![]() |
ライセンス 情報番号 |
登録日 | タイトル | 登録者 | 概 要 |
---|---|---|---|---|
L2015000868 | 20150417 | 改質セルロース再生繊維 | 富士紡ホールディングス株式会社 | アルギン酸を、セルロースビスコース溶液中に含有させて凝固再生後、架橋、アルカリ処理をして得られる吸湿発熱性を有することを特徴とする改質セルロ... |
L2015000867 | 20150417 | セルロース系繊維製品の染色方法 | 富士紡ホールディングス株式会社 | ナフトール染料の下漬け剤を含有する改質再生セルロース繊維と、カチオン化改質セルロース繊維と、通常のセルロース繊維から編織された繊維製品を、ナ... |
L2015000866 | 20150417 | 携帯・スマホを用いた不動産営業支援及び情報提供システム | 大草 光介 | 携帯電話のアドレス情報を用いた不動産営業マンネットワークを形成し(B+B)、消費者からのリクエスト情報をネットワークに該当する地域の営業マンにリ... |
L2015000865 | 20150417 | 車両間ダンパ装置 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | 第1の鉄道車両10と第2の鉄道車両20との連結箇所に設けられ、第1と第2の鉄道車両の車体の相対ロール速度に応じて減衰力を発生するダンパ30を... |
L2015000864 | 20150417 | プログラム及び編成車両数決定システム | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | 新幹線列車それぞれについて、複数の解候補(編成車両数用解候補)を設定し、これらの解候補の中から選択した、席種別の需要と供給の差を表す需給残差... |
L2015000863 | 20150417 | 列車運転曲線編集方法及び列車運転曲線編集システム | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | 本発明の列車運転曲線編集方法は、列車運転曲線読出部が、経路における列車の位置と、当該位置における列車速度を示す列車運転曲線が路線毎に記憶され... |
L2015000862 | 20150417 | 列車のダイヤ乱れ時の遅延時間算出・表示方法及びそのシステム | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | 列車が駅に入ってくると、固定側制御装置の前記列車のID情報読み取り装置で前記列車のID情報を読み取り、前記列車が停車すると、列車停車検知装置... |
L2015000861 | 20150417 | 落下岩塊の大きさの推定方法及び対策工の決定方法 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | 節理によって柱形状を有する岩塊の風化程度を設定して(工程S1)、岩塊の風化程度と岩塊の引張強さの低下程度との関係に基づき、岩塊の引張強さの低... |
L2015000860 | 20150417 | ガス圧接方法 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | 2本の構造用鋼材をそれらの端面で突き合わせ、該構造用鋼材に材軸圧縮方向の加圧力を作用させながらそれらの突き合わせ箇所を酸素ガス及びアセチレン... |
L2015000859 | 20150417 | 被覆直流電力ケーブル支持構造および被覆直流電力ケーブルの漏れ電流検知方法 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | 導体が絶縁性の被覆部で覆われた被覆直流電力ケーブルを被覆部の外側から挟持して該被覆直流電力ケーブルを支持する支持クリートを備え、該支持クリー... |
L2015000858 | 20150417 | 揚力調整部材付きパンタグラフ | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | 電気鉄道車両の屋根上に設置された起立倒伏可能な枠組と、該枠組上に左右の舟支えを介して支持され、トロリ線と摺動するすり板体を保持する、走行方向... |
L2015000857 | 20150417 | プログラム及び運転整理ダイヤ作成装置 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | コンピュータに、所与の支障区間、所与の支障時間帯及び所与の手配開始時刻をもとに、列車ダイヤに対する運転整理を行って、運転整理ダイヤを作成させ... |
L2015000856 | 20150417 | 鉄道車両の転覆防止装置 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | 左右のレールにそれぞれ対応し、通常走行時には車両限界内に保持されている複数の電磁石と、前記磁石を移動させる操縦手段と、前記操縦手段の動作を制... |
L2015000855 | 20150417 | まくらぎの制振構造 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | バラストからなる道床の天端近傍に載置されたまくらぎに同調質量ダンパーを設置し、該同調質量ダンパーの固有振動数を、前記まくらぎに生ずる列車走行... |
L2015000854 | 20150417 | リスク管理支援装置及びその処理方法とプログラム | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | 対象作業について問題となっている事項を示す複数の作業問題事項それぞれについての、それら作業問題事項が事故に起因している度合いを示す事故起因度... |
