![]() |
ライセンス 情報番号 |
登録日 | タイトル | 登録者 | 概 要 |
---|---|---|---|---|
L2013000104 | 20130124 | 放射線吸収材 | 株式会社信州TLO | 注:本件は未公開のため、公開後に提示します。内容については下記の問合わせ先にご連絡いただければご紹介いたします。 |
L2013000103 | 20130124 | 表面改質したシルク繊維製品及びその製造方法 | 株式会社信州TLO | 注:本件は未公開のため、公開後に提示します。内容については下記の問合わせ先にご連絡いただければご紹介いたします。 |
L2013000102 | 20130124 | 高分子ゲルを用いたセンサ | 株式会社信州TLO | 注:本件は未公開のため、公開後に提示します。内容については下記の問合わせ先にご連絡いただければご紹介いたします。 |
L2013000101 | 20130124 | おにぎりの包装体 | 小笠原 修二 | 外装フィルムと、2枚の内装フィルムとを備え、それらの間にシート状の食材を内包し、開封時に用いる第一のカットテープは、外装フィルムの長手方向の... |
L2013000100 | 20130124 | 昆虫の様々な発生段階において肉眼で識別可能であり、野生型個体にも適用可能であり、母性遺伝しない、遺伝子組換えマーカーとしてのアリールアルキル... | 社団法人農林水産・食品産業技術振興協会 | 昆虫としてカイコを選択し、アルキルアミン−N−アセチルトランスフェラーゼ遺伝子を全身で過剰発現する遺伝子組換え体を作出した結果、その卵および... |
L2013000099 | 20130124 | 果樹カメムシ類の捕獲効率が高く、短時間で多量の果樹カメムシ類を捕獲できると共に回収できる果樹カメムシ類の捕獲器 | 社団法人農林水産・食品産業技術振興協会 | 果樹カメムシ類を集合フェロモンによって誘引するカメムシ誘引部と、果樹カメムシ類を捕獲するカメムシ捕獲部とを備え、カメムシ捕獲部がカメムシ誘引... |
L2013000098 | 20130124 | アミロイドβペプチドをコードする遺伝子を含有した遺伝子組換えイネ | 社団法人農林水産・食品産業技術振興協会 | Aβをコードする遺伝子が発現可能に導入されていることを特徴とするイネであり、このAβはAβ40、又はAβ42、又は前記Aβ40又はAβ42の... |
L2013000097 | 20130124 | 家禽に対して、不活化した鳥インフルエンザウイルスを抗原として含み、オイルアジュバントを含まない不活化ワクチンを点眼投与することを特徴とする家... | 社団法人農林水産・食品産業技術振興協会 | 家禽における不活化ワクチンを用いた鳥インフルエンザの予防方法において、オイルアジュバントを併用しなくても強い免疫を付与することができ、注射針... |
L2013000096 | 20130124 | ニゲロース加リン酸分解活性を有する酵素 | 社団法人農林水産・食品産業技術振興協会 | 森林土壌に見出された嫌気性中温性セルロース分解性細菌であるクロストリディウム・フィトファーメンタンス(Clostridium phytofe... |
ライセンス 情報番号 |
登録日 | タイトル | 登録者 | 概 要 |
---|---|---|---|---|
L2012003260 | 20121114 | 板バネ式マグネットキャッチ | 伊集院 勝 | 戸を枠体に係着するため、その何れか一方に磁石を固定し、他の一方に板バネをその片端だけで固定する構成のマグネットキャッチに於いて、板バネの磁石... |
L2012002935 | 20121010 | 青枯病予防剤および青枯病の予防方法 | 国立大学法人広島大学 | 青枯病予防剤は、φRSM1型線状ファージおよび/またはφRSM3型線状ファージが感染している青枯病菌(Ralstonia solanacearum)を有効成分とす... |
L2012002934 | 20121010 | PIDゲイン調整装置及びPIDゲイン調整方法 | 国立大学法人広島大学 | 入出力応答データ取得部21は、線形時不変なプラント1における入出力応答データを取得する。動特性抽出部22は、入出力応答データ取得部21によっ... |
L2012002905 | 20121010 | 植物の生育促進方法及びこれを用いて栽培された植物 | 国立大学法人広島大学 | 植物の生育促進方法は、植物の種子を播き、NO↓2の暴露を播種後遅くとも14日以内に開始するとともに、遅くとも収穫の7日前までに停止する。そし... |
L2011005430 | 20111021 | 嚥下機能評価訓練装置 | 国立大学法人新潟大学 | 咽頭部に貼付されるピエゾフィルム2と、ピエゾフィルム2から発せられる電気信号の強度を表示するアナログメーター3と、電気信号の強度が所定の閾値... |
