![]() |
ライセンス 情報番号 |
登録日 | タイトル | 登録者 | 概 要 |
---|---|---|---|---|
L2013002519 | 20131216 | パンツ | 三和販売有限会社 | パンツ全面左右側に少なくとも指を挿入して引掛けることが可能な長さ及び深さで横方向に形成されたスリットを設け、下側のスリット構成部材上端側の所... |
L2013002518 | 20131216 | ドアチェーン装置 | 清水 孝幸 | チェーン受具本体内の収納空間(1b)に固定された山形頂面を有する玉載せ台(2)と、山形頂面の一方の側端部(2b)に載置されて外部から伝わる揺... |
ライセンス 情報番号 |
登録日 | タイトル | 登録者 | 概 要 |
---|---|---|---|---|
L2013002517 | 20131213 | 応力センサの製造法 | コーア株式会社 | 基板面に歪ゲージと、応力受け部材としてのポストが配され、そのポストへの応力付与が前記基板を撓ませて前記歪ゲージを刺激し、当該刺激による前記歪... |
L2013002516 | 20131213 | 応力センサ及びその製造法 | コーア株式会社 | 基板面に複数の歪ゲージと、応力受け部材としてのポストが配され、そのポストへの応力付与が前記基板を撓ませて前記歪ゲージを刺激し、当該刺激による... |
L2013002515 | 20131213 | 応力センサ | コーア株式会社 | 接着剤にて基板と固着されるポストへの応力付与により、当該基板に配された歪ゲージが刺激され、当該歪ゲージ特性値変化から当該応力に関する情報を得... |
L2013002514 | 20131213 | 応力センサ | コーア株式会社 | 付与された応力が、対となる電極及び当該電極の双方に接続される抵抗体を有する抵抗素子を変形することにより、当該抵抗素子の抵抗値を変化させ、当該... |
L2013002430 | 20131205 | 光学デバイス、光学分析チップ、およびその製造方法 | 独立行政法人理化学研究所 | 本発明のある態様においては、少なくとも一部において外部と連通する埋設路110が内部に形成された透明媒体102と、埋設路110を囲む壁面の少な... |
L2013002429 | 20131205 | タンパク質結晶製造方法 | 独立行政法人理化学研究所 | タンパク質及びゲル化剤を含む溶液をイオン架橋形成溶液に加えて、タンパク質溶液を内包したイオン架橋ゲルカプセルを形成させる工程を含む、タンパク... |
L2013002428 | 20131205 | メタマテリアル用の単位共振器、共振器アレイおよびメタマテリアルの製造方法 | 独立行政法人理化学研究所 | 本発明のある態様においては、支持媒体に保持され電磁波に作用するようになっているメタマテリアル1000用の単位共振器であって、芯部品10と、電... |
L2013002427 | 20131205 | 荷電粒子によるエネルギー付与用ノズルの製造方法、エネルギー付与用ノズル、エネルギー付与装置、および荷電粒子照射強度計測システム | 独立行政法人理化学研究所 | 本発明のある態様においては、内部に通路102をなす側壁106と、通路102の一端104Tまたはその近傍にて通路102を塞ぐように配置され、荷... |
L2013002426 | 20131205 | マンガン酸化物、マンガン酸化物を備える強誘電体メモリ素子、および強誘電体メモリ装置 | 独立行政法人理化学研究所 | マンガン酸化物は、ペロブスカイト構造を有する、式(1)Sr↓(1−x)Ba↓xMnO↓3(1≧x>0.4)・・・(1)で表されるマンガン酸化... |
L2013002425 | 20131205 | 電気制御調光素子 | 独立行政法人理化学研究所 | 第1透明部材12を含む第1基体10と、第2透明部材22を含む第2基体20と、電解質層30とを備える電気制御調光素子1000が提供される。典型... |
L2013002424 | 20131205 | 金属コーティング方法 | 独立行政法人理化学研究所 | ビーズを2枚の基板で挟んで押しつぶした状態で、メッキ処理を施すことでビーズの側面に金属コートが施されリング状の金属構造が得られる。使用するビ... |
L2013002423 | 20131205 | 数値流体計算方法、数値流体計算装置、プログラム、及び、記録媒体 | 独立行政法人理化学研究所 | 数値流体計算装置1は、N≦Nmaxとなるように対象物Ωを6面体の内部セル及び(6+N)面体の境界セルに分割するモデリング部11と、境界セルの三... |
L2013002422 | 20131205 | アンジュレータ磁石列およびアンジュレータ | 独立行政法人理化学研究所 | 対向する2つのアンジュレータ磁石列は、磁石の配列方向における相対位置が可変であり、着磁周期の前半および後半それぞれによって、着磁周期の1/2... |