L2015000853 | 20150417 | プログラム及びセンサノードプログラム作成装置 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | ユーザ操作に従って、前記実行条件に含まれる条件項目および当該条件項目に係る値条件と、前記動作設定に含まれる動作項目および当該動作項目に係る設... |
L2015000852 | 20150417 | 車輪踏面の形成方法及びその車輪踏面形状の構造 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | 車輪踏面の形成方法において、車輪2のフランジ4の車輪幅方向反対側に位置する鉄道車両の曲線通過時にレールに接触する車輪踏面3部分に車輪研磨装置... |
L2015000851 | 20150417 | プログラム及び計測データ管理装置 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | コンピュータに、移動体の通行に係る構造物の各所に配置された多数のセンサノードによって構成されたセンサネットワークの各センサノードの計測データ... |
L2015000850 | 20150417 | 地盤変位の予測方法および予測装置 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | イオン濃度の急上昇があった場合に、該急上昇する前に観測された平均のイオン濃度に対する上昇倍率を算出し、該上昇倍率が予め設定される第一設定倍率... |
L2015000849 | 20150417 | 鉄道の運転制御装置およびその方法 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | 列車を構成する鉄道車両に搭載された大気圧を測定する大気圧計と、前記鉄道車両の位置を示す線路キロ程を検知する位置検知装置と、線路キロ程ごとの線... |
L2015000848 | 20150417 | 駅構内商業施設の入退店管理システム | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | (a)改札外と商業施設との間に設置される改札機を有する第1の改札口と、
(b)改札内と前記商業施設との間に設置される改札機を有する第2の改札... |
L2015000847 | 20150417 | 鉄道高架橋柱の取換え工法 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | (a)既設鉄道高架橋柱の基部付近を残して前記既設鉄道高架橋柱を取り除き、
(b)前記残した既設鉄道高架橋柱に保護キャップを設置し、前記既設鉄... |
L2015000846 | 20150417 | 損傷を受けた鉄道高架橋柱の取り換え工法 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | (a)損傷を受けた既設鉄道高架橋柱の塑性ヒンジ区間のコンクリートをはつり、座屈した軸方向鉄筋を露出させ、
(b)前記座屈した軸方向鉄筋を残し... |
L2015000845 | 20150417 | 鉄道高架橋柱の取り換え工法 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | (a)既設鉄道高架橋柱の塑性ヒンジ区間及び柱を取り除き、新たに塑性ヒンジ区間となる位置に削孔を形成し、
(b)塑性ヒンジ区間保護キャップ(前... |
L2015000844 | 20150417 | 鉄道車両アタック角測定装置および方法 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | レールを走行する鉄道車両の車輪が通過する位置が測定範囲となるように設置され、測定点を通過する前記車輪までの距離を連続的に測定するセンサ部と、... |
L2015000843 | 20150417 | 地震時における列車制動方法及びそのシステム | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | 地震計が接続される地震検出側制御装置を設置し、該地震検出側制御装置の無線送信装置から地震情報を列車の車上搭載制御装置の無線受信装置へ送信し、... |
ライセンス 情報番号 |
登録日 | タイトル | 登録者 | 概 要 |
---|---|---|---|---|
L2015000683 | 20150403 | 有線式鉄道車両内磁界測定装置 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | 有線式鉄道車両内磁界測定装置において、磁気センサ1Aが取り付けられたプローブ1と、このプローブ1が取り付けられたアーム2Aの回転角の角度情報... |
L2015000674 | 20150402 | 情報処理装置、共通文字列出力方法及びプログラム | 新日鉄住金ソリューションズ株式会社 | 木構造生成手段は、文字列に含まれる文字をノードに設定する際に、通過したノードに対応するカウンタの値をインクリメントし、更に、各ノードに対応す... |
L2015000631 | 20150331 | アンテナ | 宮内 則雄 | 閉じたリング形状の磁心を有するアンテナにおいて、該磁心は、受信コイルが形成される受信コイル形成部と、該受信コイル形成部に接続し、スピン注入磁... |
L2015000628 | 20150330 | 情報端末 | 株式会社 知的未来 | 電車であれば各駅と路線を設定する移動経路設定手段が存在し、情報端末を所持する者の時系列的なデータが保持されるようになっている。したがって、他... |
L2015000616 | 20150325 | ガス中の微量不純物の分析方法及び装置 | 大陽日酸株式会社 | 試料ガス中の主成分ガスと微量不純物とを分離するガスクロマトグラフからの流出ガスに、精製ガスを添加して大気圧イオン化質量分析計に導入することで... |