L2011004306 | 20110826 | マイクロチップの製造方法、物理マスク、及びマイクロチップ | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 細胞培養用のチャンバー4となる凹部及び流路11となる溝部が表面に形成された基板2、凹部に装入可能な凸部が備えられた物理マスク、並びに凹部及び... |
L2011004300 | 20110826 | 加熱用容器、局所加熱装置およびその加熱方法 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 加熱用容器10に装填された廃棄物20を加熱する。したがって、廃棄物20は、加熱前に事前に成型される必要がない。また、局所加熱装置1は、廃棄物... |
L2011003332 | 20110715 | 簡易式運動モニター装置 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 訓練対象者に、所定の動作を行わせる市販の訓練機器に、訓練開始時に押圧されるタッチセンサと、訓練対象者が各動作に対応した位置に到達したこと、及... |
L2011003331 | 20110715 | メトキシオリゴエチレングリコール−シラン化合物表面修飾材料 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | タンパク質の非特異吸着を抑制することができ、かつ薄膜を形成可能な新規化合物であって、高感度バイオセンンシング素子の表面修飾材料として有用な、... |
L2011003330 | 20110715 | アルコール損傷細胞賦活化剤 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | グリセリン酸又はその塩を有効成分とする、胃腸粘膜損傷細胞の賦活化剤。 |
L2011003328 | 20110715 | ホスホリルコリン−シラン化合物表面修飾材料 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 下式(概略イメージ1)で表されるホスホリルコリン−シラン化合物。
(式中、X↓1〜X↓3はそれぞれ独立してハロゲン、炭素数1〜3のアルコキシ... |
L2011003327 | 20110715 | メチル化核酸検出法 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 塩基配列中の測定対象とする部位のシトシン(あるいはメチルシトシン)のみを塩基二本鎖内で不対状態とし、その後、当該二本鎖に対する抗メチルシトシ... |
L2011003326 | 20110715 | ちらつき知覚閾値の測定装置、測定方法及び測定プログラム | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 2枚の画像200、220を、一定の周波数で交互に表示することにより、点滅刺激を提示するステップと、点滅刺激を提示した状態で、被験者が、ちらつ... |
L2011003325 | 20110715 | 応力履歴記録方法及び応力履歴記録システム | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 応力履歴記録媒体10は、機械的な外力に応じて発光する応力発光材料を含む発光部1、発光部1からの発光によって生じた光反応の履歴を記録する記録部... |
L2011003324 | 20110715 | 応力履歴記録システム及び応力履歴記録方法 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 応力履歴記録媒体10は、機械的な外力に応じて発光する応力発光材料を含む発光部1、発光部1からの発光によって生じた光反応の履歴を記録する記録部... |
L2011003323 | 20110715 | 標準フリッカー値の計算式の決定方法、標準フリッカー値の計算方法及びプログラム、並びにフリッカー値測定装置 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 標準フリッカー値の計算式の決定方法は、複数の被験者に関して測定したちらつき知覚閾値の周波数と自覚的疲労指標値との回帰直線の傾きを求めるステッ... |
L2011003322 | 20110715 | 熱電変換材料およびその製造方法 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 熱電変換物質を主相とし、該熱電変換物質の焼結体を構成する微細構造の中心部から外縁部にむかって結晶粒径および密度のいずれか、もしくはその両方を... |
