![]() |
ライセンス 情報番号 |
登録日 | タイトル | 登録者 | 概 要 |
---|---|---|---|---|
L2013002407 | 20131128 | 分散処理方法および分散処理システム | 株式会社 JSOL | ネットワークを介して複数のクライアントが接続された環境で、ロードバランサー16は、各クライアント12-1、12-2、・・・から伝達された状態を、クラ... |
L2013002406 | 20131128 | 通話調整支援システム、通話調整支援方法およびその方法をコンピュータに実行させる通話調整支援プログラム | 株式会社 JSOL | セールス側情報処理端末装置群103が、記顧客からの通話の発信に関する情報を表示する表示部312と、表示された情報にかかる顧客からの通話の発信... |
L2013002405 | 20131128 | ネットワーク接続部材分離装置、情報処理装置および情報処理システム | 株式会社 JSOL | コンピュータウィルスの感染が検知されたときに分離命令を発行する。それによって、抜け止め爪解除片21を駆動して、開口部29に接続されたコネクタ... |
L2013002404 | 20131128 | リスク診断システム、リスク診断方法およびリスク診断プログラム | 株式会社 JSOL | 診断システムは、利用者に関する情報を記憶した利用者データベース24、保険商品の情報を格納する保険商品データベース26、利用者データベースの基... |
L2013002403 | 20131128 | 希望者抽選システム、希望者抽選方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム | 株式会社 JSOL | クライアント100からWebサーバ101を経て抽選用PC102に登録された各学生の履修希望データ(学生番号、履修を希望する一科目、当該科目に... |
L2013002402 | 20131128 | チタニアナノ構造複合体被覆型構造物及びその製造方法 | 一般財団法人川村理化学研究所 | ポリエチレンイミン骨格を有するポリマーを含有する溶液中に固体基材を浸漬させた後取り出し、該固体基材の表面にポリマー層を形成させる工程(1)と... |
L2013002401 | 20131128 | 構造色膜の製造方法、構造色膜被覆基材及び構造色膜 | 一般財団法人川村理化学研究所 | 250℃以上の耐熱性を有する固体基材上に、金属アルコキシドのゾルゲル反応で得られる金属酸化物と単分散性の中空ポリマー粒子とを含有する水性塗料... |
L2013002400 | 20131128 | 炭素−炭素結合形成反応用触媒固定型リアクター | 一般財団法人川村理化学研究所 | 不飽和結合を有する化合物(x1)と、活性メチレン又は活性メチンを有する化合物(x2)とを用いて炭素−炭素結合を形成する付加反応又は縮合反応に... |
L2013002399 | 20131128 | カチオン性有機・無機複合ヒドロゲルの製造方法 | 一般財団法人川村理化学研究所 | (メタ)アクリルアミド又はその誘導体と、ピロリン酸ナトリウム含有水膨潤性粘土鉱物(B)と、水(C)とを含む均一溶液を調製した後、4級アンモニウム塩基... |
L2013002398 | 20131128 | 有機無機複合ヒドロゲルの製造方法 | 一般財団法人川村理化学研究所 | (メタ)アクリルアミド又はその誘導体と、ピロリン酸ナトリウム含有水膨潤性粘土鉱物(B)と、水(C)とを含む均一溶液を調製した後、スルホン酸基又はカル... |
L2013002397 | 20131128 | カルボン酸基又はスルホン酸基を有する有機無機複合ヒドロゲルの製造方法 | 一般財団法人川村理化学研究所 | (メタ)アクリルアミド又はその誘導体と、水膨潤性粘土鉱物(B)と、水(C)とを含む均一溶液を調製した後、カルボン酸基又はスルホン酸基を有する重合性モ... |
L2013002396 | 20131128 | ポリマー/シリカ複合ナノ構造体、ポリマー/金属類/シリカ複合ナノ構造体及びシリカ系無機構造体の製造方法 | 一般財団法人川村理化学研究所 | 直鎖状ポリエチレンイミン骨格を有するポリマーの水性媒体中で形成する結晶性会合体を反応場として用い、それに予めpHを調製した水ガラスを混合させ... |
L2013002395 | 20131128 | 熱伝導材 | 一般財団法人川村理化学研究所 | (A)高分子ゲル部材と
