追加ライセンス情報 =31件

ライセンス
情報番号
登録日タイトル 登録者 概     要
L201500092320150424カテーテルシステム   筆頭発明者:堀内 哲也 国立研究開発法人産業技術総合研究所 注:本件は未公開のため、公開後に提示します。内容については下記の問合わせ先にご連絡いただければご紹介いたします。
L201500092220150424N,N’−ジアセチルキトビオースデアセチラーゼ阻害剤及び新規化合物   筆頭発明者:中村 努 国立研究開発法人産業技術総合研究所 注:本件は未公開のため、公開後に提示します。内容については下記の問合わせ先にご連絡いただければご紹介いたします。
L201500092120150424光感応性複合材料とその製造方法、および光感応性複合材料フィルムの使用方法   筆頭発明者:山本 貴広 国立研究開発法人産業技術総合研究所 注:本件は未公開のため、公開後に提示します。内容については下記の問合わせ先にご連絡いただければご紹介いたします。
L201500092020150424表面検査装置および表面検査方法、ならびにそのためのプログラムおよびそのプログラムの記録媒体   筆頭発明者:野中 一洋 国立研究開発法人産業技術総合研究所 注:本件は未公開のため、公開後に提示します。内容については下記の問合わせ先にご連絡いただければご紹介いたします。
L201500091920150424ホウ素化合物を内包するカーボンナノホーン及びその製造方法   筆頭発明者:飯泉 陽子 国立研究開発法人産業技術総合研究所 注:本件は未公開のため、公開後に提示します。内容については下記の問合わせ先にご連絡いただければご紹介いたします。
L201500091820150424近赤外発光する半導体単層カーボンナノチューブ   筆頭発明者:飯泉 陽子 国立研究開発法人産業技術総合研究所 注:本件は未公開のため、公開後に提示します。内容については下記の問合わせ先にご連絡いただければご紹介いたします。
L201500091720150424カーボンナノチューブの溶出・回収方法   筆頭発明者:平野 篤 国立研究開発法人産業技術総合研究所 注:本件は未公開のため、公開後に提示します。内容については下記の問合わせ先にご連絡いただければご紹介いたします。
L201500091620150424半導体製造装置および半導体製造方法   筆頭発明者:福田 伸子 国立研究開発法人産業技術総合研究所 注:本件は未公開のため、公開後に提示します。内容については下記の問合わせ先にご連絡いただければご紹介いたします。
L201500091520150424無電解めっき用パラジウムヒドロゾル触媒液とその調製方法   筆頭発明者:堀内 伸 国立研究開発法人産業技術総合研究所 注:本件は未公開のため、公開後に提示します。内容については下記の問合わせ先にご連絡いただければご紹介いたします。
L201500091420150424燃焼機器、及び、排ガス処理器   筆頭発明者:鈴木 善三 国立研究開発法人産業技術総合研究所 注:本件は未公開のため、公開後に提示します。内容については下記の問合わせ先にご連絡いただければご紹介いたします。
L201500091320150424サーミスタの製造方法   筆頭発明者:中島 智彦 国立研究開発法人産業技術総合研究所 注:本件は未公開のため、公開後に提示します。内容については下記の問合わせ先にご連絡いただければご紹介いたします。
L201500091220150424記憶装置及びその製法   筆頭発明者:大谷 実 国立研究開発法人産業技術総合研究所 注:本件は未公開のため、公開後に提示します。内容については下記の問合わせ先にご連絡いただければご紹介いたします。
L201500091120150424茎が肥大化した植物の生産方法   筆頭発明者:光田 展隆 国立研究開発法人産業技術総合研究所 注:本件は未公開のため、公開後に提示します。内容については下記の問合わせ先にご連絡いただければご紹介いたします。
L201500091020150424転写制御因子の機能阻害によりキシラン及び/又はリグニンを効率よく産生する植物を生産する方法   筆頭発明者:光田 展隆 国立研究開発法人産業技術総合研究所 注:本件は未公開のため、公開後に提示します。内容については下記の問合わせ先にご連絡いただければご紹介いたします。
L201500090920150424脳機能計測装置と脳機能計測方法   筆頭発明者:山田 亨 国立研究開発法人産業技術総合研究所 注:本件は未公開のため、公開後に提示します。内容については下記の問合わせ先にご連絡いただければご紹介いたします。