L2011003321 | 20110715 | ジアリール化合物の製造方法 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 芳香族化合物と、リンゴ酸、乳酸等の2−ヒドロキシカルボン酸を、固体酸触媒の存在下で反応させ、1,1−ジアリール化合物を製造する。触媒としては... |
L2011003319 | 20110715 | α,β−不飽和ケトンの製造方法 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | アリルアルコールと過酸化水素水溶液を、周期律表第8族〜第10族の金属化合物を含有する触媒の存在下で酸化反応させることを特徴とするα,β−不飽... |
L2011003318 | 20110715 | 有機薄膜太陽電池 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 透明電極が形成された透明基板上に、導電性高分子化合物が一定方向に配向したポリマー層と、該ポリマー層上に形成され、該導電性高分子化合物と同一方... |
L2011003317 | 20110715 | 難焼結性Fe系金属間化合物合金の加圧焼結方法 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | グラファイト製型とFe系金属間化合物合金原料粉末の間に、グラファイト製型の側から厚さ0.2mm以上のカーボンシート、次に厚さ0.4mm以上のアルミナシー... |
L2011003316 | 20110715 | 無機ナノ粒子含有シリコーン皮膜とその製造方法 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | シリコーンマトリックス中に無機ナノ粒子が充填されて均一に分散/含有されている無機ナノ粒子含有シリコーン皮膜、並びに無機ナノ粒子をシリコーン中... |
L2011003315 | 20110715 | 波長選択性を付与した全固体型反射調光エレクトロクロミック素子及びそれを用いた調光部材 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 透明基材の上に多層膜を形成した反射型調光素子であって、該多層膜が、少なくとも透明基材の上に、下部透明導電膜層、イオン貯蔵層、固体電解質層、バ... |
L2011003313 | 20110715 | 導波路型光スイッチ | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 本発明は、N行N列のマトリックスの格子上に2入力2出力のN↑2個の要素スイッチを配置する。このN↑2個の要素スイッチはそれぞれ、2つの出力の... |
L2011003310 | 20110715 | 超音波を用いた非接触クリーニング方法 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 固体状のクリーニング対象物の表面に堆積・付着した微細な塵埃等の固形微小物を除去するために、気相中で超音波を対抗する面から非接触でクリーニング... |
L2011002143 | 20110422 | 表面波探査装置及び表面波探査装置による地震波の測定方法 | 国立大学法人岐阜大学研究推進・社会連携機構 | 本発明の表面波探査装置1は、第一クランクロッド11と第二クランクロッド12が連結された左右一対の動輪3と、前方鉤部8と後方鉤部9とを備える梁... |
L2011002142 | 20110422 | Siクラスレートの製造方法 | 国立大学法人岐阜大学研究推進・社会連携機構 | 本発明のシリコンクラスレートの製造方法は、シリコンウエハとNaとを混合して650℃以上の温度で加熱し、SiとNaとからなる化合物を生成する陽... |
L2011002045 | 20110408 | エチニル基含有環状イミド化合物、並びに、それを用いたチオール基修飾剤及びそれを用いたアミノ基修飾剤 | 国立大学法人岐阜大学研究推進・社会連携機構 | 多くの生体内物質はペプチド鎖を有しており、容易に修飾できる化学修飾剤があれば、医薬分野の研究において便利なツールとなる。このため、ペプチドや... |
L2008005839 | 20081128 | 鋼矢板の圧延方法および圧延装置 | 住友金属工業株式会社 | 【請求項1】鋼矢板の被圧延材を、複数の孔型が軸方向へ並んで形成された水平ロール対のいずれかの孔型へ、該水平ロール対の入口近傍に配置されて前記... |
