追加ライセンス情報 =1件

ライセンス
情報番号
登録日タイトル 登録者 概     要
L201400077920140505シート用変形部材 独立行政法人科学技術振興機構 熱により収縮する熱収縮部材と、
前記熱収縮部材の一方の面に設けられ、マイクロ波を受けることにより発熱する発熱部材と、
を備えるシート用変形部...

 
更新ライセンス情報 =61件

ライセンス
情報番号
登録日タイトル 登録者 概     要
L201300009920130124果樹カメムシ類の捕獲効率が高く、短時間で多量の果樹カメムシ類を捕獲できると共に回収できる果樹カメムシ類の捕獲器 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 果樹カメムシ類を集合フェロモンによって誘引するカメムシ誘引部と、果樹カメムシ類を捕獲するカメムシ捕獲部とを備え、カメムシ捕獲部がカメムシ誘引...
L201100371020110805良渋皮剥皮系ニホングリ品種の渋皮を、簡便に、且つ短時間で剥皮することを可能とする方法 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 凍結後の良渋皮剥皮系ニホングリ品種の完熟果実に傷を付けて鬼皮と渋皮を同時に剥皮するか、又は傷を付けた良渋皮剥皮系ニホングリ品種の完熟果実を凍...
L200200236920020223チーズホエーの独特のにおいをとり除いたチーズホエー飲料の製造方法 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 チーズホエー飲料を製造するにあたり、75℃〜85℃、1分〜5分の条件で殺菌処理したチーズ製造原料牛乳にスターター乳酸菌を作用させて得られるチーズ...
L200200222420020216ウシ、ヒツジ、ヤギ等の動物におけるウイルス感染を簡易に、精度よく判別する方法とそれに用いるプライマー 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 本発明は、以下の工程:(a)対象動物の細胞及び/又は血液からRNAを含有する試料を調製する工程、(b)上記試料に対して、アカバネウイルスSR...
L200101381020020105作物個体別に生育状況を把握し、それぞれに応じた追肥を行う方法とその装置 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 圃場に栽培されている作物の生育状態をカメラにより撮影し、この映像を画像処理して作物の位置情報と葉面積情報を得て個体作物の生育状況を把握し、そ...
L200101336520011215電解中に液体を流すことで連続的に殺菌を行う装置と殺菌方法 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 本発明の液体の連続殺菌装置は、液体の供給口と液体の取出口を設けた加圧容器と、この加圧容器内に配設される通電ユニットとを備え、前記通電ユニット...
L200101335720011215梅肉エキスから抽出された血流改善効果を有する新規化合物 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 本発明で提供される化合物は、ヒドロキシメチルフルフラール誘導体であり、文献未記載の新規化合物である。この化合物は、青梅の汁を煮詰めた梅肉エキ...
L200101325420011208試料を回動させながら低エネルギー電子線で殺菌する食品原料の連続殺菌方法及び装置 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 食品原料を殺菌するにあたり、縦方向の振動と横方向の振盪とを与えられており、かつ入口側から出口側へ向かって下向きに傾斜した試料トレーの上を、穀...
L200101203220011027隣接する複数のスクリューを有し、基質の分散、混合、磨砕および篩別を行いながら長期間反応を継続することができるバイオリアクター 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 本発明は、次のバイオリアクターおよび反応方法である。(1)微生物または化学物質の存在下に基質に対する生物または化学反応を行わせる反応槽と、反...
L200101110120010922鶏貧血ウイルスの遺伝子構造を解明し、ウイルスの病原性の強弱を判定ならびに鶏貧血ウィルス感染症に対するワクチンを提供 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 鶏貧血ウイルスの完全長ゲノムDNAを挿入した感染性クローンを作製し、感染性クローンの遺伝子構造と、そのクローン由来ウイルスの病原性を比較する...