(B)放熱部材とが接合した構造を備えた熱伝導材であり、該高分子ゲル部材が、 (C)水膨潤性粘土鉱物と、 (D)(メタ)... |
L2013002394 | 20131128 | 局所膨潤高分子ゲル | 一般財団法人川村理化学研究所 | (A)(メタ)アクリルアミド系化合物の重合体と、
(B)水膨潤性粘土鉱物とが複合化して形成された三次元網目を有する高分子ゲルであって、ゲル膨潤... |
L2013002393 | 20131128 | アミノ基含有有機無機複合ヒドロゲル及びその製造方法 | 一般財団法人川村理化学研究所 | アミノ基含有(メタ)アクリレートと、(メタ)アクリルアミド又はその誘導体との共重合体からなる有機高分子(A)と、水膨潤性粘土鉱物(B)と、水(C)との三... |
L2013002392 | 20131128 | ポリアミンを含む単分散性シリカ微粒子及びその製造方法 | 一般財団法人川村理化学研究所 | 直鎖状ポリエチレンイミン鎖を有するポリマーと、酸性基を有する化合物と、シリカとを含有することを特徴とするポリアミンを含む単分散性シリカ微粒子... |
L2013002391 | 20131128 | ホウ酸塩基含有ヒドロゲル及びその製造方法 | 一般財団法人川村理化学研究所 | 水溶性有機モノマーの重合体と、水膨潤性粘土鉱物とから構成される三次元網目構造を有する高分子ヒドロゲルを高圧蒸気処理により滅菌する滅菌方法によ... |
L2013002390 | 20131128 | エポキシ樹脂組成物及びそれを用いた銅張積層板 | 一般財団法人川村理化学研究所 | (A)エポキシ樹脂と、(B)エチレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、ペンタエチレンヘキサミン又は... |
L2013002389 | 20131128 | ホウ素変性レゾール型フェノール樹脂の製造方法及びその組成物 | 一般財団法人川村理化学研究所 | レゾール型フェノール樹脂(A)とホウ酸系化合物(B)とを、(A)と(B)を溶解し、且つ(A)と(B)の反応生成物を溶解しない有機溶媒(C)中で、反応させる方法で... |
L2013002388 | 20131128 | ポリイオン会合体およびポリイオン会合体からなる生体物質キャリアー | 一般財団法人川村理化学研究所 | カチオン性のポリ(エチレンイミン)ブロックと、ポリ(エチルオキサゾリン)ブロックとを有するブロック共重合体、および核酸とからなり、前記ブロッ... |
L2013002387 | 20131128 | 構造体の製造方法、多孔質構造体の製造方法、及び多孔質構造体 | 一般財団法人川村理化学研究所 | 微粒子をコア部とし、架橋した親水性有機高分子化合物をシェル部として有し、(粒径の標準偏差)/(平均粒径)で示されるばらつきの度合いが、親水性... |
L2013002386 | 20131128 | 着色材料、およびコロイド粒子状着色材料 | 一般財団法人川村理化学研究所 | カチオン性のエチレンイミン単位と、ノニオン性のN−プロピオニルエチレンイミン単位及びN−アセチルエチルイミン単位から選ばれる少なくとも一種と... |
L2013002385 | 20131128 | 水溶性ブロック共重合体及びその製造方法 | 一般財団法人川村理化学研究所 | 分子中に重合度が20以上の線状のポリ(エチレンイミン)ブロック単位と重合度が20以上の線状のポリ(N−プロピオニルエチレンイミン)ブロック単... |
L2013002384 | 20131128 | 非ゲル状エポキシ樹脂組成物の製造方法 | 一般財団法人川村理化学研究所 | (A)エポキシ樹脂と、(B)エポキシ樹脂硬化剤と、(C)一般式B(OR)↓n(OH)↓(3−n)(式中、nは0〜3までの整数、RはC↓mH↓... |
L2013002383 | 20131128 | 星型ポリオキサゾリンからなる粒子およびその製造方法 | 一般財団法人川村理化学研究所 | 一般式 X(P)↓n (ただし式中、Xは芳香族環状炭化水素を表し、Pは互いに独立にポリオキサゾリン鎖を表し、nは芳香族環状炭化水素に置換するポ... |
L2013002382 | 20131128 | 硬化性エポキシ樹脂組成物およびその製造方法 | 一般財団法人川村理化学研究所 | (A)エポキシ樹脂とポリアミンを反応させて得られる非ゲル状のアミン変性エポキシ樹脂と(B)ホウ酸とホウ酸エステルの少なくとも1種を含有する硬... |
