![]() |
ライセンス 情報番号 |
登録日 | タイトル | 登録者 | 概 要 |
---|---|---|---|---|
L2014002142 | 20141105 | コードを通したままでも、開閉可能なファスナー | 井手口 聡 | ファスナーの、務歯の間にスリットを入れ その先に穴を儲ける、
その穴はスライダーを避ける場所になる。 又 務歯がバラけてしまうことを防止する... |
L2014002141 | 20141105 | ビスオキサゾリジン配位子およびそれを用いた触媒 | 国立大学法人千葉大学 | 下記式(1)又は(2)(イメージ図参照)に示されるビスオキサゾリジン配位子。
(ただし、R↑1はCH↓3、CH(CH↓3)↓2、CH↓2C... |
L2014002140 | 20141105 | 燃料電池 | 国立大学法人千葉大学 | 燃料電池1は、酸水溶液2と、窒素ガスまたは酸素ガス3と、酸水溶液2中に浸される一対の電極4と、酸水溶液2中の水を分解する光触媒5と、酸水溶液... |
L2014002139 | 20141105 | 人工多能性幹細胞から分化した肝細胞を含む細胞群から、肝細胞からなる細胞培養物を得る方法 | 国立大学法人千葉大学 | iPS細胞から分化誘導した肝細胞と未分化のiPS細胞とを含む細胞群を、血清または血清代替物質を含む組成の培地で培養する工程を含む、該細胞群から実質... |
L2014002138 | 20141105 | 微小生物用環境応答調査装置及び微小生物用環境応答調査方法 | 国立大学法人千葉大学 | 伝熱および換気によるエネルギの入出力が抑制された微小生物用環境応答調査装置において、環境センサで測定した任意の地点の光強度、日長時間、気温、... |
L2014002137 | 20141105 | 表面再現方法及び表面再現プログラム | 国立大学法人千葉大学 | 複数の点からなる点群を複数の層に分割しS2、複数の層における複数の点に対し輪郭抽出処理を行いS3、輪郭抽出処理により抽出された複数の層におけ... |
L2014002136 | 20141105 | 人工関節置換術用冶具及びこれを用いた人工関節置換術用冶具セット | 国立大学法人千葉大学 | 本発明の一観点に係る人工関節置換術用冶具セットは、遠位端カット用スリット部材と、遠位端カット用スリット部材を支持する第一の支持部材とを有する... |
L2014002135 | 20141105 | 手術工程解析プログラム | 国立大学法人千葉大学 | 本発明の一観点に係る手術工程解析プログラムは、コンピュータに、術具先端位置情報データを複数記録する手順、複数の術具先端位置情報データに基づき... |
L2014002134 | 20141105 | ビスイミダゾリジン配位子の製造方法とそれを用いた触媒。 | 国立大学法人千葉大学 | 式(1)にて示される配位子。
(ただし、R↑1、R↑2は、CH↓3、Phのいずれか、又は、−(CH↓2)↓4−で環を形成したものである。R... |
L2014002133 | 20141105 | 癌の予防剤および/または治療剤 | 国立大学法人千葉大学 | SAP155阻害剤、FIR-SAP155阻害剤、およびFIRΔexon2-SAP155阻害剤からなる群から選択される1種または2種以上を有効成分として含有する癌の予防剤お... |
L2014002132 | 20141105 | RFIDタグ及びそれを備えた物品 | 国立大学法人千葉大学 | 金属製基材と、前記金属製基材上に配置されるRFIDタグと、を備え、
前記RFIDタグは、誘電体基板と、前記誘電体基板上に端部同士が重複して巻... |
L2014002131 | 20141105 | 脳送達用キャリアおよびその用途 | 国立大学法人千葉大学 | 以下の(a)および(b)のいずれかに記載のポリペプチドからなる、脳送達用キャリア:
(a)配列番号:1に記載のアミノ酸配列を含むポリペプチド... |
L2014002130 | 20141105 | 冬場衣類全般の捩れ防止目印 | 曽根 利仁 | 特許権の権利範囲(抜粋)
【請求項2】手首、又は前腕に密着させて着用させ、縁または先端側で、かつ、正面側の中間位置に、所定の着用方法により上... |
ライセンス 情報番号 |
登録日 | タイトル | 登録者 | 概 要 |
---|---|---|---|---|
L2013002317 | 20131121 | 携帯型移動支援装置(注:公開特許公報及び特許公報の要約書が訂正されましたが、IPDLの表示は未反映のままになっています。) | 岩田 治幸 | 【請求項1】
カメラを備えるスマートフォン等の携帯端末であって、 拡張現実(AR: Augmented Reality)技術を用いて、 前記携帯端末のディスプレ... |
L2012000248 | 20120203 | 低等温圧縮型ガスタービンエンジン | 大坪 正志 | 空気(ガス)の実用的等温圧縮を具体化し、圧縮行程を燃焼膨張行程と分離して、連続した気液混合圧縮工程で行う。具体的には (1)概ね常温の液体を代... |
L2010001020 | 20100212 | 緩衝装置・サスペンション・自転車・車椅子・人力車。柔らかい作用から、変化して強く成り凄まじい衝撃を吸収する特徴。 | 大浦 昇次郎 | 自転車は、路面の凸凹と、タイヤの凸凹から発生する振動によって、車輪を振動させ、車輪の上部からフォークによって車軸を上下振動させ、自転車を激し... |