L2013002421 | 20131205 | X線分配装置およびX線分配システム | 独立行政法人理化学研究所 | X線分配装置に、湾曲したキャピラリを含む複数のキャピラリから成るキャピラリ束を備え、キャピラリ束の異なるキャピラリにX線ビームを入射させて、... |
L2013002420 | 20131205 | 荷電粒子によるエネルギー付与用ノズルの製造方法、エネルギー付与用ノズル、エネルギー付与装置、および荷電粒子照射強度計測システム | 独立行政法人理化学研究所 | 本発明のある態様においては、内部に通路102をなす側壁106と、通路102の一端104Tまたはその近傍にて通路102を塞ぐように配置され、荷... |
L2013002419 | 20131205 | 電解質メモリ素子 | 独立行政法人理化学研究所 | 二酸化バナジウムを主成分とするメモリ層が一の面の上に形成された基板を含む第1基体であって、該基板は、該メモリ層の面の少なくとも一部を覆い該メ... |
L2013002418 | 20131205 | PET装置およびそのイメージング方法 | 独立行政法人理化学研究所 | ベータ崩壊後にガンマ崩壊によって固有ガンマ線を放出する核種含む第1プローブ第2プローブとの双方が撮像対象に投与され複数プローブのPET装置1... |
L2013002417 | 20131205 | 量子カスケードレーザー素子 | 独立行政法人理化学研究所 | 一対の電極と該一対の電極に挟まれている半導体超格子構造とを備える量子カスケードレーザー素子であって、
該半導体超格子構造は、前記一対の電極間... |
L2013002416 | 20131205 | ポリケチド化合物の製造方法 | 独立行政法人理化学研究所 | 放線菌におけるポリケチド化合物の産生増強剤であって、一般式(A)で表される化合物を含むことを特徴とする、前記増強剤。
(式中、R↑1は各々独... |
L2013002415 | 20131205 | 新規な化合物、及びその利用 | 独立行政法人理化学研究所 | 一般式(1)又は(2)、
(一般式(1)及び(2)中における、R1〜R10は互いに独立に、水素原子、置換基を有していてもよい芳香環基、又は炭... |
L2013002414 | 20131205 | 新規な非天然型アミノ酸、及びその利用 | 独立行政法人理化学研究所 | 式(1)で示される、
(式(1)中で、nは1以上で3以下の整数を表し、 R1、R2、R3及びR4は、互いに独立に、水素原子、ハロゲン原子、水... |
L2012002275 | 20120808 | 新規な非天然型アミノ酸、及びその利用 | 独立行政法人理化学研究所 | 光クロスリンク能を持つ新規な非天然型アミノ酸、及びその利用を提供する。 |
L2012002274 | 20120808 | 幹細胞の培養方法 | 独立行政法人理化学研究所 | ES細胞等の多能性幹細胞から下垂体前駆組織及び各下垂体ホルモン産生細胞を分化誘導すること。 |
L2012000306 | 20120210 | スケジューリング装置、スケジューリング方法、スケジューリングプログラム、記録媒体、および質量分析システム | 独立行政法人理化学研究所 | 図1(a)は質量分析システムの構成を示すブロック図、(b)は(a)に示す質量分析装置の内部構成も示すブロック図である。質量分析システム1は、... |
L2012000305 | 20120210 | 太陽電池 | 独立行政法人理化学研究所 | 図1は、太陽電池を示す模式的断面図である。図1に示す太陽電池1の一態様では、太陽光を受光する面に形成された第一電極7とその下部にp型もしくは... |
L2012000085 | 20120113 | 病害抵抗性植物及びその作出方法 | 独立行政法人理化学研究所 | ブラシノステロイドによる病原抵抗性の誘導に関与する新規遺伝子を同定し、それらを目的の植物細胞体に導入することにより病害抵抗性を増強した病害抵... |
L2012000084 | 20120113 | スケジューリング装置、スケジューリング方法、スケジューリングプログラム、記録媒体、および質量分析システム | 独立行政法人理化学研究所 | 複数の処理対象データの処理実行時間についてのスケジューリングを行うことができるスケジューリング装置を提供する。 |
L2012000083 | 20120113 | 軽元素分析装置及び分析方法 | 独立行政法人理化学研究所 | 真空排気された真空槽内に設置された試料ホルダと、試料ホルダに保持された試料10に電圧を印加する第1の電源と、試料ホルダに保持された試料にパル... |
L2012000082 | 20120113 | 領域データ編集装置、領域データ編集方法、プログラム、及び、記録媒体 | 独立行政法人理化学研究所 | 3次元画像から抽出された仮想3次元空間内の領域を表す領域データを編集する領域データ編集装置1である。3次元画像の断面を指定する断面指定操作を... |
