![]() |
ライセンス 情報番号 |
登録日 | タイトル | 登録者 | 概 要 |
---|---|---|---|---|
L2013001187 | 20130619 | 金属ナノ粒子を有する抵抗変化メモリ | 国立大学法人奈良先端科学技術大学院大学 | 第1電極100と、第1電極100上に形成された遷移金属酸化物の抵抗変化層110と、抵抗変化層110上に形成された第2電極130、及び抵抗変化... |
L2013001186 | 20130619 | 感性・技能評価方法および評価システム | 国立大学法人奈良先端科学技術大学院大学 | 筋腱骨格モデルを用いて操作時のユーザの筋負荷を推定し、生理学的知見に基づいた評価指標を用いて、操作の効率性を評価する。すなわち、本評価システ... |
L2013001185 | 20130619 | 光学活性を有するポリシランの製造方法 | 国立大学法人奈良先端科学技術大学院大学 | アキラルな側鎖を有するポリシランと、炭素数が6以上16以下の範囲内である炭化水素、炭素数が3以上11以下の範囲内であるアルコール、エーテル、... |
L2013001184 | 20130619 | フラーレン誘導体を用いた水溶性光増感性材料 | 国立大学法人奈良先端科学技術大学院大学 | 本発明は、(1)親水性基と疎水性基とを含む脂質分子から構成されるリポソームの内部に所定のC↓60フラーレン誘導体が存在するフラーレン含有リポ... |
L2013001183 | 20130619 | 植物の栽培方法 | 国立大学法人奈良先端科学技術大学院大学 | 栽培空間の二酸化炭素濃度を大気中の二酸化炭素濃度を上回るように調節することにより、単子葉植物の世代促進短期間で達成させる。また、これに加え分... |
L2013001182 | 20130619 | 不揮発性光メモリ、光記憶装置、ネットワークルータ | 国立大学法人奈良先端科学技術大学院大学 | 電子のスピン偏極状態を利用して光信号を記憶する半導体レーザー構造を備えた不揮発性光メモリ10である。不揮発性光メモリ10は、GaAs基板1と... |
L2013001181 | 20130619 | インタフェースシステム | 国立大学法人奈良先端科学技術大学院大学 | 身体に装着された振動入力用アクチュエータで骨導音を発生させ、身体に装着された骨伝導マイクロフォンで身体の姿勢や身体への接触に対する骨導音の信... |
L2013001180 | 20130619 | 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム | 国立大学法人奈良先端科学技術大学院大学 | 1以上の三次元の物体の画像データであり、位置情報と色情報と深さ情報とを有する複数のボクセル情報から構成される三次元画像と、1以上の三次元の物... |
L2013001179 | 20130619 | 単一金属酸化物ナノ粒子による抵抗変化メモリおよびその作製方法 | 国立大学法人奈良先端科学技術大学院大学 | 第1電極、第2電極、および第1電極と第2電極とに電気的に接触する金属酸化物ナノ粒子を単一メモリセル中に1つ含み、前記金属酸化物ナノ粒子が、フ... |
L2013001178 | 20130619 | パルスアシスト光ピンセット装置 | 国立大学法人奈良先端科学技術大学院大学 | 顕微鏡(11)と,
前記顕微鏡(11)で観測した対象物に照射するパルスレーザーを発生するためのパルス光源(12)と, 連続波レーザーを発生す... |
L2013001177 | 20130619 | 鍵管理装置、サービス提供装置、アクセス管理システム、アクセス管理方法、制御プログラム、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | 国立大学法人奈良先端科学技術大学院大学 | ロール管理装置300は、ロール毎にアクセス制限が設定されたサービスを提供するサービス提供装置500が、アクセス時に指定された公開鍵により所定... |
L2013001176 | 20130619 | フォトクロミック化合物、追記型光記録分子材料、表示材料及び蛍光ラベル材料 | 国立大学法人奈良先端科学技術大学院大学 | フォトクロミック化合物は、左記添付図の一般式(1)で表されることを特徴とする。 |
L2013001175 | 20130619 | 生体光双方向情報交換システム及び該システムの制御方法 | 国立大学法人奈良先端科学技術大学院大学 | 脳100表面に密着するように生体に埋植されるセンサ部1は、基板10上に、青色の刺激光用LED11、緑色の励起光用LED12、赤色の蛍光を選択... |