L200100985520010825クレブシエラ属細菌を選択培地により検出・定量をし、乳房炎を予防する 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 本発明は、クレブシエラ属細菌を家畜ふん尿・堆肥・敷料等の畜産環境試料より選択的に検出・定量するための培地であって、その組成は、単一炭素源とし...
L200100896620010804発癌抑制物質として有用なオーラプテンを高含量で含むミカン科植物の作出方法 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 本発明のオーラプテン高含量ミカン科植物の作出法は、カラタチを花粉親とし、ミカン科に属するカラタチ以外の植物を種子親として、両者を交配し、雑種...
L200100887520010728マイクロチャネルに仕切壁を設け、微細で均一なマイクロスフィアが混合されたエマルションを製造 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 本発明者等は、成長過程にあるマイクロスフィア、即ち完全な球体になっていないマイクロスフィア同志が接触した場合には合体しやすく、逆に完全な球体...
L200100887120010728高融点油脂から粒径が数10μmでしかも均一な単分散固体脂質マイクロスフィアを効率よく連続製造 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 本発明は以下の(1)ないし(4)の工程からなることを特徴とする。(1)高融点油脂を融点以上に加熱して液状にする工程。(2)液状となった高融点...
L200100857820010721比抵抗トモグラフィ法による長期的にフィルダムを管理するシステムと管理方法 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 本発明の比抵抗トモグラフィ法によるフィルダム管理システムは、遮水部と遮水部上下流側の外殻部とからなる堤体の築造時、予め決められた所定の配置に...
L200100854020010714フリーストール牛舎で通路に寝そべるウシを、ストールで横臥するように矯正馴致する矯正枠 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 本発明は、ウシの横臥休息欲求を高めるために、一定時間ウシを給飼場で強制的に佇立させ(強制佇立期)、その後、一定時間、閉じこめられたストール内...
L200100853820010714サツマイモ潜在ウイルスの外被タンパク質をコードする遺伝子および3′末端非翻訳領域の遺伝子 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 本発明により、サツマイモ潜在ウイルスの遺伝子のうち、外被タンパク質遺伝子及び3′末端の非翻訳領域の遺伝子が提供される。本発明の第一の態様は、...
L200100813020010702ヨー角を外界の影響を受けることなく測定し、作業車両の自律走行を制御 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 自走車両に移動局用リアルタイムキネマティックGPS受信機1基を搭載し、上部にGPSアンテナを、前後方向に直線移動あるいは回転移動可能なように...
L200100812820010702衛生的な工程で、品質の優れた蒸切干し甘藷を製造する方法。 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 甘藷を蒸した後、温度の異なる2種の乾燥空気にて交互に乾燥することを特徴とする蒸切干し甘藷の製造方法である。本発明はまた、甘藷を蒸した後、加熱...
L200100800520010623流水エネルギーで水車を回転させ、その動力で水路のごみを除去する水路の除塵装置 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 本発明は水路を流れる流水中のゴミを除去する除塵装置に関するものであり、特に流水エネルギーを利用してごみを除去することができる水路の除塵装置に...
L200100778420010623カンキツ搾汁滓から薬理活性の高い新規配糖体 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 カンキツ類果実を用いて果汁加工する際に発生する果皮や搾汁滓成分から12−リポキシゲナーゼ阻害活性を有する新規なフェニルプロパノイド配糖体を得、...
L200100773820010616紫サツマイモからギ酸を用いてアントシアニン色素を抽出し、残査は家畜の飼料として有効利用する。 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 アントシアニン色素を含有するいも類からアントシアニン色素を抽出するに際し、ギ酸を溶媒に用いることにより色素の抽出効率を向上させ、同時に色素を...
L200100773620010616特定プライマーを用い、トリ結核菌群をトリ結核菌イントラセルラーレ菌あるいはその他に大別し、簡易同定する。 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 本発明では、遺伝子挿入配列IS901の挿入部位を含む300bpのDNA塩基配列を増幅する1対のプライマーとして、Kunzeらが報告した遺伝子挿入配列IS901の...