L2012000081 | 20120113 | 画像表示装置、画像表示方法、曲線特定装置、曲線特定方法、プログラム、および、記録媒体 | 独立行政法人理化学研究所 | 3次元空間を構成する各ボクセルに割り当てられた画素値からなる3次元画像を表示する画像表示装置1は、3次元空間内の曲面を指定する曲面指定操作を... |
L2012000080 | 20120113 | リゾホスファチジルグルコシドに結合する抗体および該抗体を含む組成物 | 独立行政法人理化学研究所 | 神経細胞の軸索伸長に対して反発的な作用を示す因子を同定すること、同定された因子の機能を制御することにより、神経細胞の軸索伸長を制御すること、... |
L2012000079 | 20120113 | 腫瘍ワクチン効果を有する複合体及びその用途 | 独立行政法人理化学研究所 | 発現ベクターを用いることなく調製することができ、かつ従来よりも優れた腫瘍細胞増殖抑制効果を有する腫瘍ワクチン等を提供すること、及びそれに用い... |
L2012000078 | 20120113 | リベロマイシンAまたはその合成中間体の製造法およびスピロケタール環含有化合物の製造方法 | 独立行政法人理化学研究所 | リベロマイシンA またはその合成中間体を効率よく生産できる細菌を提供する。 |
L2012000077 | 20120113 | BNA結晶 | 独立行政法人理化学研究所 | 種結晶を得る工程、及び、得られた種結晶を溶液中で成長させる結晶成長工程、を含む溶液法によるBNA結晶の製造方法であって、結晶成長工程において... |
L2012000076 | 20120113 | スピン注入源およびその製造方法 | 独立行政法人理化学研究所 | スピン注入源は、非磁性導電体、MgO膜、強磁性体から構成され、強磁性体から非磁性導電体にスピンを注入する。MgO膜が、300℃〜500℃で熱... |
L2012000075 | 20120113 | 電流−スピン流変換素子 | 独立行政法人理化学研究所 | 5d遷移金属酸化物のスピンホール効果または逆スピンホール効果を利用して電流とスピン流の間の変換を行う電流−スピン流変換素子である。5d遷移金... |
L2012000074 | 20120113 | 活性型サイトカイニン発現量制御による植物バイオマスの増大方法 | 独立行政法人理化学研究所 | 植物の地上部器官におけるiP型とtZ型の活性型サイトカイニンの量的生産性の制御を効率的に行い、有用形質を植物に付与する手段を提供すること。! |
L2012000073 | 20120113 | ガンマ線を利用する画像化装置、画像信号処理装置およびガンマ線測定データの画像処理方法 | 独立行政法人理化学研究所 | コンプトンイメージとPETイメージとの複数分子同時イメージングを行う。 |
L2012000072 | 20120113 | ボリュームメッシュ細分割装置、及び、ボリュームメッシュ細分割方法 | 独立行政法人理化学研究所 | ボリュームメッシュ細分割装置1は、ボリュームメッシュに含まれる各境界セルの位相構造と、平面的な境界セルの位相構造として予め登録された位相構造... |
L2012000071 | 20120113 | グルタチオン−S−トランスフェラーゼを用いた脱保護法、及びその利用 | 独立行政法人理化学研究所 | グルタチオン−S−トランスフェラーゼ(GST)を用いた脱保護法、GST及び/又はチオール性物質のモニタリング方法、及び当該方法に用いる新規化... |
L2012000070 | 20120113 | 免疫賦活剤 | 独立行政法人理化学研究所 | 一般式(I)(概略イメージ)で示される化合物又はその薬学的に許容される塩を有効成分として含有する免疫賦活剤。 |
L2012000069 | 20120113 | アンジュレータ磁石列およびアンジュレータ | 独立行政法人理化学研究所 | 発生する放射光の波長を大きく変えることが可能なアンジュレータを提供する。 |
L2012000068 | 20120113 | X線分配装置およびX線分配システム | 独立行政法人理化学研究所 | X線源からのX線ビームを2以上の場所に供給することが可能なX線分配装置およびX線分配システムを提供する。 |
L2012000067 | 20120113 | 荷電粒子によるエネルギー付与用ノズルの製造方法、エネルギー付与用ノズル、エネルギー付与装置、および荷電粒子照射強度計測システム | 独立行政法人理化学研究所 | 陽子ビーム等のマイクロビームの照射強度を照射しながら測定する。 |
L2012000066 | 20120113 | 光学デバイス、光学分析チップ、およびその製造方法 | 独立行政法人理化学研究所 | 透明媒体中の埋設路を利用する光学的測定を容易にする。 |
L2012000065 | 20120113 | 蛍光プローブおよびその利用 | 独立行政法人理化学研究所 | バックグラウンドを排除して高感度に検出することが可能な蛍光化合物を提供する。 |
