液によって米飯中のデンプンを糖化する甘酒様飲料及びその製造方法 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 米麹の代わりにデンプン分解性乳酸菌及びその発酵液で米飯中のデンプンを糖化することにより、従来の甘酒の欠点が改善された高品質の甘酒様飲料を製造...
L200300574620030711ピルビン酸若しくは乳酸又はこれらの塩、及びタウリン又はその前駆物質を必須成分として含むブタ胚の体外培養用培地及び培養方法 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 ピルビン酸又はその塩若しくは0.1〜0.5mM乳酸又はその塩、及び1〜10mMタウリン又はその前駆物質1〜10mMを必須成分として含み、無機イオン成分、エネ...
L200300574220030711高分子懸濁液の液滴を基板上に形成させ、この液滴の大きさと位置を制御し、基板上に任意の高分子のパターンを作製する方法。 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 直径10〜1000μmぐらいの親水性処理を施した毛細管から基板上に高分子懸濁液を滴下し、毛細管内の懸濁液と連続する懸濁液の液滴を基板上に形成させ、...
L200300559320030704インターネットを介するサービス処理中のバックグラウンド処理で顧客から依頼された計算課題を多数のクライアントコンピュータにより分散処理して大規... 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 インターネットを介する情報提供サービス事業者の少なくともWebサーバを備えたホストコンピュータにおいて、並列処理計算課題をカスタマコンピュー...
L200300559020030704甘味受容体と考えられるマウスT1R3をコードする遺伝子および形質転換体 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 本発明により、味物質受容体、特に甘味受容体と考えられるマウスT1R3をコードする遺伝子とその遺伝子を含有するベクターおよびそのベクターを含有...
L200300558720030704エチレンジアミン四酢酸等のキレート剤と麦類由来の抗菌性ペプチドを有効成分として含有する殺菌性組成物 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 (a)エチレンジアミン四酢酸等およびその金属塩の中から選ばれた少なくとも1種の物質並びに(b)アルファ型チオニンおよびベータ型チオニンの中か...
L200300534920030627イネいもち病菌非病性遺伝子の検出方法とそれに使用するプライマーセット 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 いもち病菌における非病性遺伝子の一部もしくは全部及び/又は当該非病原性遺伝子に隣接して連鎖する領域を含むDNA断片を特異的に増幅するプライマ...
L200300534720030627変性タンパク質を効率的にリフォールディングする方法とそれに用いる人工シャペロン用キット 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 環状糖質サイクロアミロースとポリオキシエチレン系界面活性剤または環状糖質サイクロアミロースとイオン系界面活性剤を含有することを特徴とする人工...
L200300534120030627コンバインのように、粉塵や振動の影響を受ける環境下における、コンバインタンクの流入穀量の計測法及び装置 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 コンバインによる収穫作業中に、穀粒タンクに流入する穀粒に対し、連続的な光学式穀粒流量センサの出力と間欠的な質量の変化を並列してモニタリングし...
L200300531320030620巨大胚米の胚芽と精米(米糖を含まない胚乳部分)を原料とし、巨大胚米精米の外観品質の悪い欠点を回避し、胚芽の存在を味、外観上きわだたせた胚芽入... 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 胚芽の重さが一般の米の約2倍以上ある巨大胚米を原料として胚芽入り餅・団子生地、甘酒及びおこし様菓子の原料を製造するとき、巨大胚米の玄米を通常...
L200300525820030613ドライアイス等の冷媒により冷却されて凍結した被処理物から冷媒および水分を除去して得られる凍結乾燥物、その製造方法および装置 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 個体の二酸化炭素を押し固めたドライアイスや液体窒素の冷媒により冷却されて凍結した被処理物同士が接着していない状態で被処理物を収容する通気性の...
L200300525520030613寄生虫の感染防御に関わる蛋白質、それをコードするDNA及びそれらの使用方法 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 本発明は、寄生虫における感染防御抗原をコードする遺伝子(Ascaris suumL2R59遺伝子)、感染防御抗原蛋白質及び感染防御抗原蛋白質コード領域を蛋...
L200300525220030613低アミロース米品種ミルキークイーン及び同系統品種に存在し、うるち米他品種に存在しない特異的塩基を含むDNA断片、識別し得るプライマー、識別対... 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 低アミロース米品種ミルキークイーンに存在し、うるち米他品種に存在しない特異的塩基であるアミロース合成酵素WX-1(t)遺伝子の第4エクソン中のコド...
L200300525020030613化学工業、食品産業、環境関連産業などの分野で有用なビスフェノール類を酸化してモノキノン化合物を製造する方法 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 本発明は、ビスフェノール化合物に、ポリフェノールオキシダーゼの存在下、酵素を作用させることを特徴とするモノキノン化合物の製造方法である。さら...
L200300511220030606医療、獣医療、畜産などの分野において活用され、受精卵の正常発生率を高めて移植可能胚数を増加させるようにした哺乳動物受精卵の発生率向上方法 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 ヒトを除くペット、家畜等の哺乳動物受精卵の発生培地に対し、1〜10ng/mlの濃度の血管内皮成長因子(Vascular Endotherial Growth Factor)を添...