L200100756020010609微少な遺伝子型の違い、ヘテロ型、ホモ型を判定できる遺伝子型の判定方法 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 変異部位を含むDNA領域を、全遺伝子型から増幅できる1組のプライマーと、遺伝子型を決定する変異部位の配列を3’末端にもつプライマーを共存させ...
L200100755820010609養蜂を容易にする刺さないミツバチの育成 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 本発明の対象とされるミツバチは、セイヨウミツバチであり、発育段階にあるミツバチにガンマ線を照射することにより、2種の針、スタイレットとランセ...
L200100706720010519コガネムシ類の幼虫を効率よく防除できる昆虫誘引剤 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 本発明の昆虫誘引剤は、施用箇所に置くことにより、害虫の幼虫を誘引せしめることができる。こうして誘引された幼虫を防除することにより害虫の効率的...
L200100705320010519高電界中に液体を流すことで連続的な殺菌を行う装置 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 本発明にかかる液体の連続殺菌装置は、液体を高電界中に流すことで連続的に殺菌を行う装置であって、絶縁材からなる壁体に液体流路の一部をなす開口部...
L200100682720010512園芸作物の苗を高二酸化炭素条件下で貯蔵 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 本発明は、園芸作物の苗を高二酸化炭素条件下で貯蔵することを特徴とする苗の貯蔵方法である。二酸化炭素の給源としては、ドライアイスや液化二酸化炭...
L200100681620010512嫌気性汚水処理された流出水から、好気性処理により有機物、窒素、硫化水素を除去する新システム 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 嫌気性処理槽から発生した消化ガス中の硫化水素を硫黄に酸化させ、消化ガス中のメタンの一部を脱窒可能な有機物にし、この有機物を利用して脱窒細菌が...
L200100681520010512高負荷排水中の肥料成分を植物の根で形成される生物膜で吸収・分解する機能をもつ植物栽培装置 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 上部を開放した耐水性の容器内に植物体を定植すると共に肥料成分を含有する高負荷排水を供給し、上記植物体の下側に、水を通さず、空気を透過させる微...
L200100681420010512畜舎から排出される有機性スラリーを効率よく処理する方法と装置 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 リン酸及びアンモニウムを含む有機性スラリーにMg塩を添加し、リン酸マグネシウムアンモニウム(MAP)の結晶を形成させる第1工程と、MAPの結晶を含む...
L200100681220010512ラクトフェリン投与で新生子牛の造血機能の改善と貧血の予防 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 新生子牛に対して、1日1頭当たりラクトフェリンを少なくとも3c及び鉄を少なくとも30ミリcの割合で投与することを特徴とする新生子牛の造血機能...
L200100681120010512子豚を一斉に目ざめさせ吸乳行動を促す、音声による子豚の吸乳行動制御装置 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 全頭の子豚が一斉に吸乳行動を引き起こすための装置として、豚の母子間の音声を利用した子豚の吸乳行動制御装置である。本発明での授乳・吸乳の合図音...
L200100681020010512多様な遺伝情報を保持している始原生殖細胞および減数分裂前の生殖細胞の凍結保存法 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 鳥類の胚から分離した始原生殖細胞または減数分裂前の生殖細胞を凍結保護物質を含有する凍結用培地に浮遊させた後、凍結、保存することを特徴とする。...
L200100658320010428プリオン遺伝子を改変した動物細胞株を用いたウイルスワクチンからのプリオン病原体の除去および異常プリオ遺伝子の検出法 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 ヒツジ及びヤギのスクレイピー、牛海綿状脳症は中枢神経系の海綿状変性を主徴とする伝染性疾患で、ヒトのクロイツフエルト・ヤコブ病、ゲルストマン・...