L2013002381 | 20131128 | コロイド結晶体及びその製造方法 | 一般財団法人川村理化学研究所 | 水又は親水性溶媒に不溶なコア部と、前記水又は親水性溶媒に溶媒和され、且つ、熱、圧力、電場又は前記溶媒中のイオン濃度の変化により収縮する高分子... |
L2013002380 | 20131128 | 電気泳動用媒体 | 一般財団法人川村理化学研究所 | (A)アクリルアミド系化合物の重合物と、(B)水に均一分散可能な水膨潤性粘土鉱物、及び(C)水との三成分を構成成分として含み、(A)と(B)... |
L2013002379 | 20131128 | ホウ酸塩基含有(メタ)アクリレート重合体を用いた糖鎖認識用センサー | 一般財団法人川村理化学研究所 | アミノ基含有(メタ)アクリレートと下記一般式(2)
B(OR)↓n(OH)↓(3−n) (2) (式中、nは0〜3までの整数、RはC↓mH↓(... |
L2013002378 | 20131128 | 金ナノプレートの製造方法 | 一般財団法人川村理化学研究所 | (I)直鎖状ポリエチレンイミン骨格を有する親水性ポリマーを溶媒に溶解させた後、水の存在下で析出させ、直鎖状ポリエチレンイミン骨格を有する親水... |
L2013002377 | 20131128 | 有機無機複合材料及びその製造方法 | 一般財団法人川村理化学研究所 | 直鎖状ポリエチレンイミン骨格を有するポリマー(a)とシリカ(b)とからなる複合ナノファイバ、及び該複合ナノファイバを被覆する酸化チタン(c)... |
L2013002376 | 20131128 | 防曇性積層体及びその製造方法 | 一般財団法人川村理化学研究所 | 水溶性有機ポリマー(A)と、水膨潤性粘土鉱物(B)とが三次元網目を形成してなり、厚さが1〜500μmの範囲にある透明ゲル乾燥体層を基材と積層... |
L2013002375 | 20131128 | ホウ素変性レゾール型フェノール樹脂組成物の製造方法 | 一般財団法人川村理化学研究所 | フェノール類とアルデヒド類とを塩基性触媒存在下で反応して得られる固形レゾール型フェノール樹脂(A)と、ホウ酸系化合物(B)とを、アミド系溶剤(C)に... |
L2013002374 | 20131128 | シリカ/金属錯体複合材料及びその製造方法 | 一般財団法人川村理化学研究所 | 直鎖状ポリエチレンイミン骨格を有するポリマー(a)に少なくとも一種の金属イオン(b)が配位した金属錯体を、シリカ(c)が被覆した複合材料。 |
L2013002373 | 20131128 | 熱硬化性樹脂組成物及びその製造方法、成型物の製造方法 | 一般財団法人川村理化学研究所 | 熱硬化性樹脂と、その硬化剤として、ポリアミン系化合物と一般式(1)
B(OR)↓n(OH)↓(3−n) (1) (式中、nは0〜3までの整数、Rは... |
L2013002372 | 20131128 | フェノール樹脂とシリカを含有する複合体球状微粒子の製造方法 | 一般財団法人川村理化学研究所 | フェノール樹脂(A)とシリコン化合物(B)と有機溶媒(C)とを含む有機相を製造し、次いで該有機相にエマルジョン安定剤(D)を含む水溶液を添加... |
L2013002371 | 20131128 | 金属多孔体の製造方法 | 一般財団法人川村理化学研究所 | 下記工程を有する金属多孔体の製造方法。
(I)直鎖状のポリエチレンイミン骨格を有する親水性ポリマーと水系溶媒とを混合し、該混合液を加熱した後... |
L2013002370 | 20131128 | シリカ/ポリマー/金属複合材料及びその製造方法 | 一般財団法人川村理化学研究所 | 直鎖状ポリエチレンイミン骨格を有するポリマー(a)と配位結合した少なくとも一種の遷移金属(b)を、シリカ(c)が被覆した複合材料。 |
L2013002369 | 20131128 | アナターゼ型酸化チタン結晶の製造方法 | 一般財団法人川村理化学研究所 | 親水性有機溶媒が含まれていてもよい水性媒体に、ポリアミンがプロトン化された状態で溶解した溶液(X)と、親水性有機溶媒が含まれていてもよい水性... |
ライセンス 情報番号 |
登録日 | タイトル | 登録者 | 概 要 |
---|---|---|---|---|
L2013002317 | 20131121 | 携帯型移動支援装置 | 岩田 治幸 | 【請求項1】
カメラを備えるスマートフォン等の携帯端末であって、 拡張現実(AR: Augmented Reality)技術を用いて、 前記携帯端末のディスプレ... |