L200300489420030523チーズホエーを利用したヨーグルト風味の新規飲料 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 チーズ製造時に得られるチーズホエーを脱脂後、炭酸カルシウム等のカルシウム化合物を添加して不快臭形成物質であるβーラクトグラビンを加熱変性する...
L200300489320030523ホスホリラーゼと澱粉枝付け酵素による任意の分岐鎖をもつ分岐澱粉の製造方法 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 グルコース−1−リン酸を反応基質とし、4量体以上のマルトオリゴ糖を受容体とし、ホスホリラーゼによるα−グルカンの合成と、大麦種子に含まれる澱...
L200300446720030516発情期を繰り返している豚に適用する過排卵処理法で胚を効率的に多量に得る。 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 発情周期を繰り返している豚に黄体退行作用を持つホルモン剤を投与して黄体を退行させ、次いでその豚に卵胞を発育させるホルモン剤および排卵を誘発す...
L200300446620030516高い粘性、異なる物理化学的特性を有する不均一な材料に適した加圧による対流、撹拌、混合、反応等を行うことができる材料の調製装置および方法 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 空間部により隔離した第1の押圧面を有する第1の押圧体、および空間部により隔離されかつ第1の押圧面と対向して押圧するように設けられた第2の押圧...
L200300446520030516異なる物理化学性をもつ材料を容易に剪断、破砕、混合、均質化、分別などに利用できる破砕機、これを用いた材料の調製方法 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 周囲を空間部により囲まれて隔離した突起が交差方向にそれぞれ平行な列状に設けられた第1の押圧面を有する第1の押圧体、ならびに周囲を空間部により...
L200300446220030516巻き尺のようなスケールにより黒毛和種去勢肥育牛の胸囲を測定することにより、体重、栄養要求量、濃厚飼料給与量を推定する推定尺 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 肥育期間9カ月齢から28カ月齢の黒毛和種去勢肥育牛の胸囲をテープ状のスケールにより推定し、体重と高い有意な相関を示す回帰式からその肥育牛の体重...
L200300445820030516誰でも容易に熟練しなくても接ぎ木ができる穂木切削用の接ぎ木器具 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 本発明に係る接ぎ木器具は、穂木切削用のもので、基本的には、穂木が摺動自在に乗せられる摺動面を有する乗せ台、前記摺動面上に乗せられた穂木をおさ...
L200300392020030509哺乳動物の血漿成分の生化学分析を、安価に、迅速に行う測定システム 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 哺乳動物の血漿成分を測定するにあたり、哺乳動物の血液から血漿を分離し、分離した血漿について、近赤外分光光度計を用いて、波長400−2500nmの可視...
L200300391720030509大型家畜に麻酔をして頭部等の手術を施す際に、身体を適切な姿勢に保定できる家畜手術用保定設備 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 牛等の大型家畜を立ったまま乗せる乗せ台、この乗せ台上に乗せられた大型家畜の頭部を除く身体部分を囲繞する保定枠、及び乗せ台に乗せられた大型家畜...
L200300391620030509効率的に増殖でき、生育良好で収量・品質が優れたイモの生産が可能で、機械移植に適する甘しょ苗の生産方法 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 甘しょイモを丸イモのまま20℃〜25℃の水に浸漬し、これを皮付き切片に分割し、直ちに水洗し、その切片をキュアリング処理し、水分を含ませた保湿性の...
L200300379720030425サッカロマイセス・セレビシエのミトコンドリア21SリボゾームRNA遺伝子を増幅し塩基配列を決定する方法および塩基配列からの系統分類法 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 従来法では、酵母ミトコンドリアDNAの塩基配列決定には超遠心分離処理等で高度に精製・分離したミトコンドリアDNAが必要で、ミトコンドリアDN...
L200300373120030418乳酸菌の菌種同定を正確、迅速かつ簡便に行えるプライマーとそれを用いた同定方法 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 本発明は、乳酸菌ラクトコッカス・ラクチスに特異的な塩基配列を有するDNAプライマーと、これを用いてPCR反応を行うことによって、乳酸菌を簡便...
L200300372720030418紫紋羽病菌モノカリオンをdsRNA導入ベクターとして用い、dsRNAを本病菌に導入して病原力を低下させ、リンゴの被害を防ぐ 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 本発明は、担子菌にdsRNAを導入する方法であって、dsRNAを導入しようとする担子菌と同じ種に属するモノカリオンをベクターとして用いる方法...
L200300362820030411化粧品等に利用可能な水溶性の部分脱アセチル化キチンの調製法 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 不完全菌由来のN−脱アセチル化酵素を用い、加水分解生成物を高濃度にすることで逆加水分解反応が効果的に進行することが予想される。そこで、キチン...