L2013001174 | 20130619 | 一重項酸素を発生する一重項酸素発生膜の製造方法、該製造方法により製造した一重項酸素発生膜、及び該一重項酸素発生膜を用いた一重項酸素を発生する... | 国立大学法人 長岡技術科学大学 | エネルギー照射により一重項酸素を発生する疎水性の有機化合物からなる平均粒径が10〜4000nmの光増感剤微粒子を水性媒体に分散させた分散液を... |
L2013001173 | 20130619 | 改質天然ゴム及びその製造方法 | 国立大学法人 長岡技術科学大学 | 本発明の改質天然ゴムの製造方法は、天然ゴム溶液とハロゲン化剤とを用いて天然ゴムのハロゲン化を行い、その後、ハロゲン化天然ゴム溶液に触媒存在下... |
L2013001172 | 20130619 | 平面伸張粘度測定方法及び平面伸張粘度測定装置 | 国立大学法人 長岡技術科学大学 | 粘度測定対象の流体が入った容器に、ボブを該底面部から押し込んでゆき、このとき前記ボブが前記流体から受ける反力を測定する測定ステップと、
前記... |
L2013001171 | 20130619 | 有機物分解用光触媒、並びに該光触媒の製造方法 | 国立大学法人 長岡技術科学大学 | (1)酸化セリウムに、(2)異種元素としてランタンを添加し、さらに(3)助触媒として白金を担持することにより水及び有機物分解用光触媒を構成す... |
L2013001170 | 20130619 | 重金属イオンを含有する液体から重金属イオンを除去する方法 | 国立大学法人 長岡技術科学大学 | 重金属イオンを含有する液体を、(1)酸化セリウムに、(2)カルシウム、ストロンチウム、イットリウム、ランタンからなる群から選択された少なくと... |
L2013001169 | 20130619 | 金属担持窒化ホウ素ナノ構造体及びその製造方法 | 国立大学法人 長岡技術科学大学 | 金属細線に窒化ホウ素を設け、この窒化ホウ素を設けた前記金属細線にパルス電流を通電し、この金属細線を加熱しプラズマ化させて金属担持窒化ホウ素ナ... |
L2013001168 | 20130619 | 負荷駆動装置および負荷ユニット | 国立大学法人 長岡技術科学大学 | 複数の負荷を直列接続した負荷列に定電流素子を並列に接続し、前記負荷列に電流制限素子を直列に接続した直並列回路を、交流電圧または整流電圧の出力... |
L2013001167 | 20130619 | リチウムイオン二次電池用正極活物質およびその製造方法 | 国立大学法人 長岡技術科学大学 | 酸化リチウム、酸化鉄、および無水ケイ酸から構成され、組成がLi↓xFeSiO↓4(0.4≦x≦1.4)である複合酸化物からなることを特徴とす... |
L2013001166 | 20130619 | 穴あけ加工装置 | 国立大学法人 長岡技術科学大学 | 切削工具と、
前記切削工具を装着可能なスピンドルと、 前記スピンドルを介して前記切削工具を自転させる自転用モータと、 前記スピンドルを収容可... |
L2013001165 | 20130619 | マイクロリアクター | 国立大学法人 長岡技術科学大学 | 本発明では、反応液導入口、反応液流路及び反応液排出口を有するマイクロリアクターにおいて、表面に触媒作用を有する薄膜を形成した弾性表面波を発生... |
L2013001164 | 20130619 | 感性状態判定装置 | 国立大学法人 長岡技術科学大学 | マルチフラクタル次元演算部3は脳波信号または脳波差信号から、マルチフラクタル次元を求める。感性状態判定部4が、基準者から得た脳波信号をリファ... |
L2013001163 | 20130619 | 蛋白質フリー天然ゴム及びそのラテックスとそれらの製造方法 | 国立大学法人 長岡技術科学大学 | 本発明では、天然ゴムラテックスに尿素系化合物、界面活性剤および極性有機溶媒を添加し、当該ラテックス中の蛋白質を変性処理した後に除去する。この... |
L2013001162 | 20130619 | リチウムイオン二次電池用正極材料およびその製造方法 | 国立大学法人 長岡技術科学大学 | リチウムイオン二次電池正極材料の製造方法は、(1)粉体状のメタリン酸リチウムLiPO3と、化学式MO、MO↓2、M↓3O↓4、又はM↓2O↓... |
L2013001161 | 20130619 | 金属微粒子及びその製造方法 | 国立大学法人 長岡技術科学大学 | 有機酸の蒸気又は霧を含む雰囲気中で、直径0.05−1.0mmの金属細線に0.1−100μ秒の間通電加熱し、金属細線蒸発エネルギーの1.5−5... |
L2013001160 | 20130619 | 光変調材料およびその製造方法 | 国立大学法人 長岡技術科学大学 | 化学組成式がaSrO-bBaO-cNb↓2O↓5-dB↓2O↓3であり、a+b+c+d=100で且つ(a+b+c)>60である酸化物から構成されるガラス中に、タングステンブロンズ型Sr... |