L2008001172 | 20080307 | フランジを有する形材の圧延方法 | 住友金属工業株式会社 | 【請求項1】 ウェブの両側に2つのフランジが形成された中間圧延材を左右の竪ロールと上下の水平ロールを備えたユニバーサルミルにより、少なくとも... |
L2008001171 | 20080307 | H形鋼の熱間寸法・形状測定装置 | 住友金属工業株式会社 | 【請求項1】 検査対象物であるH形鋼を、ウェブが水平となるようにして通過させる開口を備えた口の字形フレームと、H形鋼のフランジやウェブまでの... |
L2007006296 | 20071012 | ユニバーサルミル及びこれを用いた鋼板の製造方法 | 住友金属工業株式会社 | 【請求項1】 一対の水平ロールと一対の垂直ロールとを備えるユニバーサルミルの当該水平ロールにより被圧延材の幅方向の一部を圧下することによって... |
L2007006294 | 20071012 | 汚染物質の拡散防止構造 | 住友金属工業株式会社 | 【請求項1】 対向する側壁部と該側壁部どうしを連結する隔壁部から構成され、前記側壁部と隔壁部とで囲まれる中空部を有する鋼矢板壁体が、汚染領域... |
L2007006293 | 20071012 | 鋼矢板および鋼矢板継手部の止水構造 | 住友金属工業株式会社 | 【請求項1】 継手同士が嵌合された状態で、鋼矢板の先端部同士がほぼ同一平面を形成する鋼矢板であって、鋼矢板の先端部に先端部と平行な止水部材を... |
L2007006289 | 20071012 | 鋼矢板継手部の止水構造 | 住友金属工業株式会社 | 【請求項1】 鋼矢板の継手部同士を嵌合させた際に、一部が重なり合う一対の止水部材により鋼矢板継手部を覆う閉合空間が形成されるように、鋼矢板に... |
L2007006285 | 20071012 | 地中連続壁を用いた土壌・地下水汚染の浄化構造および浄化方法 | 住友金属工業株式会社 | 【請求項1】 内外壁面によって構成される中空部と、内外壁部分に形成された通水部とを有する地中連続壁を地盤中に構築するとともに、前記中空部に対... |
L2007006284 | 20071012 | 地下水保全を考慮した土留め構造物 | 住友金属工業株式会社 | 【請求項1】 土留め壁として地盤中に構築される地中連続壁であって、ウェブとフランジとからなるH形断面の鋼製部材を組み合わせて構築することで、... |
L2007006283 | 20071012 | 既設防食鋼材の補修用部材および既設防食鋼材の補修方法 | 住友金属工業株式会社 | 【請求項1】純ニッケル、純鉄または低炭素鋼からなる基盤板材が周端縁からはみ出すように積層配置されており、チタン薄板材の少なくとも縁部近傍が基... |
L2007002925 | 20070608 | 鋼管杭等に用いる機械式継手 | 住友金属工業株式会社 | 【請求項1】接続すべき2つの鋼製円柱体のうち、一方の鋼製円柱体の軸方向端部に、該鋼製円柱体軸方向の移動が拘束され、外周面に少なくとも1つの環... |
L2007002921 | 20070608 | 熱間圧延形鋼製造プロセスにおける被圧延材の温度管理方法 | 住友金属工業株式会社 | 【請求項1】 平行フランジ圧延形鋼の中間圧延工程を構成する粗ユニバーサルミルおよび/またはエッジャーミルの入側および/または出側に配置された... |
L2007002920 | 20070608 | 地下壁体および非対称閉断面鋼矢板 | 住友金属工業株式会社 | 【請求項1】 横断面形状がU型の鋼矢板であって、両端の継手部の形状が左右非対称で、横断面形状を同一方向にそろえて直線状に結合可能とした非対称... |
L2007002915 | 20070608 | 外法一定の平行フランジ溝形鋼の製造方法 | 住友金属工業株式会社 | 【請求項1】 第1粗ユニバーサル圧延機、エッジャー圧延機、および前記第1粗ユニバーサル圧延機を用いた圧延が行われた溝形鋼の中間圧延材のウェブ... |
L2007002914 | 20070608 | 外法一定の平行フランジ溝形鋼とその製造方法 | 住友金属工業株式会社 | 【請求項1】 圧延素材を粗圧延し、次いで中間圧延を施したのち、最後にオンラインで幅変更可能な分割水平ロールを組み込んだ仕上げユニバーサル圧延... |
L2007000707 | 20070216 | ビス打ち性に優れた表面処理鋼板および軽量形鋼 | 住友金属工業株式会社 | 【請求項1】セルフドリリングビスを用いて結合されるめっき鋼板の、ビスの打ち込みが想定される位置の表面に、最大深さが5〜50μmで、短径が20... |
L2007000596 | 20070216 | 生態系に配慮した護岸用浮磯 | 住友金属工業株式会社 | 【請求項1】桟橋式岸壁を構成する桟橋床版の下部空間の海面に係留される浮磯であって、この浮磯は、浮体に石積み材が上載されており、干満に応じて前... |