L200100658120010428口蹄疫診断用のペプチドとそれを含有する口蹄疫診断用抗原および診断方法 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 アミノ酸配列(Arg Ser Thr Pro Glu Asp Leu Glu Arg Ala Glu Lys Gln)を有する口蹄疫診断用ペプチドA、アミノ酸配列(Leu Glu Lys Gln Arg Asp Leu...
L200100657920010428牛等の大動物を安全に手術することができる大動物用手術台設備 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 本発明に係る大動物用手術台設備は、基本的には、牛等の大動物を乗せる手術台と、その手術台に乗せられた大動物を立位で保定し、かつ、麻酔処理等を施...
L200100657820010428ワクチン等の生物学的製剤の製造に有効な魚類由来の浮遊培養細胞株の作出方法 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 本発明は、魚類由来付着性培養細胞株を浮遊培養用培地に馴化させながら継代培養を行い、生じた浮遊性の細胞を偏りが生じないように穏やかに撹拌しなが...
L200100657720010428無血清培養液で培養可能な哺乳類由来の細胞株の作出とそれを用いた診断用抗原やワクチンの製造 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 本発明の無血清培養液は次のとおりである。Eagle MEM9.40g/g、Tryptose Phosphate Broth2.95g/g、Bacto-Peptone 5.00〜10.00g/g、精製水適量(1g...
L200100632720010421青枯病抵抗性トマトのDNA選抜に用いる合成オリゴヌクレオチド 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 5種類の塩基配列を有する合成オリゴヌクレオチド、トマトより抽出したDNAを鋳型とし、上記のいずれかの合成オリゴヌクレオチドを用いたポリメラー...
L200100632620010421根こぶ病抵抗性ハクサイのDNA選抜に用いる合成オリゴヌクレオチド 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 2種類の塩基配列を有する合成オリゴヌクレオチド並びにハクサイより抽出したDNAを鋳型とし、上記のいずれかの合成オリゴヌクレオチドを用いてポリ...
L200100632520010421掛け流し方式と循環方式とを組合せ廃液を外に出さないトマト連続栽培装置用給液方法 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 施設内でトマトを定植した栽培コンテナをコンベアにより移動する過程で、栽培コンテナ内に養液を供給して養液栽培を行うようにしたトマト連続栽培装置...
L200100632420010421培養液収容器の全面に撥水剤を浸透させ、溶存酸素濃度を高めることのできる水耕栽培装置 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 本発明は、水耕栽培に使用され、培養液を収容する容器において、上記容器の全面に撥水性表面改良剤(撥水剤)を浸透させ、培養液の溶存酸素濃度を高め...
L200100625920010421植物のビタミンC含量を高めるL−ガラクトノラクトンデヒドロゲナーゼ遺伝子 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 カンショ塊根よりL−ガラクトノラクトンデヒドロゲナーゼ遺伝子をクローニングし、その塩基配列を決定した。本発明は、L−ガラクトノラクトンデヒド...
L200100625520010421糸状菌が産生する抗菌性組成物とそれを用いた青果類の貯蔵病害の制御方法 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 糸状菌Kyu-W63菌株(FERM BP-5578)が産生する5−ペンチル−2−フラルデヒドおよび5−(4−ペンテニル)−2−フラルデヒドを有効成分として含有す...
L200100625420010421各種試料から大腸菌を選択的に検出する大腸菌用選択培地 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 本発明の大腸菌用選択培地は、無機塩からなる培地に大腸菌の利用可能な炭水化物である乳糖またはグルクロン酸の所定量と酵母エキスの所定量を添加した...
L200100608620010414遮水構造物の遮水性能を評価する透水試験装置 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 本発明に係わる透水試験装置では、所望の施工状況に応じて異なる接合状態で敷設される遮水材の敷設プランに基づいて、予め供試体容器の底部に区画部材...
L200100608520010414管水路に連行される空気を効率的に排除するコンパクトな管水路の空気排除装置 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 流入水槽から管水路内に連行される空気を排除する管水路の連行空気排除装置において、管水路の本管に接続される上部が開放した空気集積槽と、流入水槽...