L2012000064 | 20120113 | 非線形光学顕微鏡および非線形光学顕微鏡法 | 独立行政法人理化学研究所 | 非線形光学顕微鏡の空間分解能を向上させる。 |
L2012000063 | 20120113 | PET装置およびそのイメージング方法 | 独立行政法人理化学研究所 | PET装置において複数分子同時イメージングを行う。 |
L2012000062 | 20120113 | 脳波解析装置、脳波解析方法、プログラム、及び記録媒体 | 独立行政法人理化学研究所 | 被験者の神経学的特徴を管理するためのデータ量を削減する。 |
L2012000061 | 20120113 | 非天然タンパク質製造用の組換え細菌の作製方法、及びその利用 | 独立行政法人理化学研究所 | 新規な非天然タンパク質製造用の組換え細菌の作製方法を提供する。 |
L2012000060 | 20120113 | 新規な11C標識化合物、その製造方法及びこれらの利用方法 | 独立行政法人理化学研究所 | 11Cを導入した新規な尿酸及び11Cを導入した新規な尿酸誘導体を提供する。 |
L2012000059 | 20120113 | メタマテリアル用の単位共振器、共振器アレイおよびメタマテリアルの製造方法 | 独立行政法人理化学研究所 | 実用可能なメタマテリアルの作製および制御技術を提供する。 |
L2012000058 | 20120113 | 量子カスケードレーザー素子 | 独立行政法人理化学研究所 | 閾値電流密度Jthを低減し最高動作温度Tmaxを高めた量子カスケードレーザー素子を作製する。 |
L2012000057 | 20120113 | 電気制御調光素子 | 独立行政法人理化学研究所 | 調光素子において赤外線の透過率を電気的に制御する。! |
L2012000056 | 20120113 | 電解質メモリ素子 | 独立行政法人理化学研究所 | 低電圧駆動可能で低消費電力型の不揮発性メモリ素子およびその製造方法を提供する。 |
L2012000055 | 20120113 | マンガン酸化物、マンガン酸化物を備える強誘電体メモリ素子、および強誘電体メモリ装置 | 独立行政法人理化学研究所 | 主成分として有害物質鉛元素を含まずに、強誘電性を示しかつ外部磁場によって分極の大きさを制御可能な新規なマンガン酸化物、およびその利用を提供す... |
L2012000054 | 20120113 | 酸化防止膜被覆金属の製造方法および酸化防止膜被覆金属 | 独立行政法人理化学研究所 | アルミニウム、鉄、銀および銅ならびにこれらを主成分とする合金から選ぶ金属の表面にチオール基含有炭化水素化合物を吸着させて、チオール基含有炭化... |
L2012000053 | 20120113 | 荷電粒子によるエネルギー付与用ノズルの製造方法、エネルギー付与用ノズル、エネルギー付与装置、および荷電粒子照射強度計測システム | 独立行政法人理化学研究所 | 陽子ビーム等のマイクロビームの照射強度を照射しながら測定する。 |
L2011005987 | 20111202 | 微小表面形状測定プローブ | 独立行政法人理化学研究所 | 対象物と接触する接触子2と、接触子を非接触で支持する支持構造体と、支持構造体に固定され接触子を対象物へ付勢する付勢装置と、付勢装置が接触子を... |
L2011005986 | 20111202 | ブロック共重合体の製造方法、それに用いる触媒組成物、およびブロック共重合体 | 独立行政法人理化学研究所 | (1)第3族金属原子またはランタノイド金属原子である中心金属M、中心金属に結合した置換または無置換のシクロペンタジエニル誘導体を含む配位子C... |
L2011005985 | 20111202 | 縮環化合物の製造方法、及び新規化合物 | 独立行政法人理化学研究所 | 式(1)[A1及びA2は、芳香環;Xは周期表における14族元素、15族元素及び16族元素からなる群より選択される何れか一種に対応する原子;Z... |
L2011005984 | 20111202 | 粒子の製造方法および製造装置ならびに粒子 | 独立行政法人理化学研究所 | 光重合する気体状の単量体を含む気体中に核粒子を分散させる分散工程と、核粒子の表面に気体状の単量体を接触させた状態で光を照射することによって、... |
L2011005983 | 20111202 | モノヌクレオシドまたはモノヌクレオチドから誘導される構造を有する化合物、核酸、標識物質、核酸検出方法およびキット | 独立行政法人理化学研究所 | モノヌクレオシドまたはモノヌクレオチドから誘導される構造を有する化合物であって、構造が式(1)、(1b)または(1c)[Bは、天然核酸塩基骨... |
L2011002558 | 20110527 | 皮膚炎症性疾患の診断方法 | 独立行政法人理化学研究所 | この技術は、i)皮膚組織での特定のプロテアーゼやそのインヒビターの発現変動を測定することで、皮膚バリアの機能異常の有無を評価することが可能で... |