L201500090820150424電磁波発振器   筆頭発明者:馬渡 康徳 国立研究開発法人産業技術総合研究所 注:本件は未公開のため、公開後に提示します。内容については下記の問合わせ先にご連絡いただければご紹介いたします。
L201500090720150424ペロブスカイト酸化物薄膜の作製方法およびこれを利用したメモリ素子   筆頭発明者:山田 浩之 国立研究開発法人産業技術総合研究所 注:本件は未公開のため、公開後に提示します。内容については下記の問合わせ先にご連絡いただければご紹介いたします。
L201500090620150424ガスの検知方法及びガスセンサ   筆頭発明者:赤松 貴文 国立研究開発法人産業技術総合研究所 注:本件は未公開のため、公開後に提示します。内容については下記の問合わせ先にご連絡いただければご紹介いたします。
L201500090520150424記録媒体、再生装置、記録方法、プログラム、再生方法 パナソニック株式会社 BD-ROMには、動画ストリームと、グラフィクスストリームとが記録されている。グラフィクスストリームは、動画像上に1つ以上のメニューを合成させるも...
L201500090420150424高速変換可能なストリームを記録した情報記録媒体並びにその記録装置及び記録方法 パナソニック株式会社 第1のフォーマット(例えば、MPEGトランスポートストリーム)を第2のフォーマット(例えば、MPEGプログラムストリーム)へ変換可能とする制...
L201500090320150424高速変換可能なストリームを記録した情報記録媒体並びにその記録装置及び記録方法 パナソニック株式会社 第1のフォーマット(例えば、MPEG−TS)を第2のフォーマット(例えば、MPEG−PS)へ変換可能とする制限フォーマットを設ける。その制限...
L201500090220150424高速変換可能なストリームを記録した情報記録媒体並びにその記録装置及び記録方法 パナソニック株式会社 第1のフォーマット(例えば、MPEG−TS)を第2のフォーマット(例えば、MPEG−PS)へ変換可能とする制限フォーマットを設ける。シームレ...
L201500090120150424ドラム式洗濯乾燥機 パナソニック株式会社 有底円筒形に形成された回転ドラムと、前記回転ドラムをその回転軸心が開口端側から底面側に向けて下向き傾斜となるように内部に配設した水槽と、前記...
L201500090020150424再生装置 パナソニック株式会社 オーディオストリームをデコードする能力を示す情報を通知することが可能な外部機器と接続された再生装置であって、
所定品質の音声データが得られる...
L201500089920150424プリント基板およびプリント基板の設計方法、ICパッケージの接続端子設計方法、ICパッケージの接続方法 パナソニック株式会社 0.8mmピッチの格子状に配列された複数の接続端子を持つICパッケージを搭載するプリント基板が、
前記ICパッケージの接続端子をはんだボール...
L201500089820150424情報記録媒体に情報を記録する装置及び方法 パナソニック株式会社 第1のストリーム(例えば、MPEGトランスポートストリーム)を第2のストリーム(例えば、MPEGプログラムストリーム)へ変換可能とする制限フ...
L201500089720150424誘導加熱調理器 パナソニック株式会社 調理容器2底面の温度を検知する赤外線センサ4と、赤外線センサ4の出力電圧が所定電圧値以上に増加したことを検知すると調理容器2底に調理物が焦げ...
L201500089620150424記録再生装置及び方法 パナソニック株式会社 記録機能を含む複数の機能を有する記録再生装置において、上記複数の機能をそれぞれ実行するための複数の機能プログラムを予め格納する第1の記憶手段...
L201500089520150424再生装置、記録方法 パナソニック株式会社 BD−ROMには、動画ストリームと、インタラクティブグラフィクスストリームとを多重化したAVClipが記録されている。この動画ストリームは、...
L201500089420150424信号ソース装置 パナソニック株式会社 映像信号及び音声信号のうちの少なくとも一方を発生して、所定の規格に準拠する伝送路を介して信号シンク装置に出力する信号ソース装置において、上記...
L201500089320150424十字レンチ加圧補助具 佐々木 典政 十字レンチのレンチ杆に力を伝える際の支点となるフックと、作用点となる駆動力伝達部と、力点となる取っ手と、レンチ杆と当該補助具を結束する面ファ...

 
更新ライセンス情報 =0件

ライセンス
情報番号
登録日タイトル 登録者 概     要