L200100608420010414栽培光を変えることによりペチュニアの花の外観を変化させる栽培法 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 花冠に着色部と覆輪部とを有するペチュニアの栽培方法において、育苗期以降、特に、花芽分化から開花までの明期の栽培光の光質を制御することにより、...
L200100608220010414流量の少ない水路の流水を効果的に利用する水力利用装置 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 本発明に係る水力利用装置では、堰き止め手段により流水路を閉じて水流を堰き止め、堰き止め手段の上流側で水を貯留する。上流側が所定の貯留量に達す...
L200100608020010414地下構造を探査するため楕円体パラメータを測定する電磁探査法 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 本発明の楕円体パラメータを測定する電磁探査法は、送信器に電気的に接続された送信アンテナを地表の所定の場所に配置するとともに、受信器に電気的に...
L200100588020010407白紋羽病菌の5.8sリボソームRNAをコードする遺伝子を同定するためのプライマーセットを用いた検出法 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 白紋羽病菌ロセリニア・ネカトリックスの5.8sリボソームRNAをコードする遺伝子を含むDNA、白紋羽病菌以外のロセリニア属菌の5.8sリボソー...
L200100587920010407音響式体積装置と重量計で比重を求め、比重との関係式からモモの糖度を求める非破壊モモ糖度測定法 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 同一品種の複数個のモモについてその実糖度と比重を実測して、実糖度と比重の関係式を予め求めておき、測定機として、被検体であるモモについて非破壊...
L200100587820010407ミカン科植物果皮から安全な抗酸化性組成物 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 ミカン科植物の果皮を生のまま、あるいは乾燥させ、必要に応じて適当な大きさに粉破した後、これに約5倍〜20倍量の水または含水アルコールを加えて抽...
L200100587620010407半数性雄性産生単為生殖と親子交配を組み合わせた自殖法による昆虫の純系を作出する方法 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 膜翅目に属する寄生蜂の純系を作出する方法であって、以下の工程、即ち1)末交尾雌成虫を寄主昆虫に産卵させて、半数体の雄個体を得る工程、2)得ら...
L200100576720010407柑橘類に由来するフラボノイドを含有するマトリックスメタロプロテアーゼ産生阻害剤 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 本発明のマトリックスメタロプロテアーゼまたはその前駆体の産生を阻害するための薬剤はフラボノイドを含有する。フラボノイドは柑橘類に由来するもの...
L2001003909200103031条ないし多条播きされている作物苗を一定間隔に効率的に間引きする間引き機 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 本発明の間引き機は、うね方向に対して直角でかつ楕円状に回転する間引き爪を具備した間引き部と、それを搭載する台車部から構成されており、どちらも...
L200100390720010303小型ラップサイロを挟持して昇降させ、姿勢を制御してハンドリングを行う装置 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 本発明のハンドリング装置は、垂直方向に立設される昇降支柱と、この昇降支柱の下端部に取付けられ、昇降支柱が転倒しないように支持する支持枠と、こ...
L200100390520010303カンキツ類植物に含まれるフラバノンを有効成分として含有する脂肪細胞への脂肪分化促進用組成物 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 本発明に用いるフラバノン類は主にカンキツ類植物に存在する。カンキツ類植物を原料として用いる場合、その部位には制限がなく、外果皮や果肉などの他...
L200100368620010224からみやすい作物苗を自動的に挿苗機に供給して挿苗を行う装置 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 甘藷のような絡み易い性質を有する苗を挿苗機に供給する給苗方法において、苗の基部をロープ、テープ等に所定間隔に保持して成長点が下になるように吊...
L200100368220010224結球野菜・葉物野菜等の傷つきやすく重量の重い球状物を搬送するコンベアシステム 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 結球野菜・葉物野菜等を積載して搬送する無端状のベルトを備えた搬送装置において、無端状ベルトは相互の搬送側縁部を接近させてV字形状に斜設した一...