![]() |
ライセンス 情報番号 |
登録日 | タイトル | 登録者 | 概 要 |
---|---|---|---|---|
L2014001336 | 20140729 | サイザル抽出物含有皮膚外用剤 | 一丸ファルコス株式会社 | サイザルの抽出物を含有することを特徴とするリパーゼ活性促進剤,保湿剤,美白剤,皮膚又は頭皮の脂肪の抑制又は脂性肌の皮膚疾患の予防あるいは治療... |
L2014001335 | 20140729 | ジアリールヘプタノイド誘導体を有効成分とするメラニン生成抑制剤と皮膚外用剤、飲食品への応用 | 一丸ファルコス株式会社 | ジアリールヘプタノイド誘導体から選ばれる少なくとも1種以上を含有することを特徴とするメラニン生成抑制剤 |
L2014001334 | 20140729 | 新規3−ヒドロキシアントラニル酸誘導体 | 一丸ファルコス株式会社 | 3-ヒドロキシアントラニル酸誘導体又はそれらの薬理学的に許容されうる塩、及びそれらから選ばれる少なくとも1種以上を有効成分として含有する美白剤... |
L2014001333 | 20140729 | 抗アレルギー剤 | 一丸ファルコス株式会社 | ベンガルカラタチの抽出物を含有することを特徴とする抗アレルギー剤,ヒスタミン遊離抑制剤 |
L2014001332 | 20140729 | 水溶性超常磁性ナノ粒子 | 国立大学法人島根大学 | 水溶性の新規ハイパーブランチポリマーで、超常磁性ナノ粒子の表面を修飾する。 |
L2014001331 | 20140729 | 地下空間の換気方法及びシステム | 鹿島建設株式会社 | 地下空間3と地上2との間に酸素O↓2と可逆的に結合する化合物Gの高濃度溶液Hの循環路5を設け、地上2において溶液H中の酸素分圧を上げて化合物G... |
L2014001330 | 20140729 | ヒドロキシメチルフルフラールの合成方法 筆頭発明者:川波 肇 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 注:本件は未公開のため、公開後に提示します。内容については下記の問合わせ先にご連絡いただければご紹介いたします。 |
L2014001329 | 20140729 | 表面改質方法及び表面改質材料 筆頭発明者:Dunderdale Gary | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 注:本件は未公開のため、公開後に提示します。内容については下記の問合わせ先にご連絡いただければご紹介いたします。 |
L2014001328 | 20140729 | CO被毒耐性に優れた分子篩炭素微粒子体 筆頭発明者:高木 英行 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 注:本件は未公開のため、公開後に提示します。内容については下記の問合わせ先にご連絡いただければご紹介いたします。 |
L2014001327 | 20140729 | 長さの揃った金又は銀ナノロッドの製造方法 筆頭発明者:井上 貴仁 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 注:本件は未公開のため、公開後に提示します。内容については下記の問合わせ先にご連絡いただければご紹介いたします。 |
L2014001326 | 20140729 | 微生物の16s rRNA遺伝子定量用内部標準遺伝子 筆頭発明者:関口 勇地 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 注:本件は未公開のため、公開後に提示します。内容については下記の問合わせ先にご連絡いただければご紹介いたします。 |
L2014001325 | 20140729 | 行動理解システムおよびプログラム 筆頭発明者:佐土原 健 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 注:本件は未公開のため、公開後に提示します。内容については下記の問合わせ先にご連絡いただければご紹介いたします。 |
L2014001324 | 20140729 | 炭化珪素エピタキシャルウエハおよびその製造方法 筆頭発明者:升本 恵子 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 注:本件は未公開のため、公開後に提示します。内容については下記の問合わせ先にご連絡いただければご紹介いたします。 |
L2014001323 | 20140729 | 強磁性共鳴測定装置 筆頭発明者:田丸 慎吾 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 注:本件は未公開のため、公開後に提示します。内容については下記の問合わせ先にご連絡いただければご紹介いたします。 |
L2014001322 | 20140729 | 凝集紡糸構造体の製造方法 筆頭発明者:向 健 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 注:本件は未公開のため、公開後に提示します。内容については下記の問合わせ先にご連絡いただければご紹介いたします。 |
L2014001321 | 20140729 | ホウ素化合物を内包するカーボンナノホーン 筆頭発明者:飯泉 陽子 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 注:本件は未公開のため、公開後に提示します。内容については下記の問合わせ先にご連絡いただければご紹介いたします。 |
L2014001320 | 20140729 | カーボンナノチューブ標準黒体炉装置 筆頭発明者:清水 祐公子 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 注:本件は未公開のため、公開後に提示します。内容については下記の問合わせ先にご連絡いただければご紹介いたします。 |