L2015000585 | 20150325 | 技能訓練システム | 国立大学法人名古屋工業大学 | 訓練者が操作すると動作可能な操作部と,前記操作部に力を及ぼす力発生部を備えると共に,前記操作部の動作を一時的に停止させる動作停止機構を備える... |
L2015000490 | 20150317 | 直接定着式アンカーボルト固定用治具 | 日本車輌製造株式会社 | 基礎鉄筋が埋設されるコンクリート躯体に下端部が鉛直方向に埋設されると共に前記コンクリート躯体の上面に配置される鋼製橋脚に上端側が連結されるこ... |
L2013000617 | 20130416 | ネットワークマルチモードオペレーションのための機構 | 独立行政法人情報通信研究機構 | マルチモードオペレーションをサポートするために、役割変更機能を開始するための条件と、役割変更機能を初期設定するためのスキームと、役割変更機能... |
L2013000613 | 20130416 | 受信判別システム | 独立行政法人情報通信研究機構 | 他の無線通信ネットワークからの無線信号を受信しないように制御しつつ、ノイズレベルを所定時間に亘って検出し、検出されたノイズレベルから予め決め... |
L2013000230 | 20130211 | 新規抗腫瘍剤及び新規抗腫瘍剤のスクリーニング方法 | 京都大学「医学領域」産学連携推進機構 | HIF-1の活性化を介してがんの治療抵抗性が亢進することに着目し、HIF-1の活性化を制御しうる物質を探索したところ、イソクエン酸脱水素酵素の一種であ... |
L2012002779 | 20120927 | 位置情報認証方法 | 独立行政法人情報通信研究機構 | 通信ネットワークにそれぞれ接続されたユーザ端末と、該ユーザ端末の位置情報の認証を行う認証局と、該位置情報を決定する際に位置の基準となる基準局... |
L2012002769 | 20120927 | 無線通信システム、干渉防止方法 | 独立行政法人情報通信研究機構 | 無線通信ネットワーク10aにより、デバイスとコーディネータ間の通信周波数を周波数ホッピング方式により時間帯毎に切り替えて無線通信を行い、また... |
L2012002766 | 20120927 | 音響モデル学習装置、および音響モデル学習方法 | 独立行政法人情報通信研究機構 | 第一言語の第一音響モデルと、第二言語の第二音響モデルと、第一言語の第一発音辞書と、第二言語の第二音素関連情報を選択し、第一単語発音情報が有す... |
L2012002720 | 20120921 | 観測システム | 独立行政法人情報通信研究機構 | 画像,気象状況,電磁波等を観測する観測データ取得部を備えた観測装置から遠隔の信号解析装置に観測データを転送する観測システムにおいて,前記観測... |
L2012002098 | 20120724 | 情報検索装置及びコンピュータプログラム | 独立行政法人情報通信研究機構 | 情報検索装置30は、ある単語列の共起データベース52と、自然言語のテキストから単語列を抽出する対象文フィルタ56と、これら単語列の各々につい... |
L2012002081 | 20120724 | 音再現システム、音再現装置および音再現方法 | 独立行政法人情報通信研究機構 | 音再現システム10a(10b、10c)は、コンピュータ18(26、34)を含み、コンピュータ18は、他のコンピュータ26、34から他のユーザ... |
L2012002074 | 20120724 | 無線装置およびそれを備えた無線通信システム | 独立行政法人情報通信研究機構 | パイロット信号の信号対雑音干渉比を送信先から受信する受信手段と、前記受信された信号対雑音干渉比に対する目標の信号対雑音干渉比の比である評価値... |
L2012000289 | 20120203 | 病原細菌及び病原糸状菌のいずれか又は両方に抵抗性を与える植物体の製造方法及びこれを用いて得られる植物体、並びにその利用に関する発明 | 独立行政法人農業生物資源研究所 | 病害がイネの生産に与える被害は大きい。農業の現場では農薬を用いて防除しているが、農薬にかかるコストおよび農薬が人体および環境に及ぼす影響への... |
L2005004262 | 20050325 | 有機発光素子 | パナソニック株式会社 | 図に示す8−キノリノール誘導体を配位子に持つAl錯体を有する(5mol%以下を除く)有機発光素子である。図中、X↓1は水酸基、アミノ基、メル... |
L2004009121 | 20050107 | 植物における遺伝子発現のための新規な緑色組織特異的プロモーター及びベクター、並びに遺伝子の発現方法 | 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 | 緑色組織特異的発現能を有するプロモーターとは、同じ植物体の他の組織又は器官の少くとも1種におけるよりも強く、緑色組織において遺伝子を発現させ... |
L2001000247 | 20010113 | 無線通信装置 | 三洋電機株式会社 | この無線通信装置は、基地局と無線通信を行う送受信回路と、この送受信回路に接続される送受信器と、送受信回路を介して基地局と2線式端末装置との通... |
L2001000047 | 20010113 | 通信装置 | 三洋電機株式会社 | この通信装置は、着信のときネットワークを介して送られてくる発呼者の電話番号を順次記憶した記憶手段から発呼された場合には発番号通知を許可し、テ... |
L2001000043 | 20010113 | 床置型調理装置 | 三洋電機株式会社 | この床置型調理装置は、コンロ装置の前面から開口の前端までの寸法に応じて排気筒の前後方向の取付け位置を調節した後、調理器本体をシステムキッチン... |