L200300362620030411植物の形態を制御する遺伝子とそれを用いて得られる形質転換植物 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 植物の形態を制御する遺伝子をコードするポリヌクレオチドであって、イネ由来の特定アミノ酸配列の1位のMetから689位のValまでのアミノ酸をコードす...
L200300362220030411制限酵素による切断片長の実測データを基に、効率的に既知の塩基配列との類縁性を解析するシステム 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 本発明の塩基配列類縁性検索システムは、理論計算部、比較部、表示部から構成される。理論計算部は、制限酵素による切断位置を表す制限酵素データと、...
L200300362120030411餅から抽出、精製したDNAを用い原料米の品種を判別する方法 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 餅から抽出、精製したDNAを鋳型とし好適な対合プライマー存在下でマルチプレックスPCR法によって鋳型DNAを増幅し、得られた増幅DNAの多型...
L200300255020030320有機繊維質を含む植物や食品廃棄物を処理して有用な原料素材を作る方法および装置 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 異なる速度で被処理物を送り出す複数の主スクリューを突出部が対向するように並べて配置した反応器に、有機繊維質を含む原料を供給し、主スクリューに...
L200300115220030228作物の位置に応じ、農薬や肥料の散布を制御するシステム 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 本発明は、マシンビジョンにより作物栽培畝列の所定範囲を撮影してその画像を画像処理用コンピュータにより処理し、作物の位置を認識する。そのデータ...
L200300115120030228糸状菌及び細菌に抵抗性をもつ作物育成を可能にする新規キチナーゼ遺伝子 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 イネゲノムプロジェクトが単離したS4960クローンに含まれる相補DNAの全塩基配列を決定し、そのクローンが305アミノ酸残基からなる分子量32,260...
L200300114820030228可溶性リンを不溶化して除去できる畜舎汚水の前処理方法と浄化装置 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 畜舎汚水の嫌気性処理あるいは好気性処理において、処理液の一部を曝気し、これを畜舎汚水と混合することにより、畜舎汚水中の溶解性リンを不溶化させ...
L200300114720030228軟X線照射花粉を交配に用いる種なしスイカの作出方法 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 本発明は、40〜100Krad(40〜100Gy)の軟X線を照射した2倍体スイカの花粉を交配に用いることを特徴とする種なしスイカの作出方法である...
L200300062420030221植物ヘミセルロースの主要成分を分解するキシラーゼの遺伝子とそれを用いた形質転換体によるキシラーゼの生産 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 ストレプトマイセスオリバセオビリデスから抽出したキシラーゼのN末端塩基配列を決定した。このN末端塩基配列をもとにして作成したプライマーを用い...
L200300062320030221病原微生物を遺伝子組換することなく非病原化する方法 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 ズッキーニ黄斑モザイクウイルス(ZYMV)の外皮タンパク質遺伝子を導入した遺伝子組換えキュウリにZYMVを感染させ、ほとんど病変を示さない遺...
L200300062220030221糊化温度の低いサツマイモデンプンとその利用性 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 糊化ピーク温度が38〜51℃および/または粘度上昇開始温度が45〜58℃であるサツマイモデンプンである。また本発明は、上記サツマイモデンプンを含むサ...
L200300012620030124親牛は通過できるが親牛の側方についてきた子牛は通過することができないようにした家畜用親子分離扉 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 垂直方向に立設される左右一対の外枠の内側にそれぞれ前後双方向に開閉可能の扉板を取付けた家畜用開閉扉であって、扉板は外枠に対して扉板を閉位置に...
L200300001820030110リン酸糖や各種2種類の合成酵素として有用なセロビオースフォスフォリラーゼの遺伝子とそれを含む形質転換体 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 セロビオースフォスフォリラーゼ生産能を有するセルビブリオ属由来の細菌から抽出したセロビオースフォスフォリラーゼを高度に精製し、そのN末端のア...
L200300001720030110ダイズ種子由来のエポキシド水解酵素cDNAを含むプラスミドベクターとそれを保有する形質転換体 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 本発明の対象であるエポキシド水解酵素とは、生体に有害なエポキシドを加水分解しジオール等を生じる作用を有する酵素である。ダイズ種子由来のエポキ...
L200300001420030110可搬式で簡素な構成の果樹用防鳥用パイプハウス 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 上部支持杆と、上部支持杆に摺道自在に配置された複数本の可動止着具と、可動止着具に先端が止着される長尺状のパイプと、下方端を地面に差し込んで立...
L200300001220030110消費者等が農産物の個体情報を容易に知ることができる手段を有する識別子付与による農産物流通における農産物の個体情報入手システム 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 生産に係わる者側のコンピュータと消費者側のコンピュータとに通信回線で接続されたコンピュータシステムとからなり、農産物に識別子を付与することに...
L200201224420021221精密濾過膜を用いた脱ガムを工業的に行える天然植物油の新規脱ガム法 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 本発明に係わる天然植物油の脱ガム法は、膜法を前提とし、バッチ式の場合には天然植物油にレシチンと水を添加するようにし、また濃縮油を循環させる連...