L2014001319 | 20140729 | 粘土−黒鉛複合体およびその製造方法 筆頭発明者:中村 考志 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 注:本件は未公開のため、公開後に提示します。内容については下記の問合わせ先にご連絡いただければご紹介いたします。 |
L2014001318 | 20140729 | 空気清浄システム 筆頭発明者:藤原 正純 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 注:本件は未公開のため、公開後に提示します。内容については下記の問合わせ先にご連絡いただければご紹介いたします。 |
L2014001317 | 20140729 | ウミホタルルシフェラーゼ生産法 筆頭発明者:近江谷 克裕 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 注:本件は未公開のため、公開後に提示します。内容については下記の問合わせ先にご連絡いただければご紹介いたします。 |
L2014001316 | 20140729 | ガス状アルデヒド検出用質量分析用マトリックス 筆頭発明者:茂里 康 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 注:本件は未公開のため、公開後に提示します。内容については下記の問合わせ先にご連絡いただければご紹介いたします。 |
L2014001315 | 20140729 | 均一膜厚かつ矩形断面を有するパターン膜形成方法、形成装置 筆頭発明者:日下 靖之 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 注:本件は未公開のため、公開後に提示します。内容については下記の問合わせ先にご連絡いただければご紹介いたします。 |
L2014001314 | 20140729 | 光酸化剤による導電性膜印刷用親水性パターン形成方法 筆頭発明者:徳久 英雄 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 注:本件は未公開のため、公開後に提示します。内容については下記の問合わせ先にご連絡いただければご紹介いたします。 |
L2014001313 | 20140729 | 表示デバイス 筆頭発明者:大山 潤爾 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 注:本件は未公開のため、公開後に提示します。内容については下記の問合わせ先にご連絡いただければご紹介いたします。 |
L2014001312 | 20140729 | 代謝変換酵母によるエタノール産生の改良方法 筆頭発明者:松鹿 昭則 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 注:本件は未公開のため、公開後に提示します。内容については下記の問合わせ先にご連絡いただければご紹介いたします。 |
L2014001311 | 20140729 | 細胞排除性を発現する溝構造 筆頭発明者:斎藤 隆雄 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 注:本件は未公開のため、公開後に提示します。内容については下記の問合わせ先にご連絡いただければご紹介いたします。 |
L2014001310 | 20140729 | 耐酸耐塩性付与方法と耐酸耐塩性酵母を用いた有用物質生産 筆頭発明者:松鹿 昭則 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 注:本件は未公開のため、公開後に提示します。内容については下記の問合わせ先にご連絡いただければご紹介いたします。 |
L2014001309 | 20140729 | 両生類ネッタイツメガエル皮膚由来機能性ペプチド 筆頭発明者:茂里 康 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 注:本件は未公開のため、公開後に提示します。内容については下記の問合わせ先にご連絡いただければご紹介いたします。 |
L2014001308 | 20140729 | 炭化珪素半導体装置の製造方法および炭化珪素半導体装置 筆頭発明者:須ケ原 紀之 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 注:本件は未公開のため、公開後に提示します。内容については下記の問合わせ先にご連絡いただければご紹介いたします。 |
L2014001307 | 20140729 | 多孔質媒体を利用したアッセイ装置 筆頭発明者:渕脇 雄介 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 注:本件は未公開のため、公開後に提示します。内容については下記の問合わせ先にご連絡いただければご紹介いたします。 |
L2014001306 | 20140729 | セラミックス部材とアルミニウム部材とを接合する方法、および接合体 筆頭発明者:北 憲一郎 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 注:本件は未公開のため、公開後に提示します。内容については下記の問合わせ先にご連絡いただければご紹介いたします。 |
L2014001305 | 20140729 | バイオディーゼル燃料の水素化処理方法 筆頭発明者:望月 剛久 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 注:本件は未公開のため、公開後に提示します。内容については下記の問合わせ先にご連絡いただければご紹介いたします。 |
ライセンス 情報番号 |
登録日 | タイトル | 登録者 | 概 要 |
---|---|---|---|---|
L2013002317 | 20131121 | 健康管理ナビゲーションシステム(注:現在、特許庁にて「要約書」を訂正中です) | 岩田 治幸 | 8月中に「要約書」の訂正公報発行
【請求項1】 カメラを備えるスマートフォン等の携帯端末であって、 拡張現実(AR: Augmented Reality)技術を... |