L2013001159 | 20130619 | 作物の生育診断方法及び生育診断システム | 国立大学法人 長岡技術科学大学 | 作物茎葉より上方の照射点から複数のレーザパルスを該作物茎葉に向けて照射するステップと、前記作物茎葉又は地表面にて反射された前記レーザパルスを... |
L2013001158 | 20130619 | ナフタロシアニン化合物及びその製造方法 | 国立大学法人 長岡技術科学大学 | 式(1)で表される5,6,7,8−テトラ置換−1,4−ジアルコキシ−5,8−エポキシ−2,3−ジシアノ−5,8−ジヒドロナフタレン誘導体を、... |
L2013001157 | 20130619 | 熱機関サイクル装置 | 国立大学法人 長岡技術科学大学 | 熱機関サイクル装置10は、作動流体19を収容する熱交換器HX1,HX2と、連結管18と、制御弁11と、膨張機12と、熱源1又は冷却源2からの... |
L2013001156 | 20130619 | 熱機関サイクル多連結システム | 国立大学法人 長岡技術科学大学 | 多連結システム50は、複数の熱機関サイクル装置10a,10b,10cと、これらの装置を制御する制御装置55と、電力平準化装置531と、発電機... |
L2013001155 | 20130619 | マグネシウム合金圧延材並びにその製造方法 | 国立大学法人 長岡技術科学大学 | 0.5〜3.5質量%のアルミニウム(Al)と、0.5〜3.5質量%のカルシウム(Ca)と、0.30質量%以下のマンガン(Mn)とを含有し、残... |
L2013001154 | 20130619 | 電子線励起用無機蛍光体及びその製造方法 | 国立大学法人 長岡技術科学大学 | 電子線励起用無機蛍光体は、遷移金属イオン又は典型金属イオンをドープされたヒドロニウムイオンを含む明礬石構造を有することを特徴とする。かかる蛍... |
L2013001153 | 20130619 | オンライン共有ホワイトボード・チャットの履歴再生方法、オンライン共有ホワイトボード・チャットシステム、プログラムおよび記録媒体 | 国立大学法人 長岡技術科学大学 | ホワイトボードの描画情報19およびチャットの発言情報21を、それぞれ個別に時系列順に時刻ID18,20とともに記録する手段と、ホワイトボード履歴ポイ... |
L2013001152 | 20130619 | 芳香族含フッ素非対称アシロイン化合物の製造方法 | 国立大学法人 長岡技術科学大学 | 有機溶媒中で、アルデヒド化合物(1)を、還元剤の存在下に、フッ素含有エステル化合物(2)、及びケイ素化合物(3)と反応させて、アセタール化合... |
L2013001151 | 20130619 | 空気超音波センサー及び空気超音波センサーの整合層の形状決定方法 | 国立大学法人 長岡技術科学大学 | 空気超音波センサー1の整合層11形状の決定方法(ステップS1〜S9)は、集束点21に伝播する透過波成分が第1波成分22又は第2波成分23のい... |
L2013001150 | 20130619 | 一重項酸素発生膜の製造方法、該製造方法により製造した一重項酸素発生膜、及び該一重項酸素発生膜を用いた一重項酸素を発生する方法 | 国立大学法人 長岡技術科学大学 | エネルギー照射により一重項酸素を発生する水溶性の有機化合物からなる光増感剤を、前記光増感剤と静電気的に結合する平均粒径が1〜1000nmの担... |
L2013001149 | 20130619 | 強アルカリ水を利用した切削加工装置及び切削加工方法 | 国立大学法人 長岡技術科学大学 | 本発明の切削加工装置1は、主軸16に取り付け可能な切削工具2と、上部が開口しかつ工作物14を収容可能な容器12と、を備える。容器12は、工作... |
L2013001148 | 20130619 | 軟質材料の表面加工を行うラッピング装置及びラッピング加工方法 | 国立大学法人 長岡技術科学大学 | ラッピング装置2は、端子部11を備えたラッピング工具1と、テーブル23上に設けられかつラップ剤4を貯留して該ラップ剤中に工作物3を浸漬させる... |
ライセンス 情報番号 |
登録日 | タイトル | 登録者 | 概 要 |
---|---|---|---|---|
L2012003240 | 20121109 | 閉塞が生じ難く、通過礫サイズを設定しやすい堆砂抑制砂防堰。 | 井上 虎男 | 閉鎖型砂防堰においては、水抜き孔(排水口)直上部に、又、スリット型砂防堰においては、スリット前面に、両側下辺にスリット状吸水口を設けたトンネ... |