![]() |
ライセンス 情報番号 |
登録日 | タイトル | 登録者 | 概 要 |
---|
ライセンス 情報番号 |
登録日 | タイトル | 登録者 | 概 要 |
---|---|---|---|---|
L2012000381 | 20120217 | カーボン材料に金属微粒子が担持された金属微粒子担持体およびその製造方法 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | カーボン材料を含有する一方、金属微粒子の凝集を抑制する分散溶解剤を含有しない溶液5中に、1対の放電電極1・1を配置する。グロー放電により放電... |
L2012000183 | 20120120 | 保温付電気炊飯器であって、保温中に硬くならないで炊きたて米飯を提供出来る保温付電気炊飯器。 | 徳重 義知 | 外釜本体の内側に連結付帯する部材や本体内釜に内部部材を設け、前記本体内釜内部に備える炊飯内釜に備える炊飯内釜蓋を設け一体の炊飯器を構成した保... |
L2012000180 | 20120120 | 緊急時に手動によるセーフティーブレーキ | 徳重 義知 | セーフティーブレーキと前記セーフティブレーキ付属部材で自動車のフットブレーキに連動させるように設け形成される非常用セーフティーブレーキであっ... |
L2011006375 | 20111222 | 車両幅寄せ装置 | 工藤 二郎 | 車両幅寄せ装置は、車両に保持される支柱8に回転するローラ16を敷設する支柱24が嵌め込まれ、モータ12a、12bとギャボックス10a、10b... |
L2011004310 | 20110826 | 光熱発電素子及び該光熱発電素子を用いた光熱発電方法 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 光発熱体により熱電モジュールを被覆した光熱発電素子であって、前記光発熱体がカーボンナノチューブ(CNT)とポリ(3-ヘキシルチオフェン)(P3HT)の複... |
L2011001957 | 20110408 | 太陽光発電の出力低下検出装置及び検出方法 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 太陽光発電の、直流電流・電圧・電力等の発電特性データと、快晴日相当の理論日射量とに基づいて、太陽電池が日影の影響を受ける日影時間帯を算出し、... |
L2011001956 | 20110408 | 粘度計 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 強制振動体と、強制振動体とわずかな間隙を介して設置された感力板と、振動体をアクチュエータに結合させるための構造と、強制振動体を駆動するための... |
L2011001955 | 20110408 | 粘度計 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 液体からの粘性応力を受ける構造体が二重渦巻き構造を有する粘度計であって、二重渦巻き構造の一方は固定され、二重渦巻き構造の他方は渦巻きの中心軸... |
L2011001953 | 20110408 | 回転軸保持機構及びこれを用いた回転粘度計 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 回転する軸の回転中心から半径方向に距離hの接続点でヒンジにより軸に接続された可動辺と、互いに平行な複数の変形辺と、各変形辺の一端を可動辺に接... |
L2011001951 | 20110408 | 含フッ素ヨウ素化合物の製造方法 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | インジウム金属の存在下、以下の一般式Iで表される1種以上のフッ化アルキルヨージドと炭素−炭素間に二重結合ないし三重結合を有する不飽和化合物と... |
L2011001950 | 20110408 | カーボンナノチューブとポリフッ化ビニリデンポリマーおよびイオン液体から構成される導電性薄膜、アクチュエータ素子 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | カーボンナノチューブ、ポリフッ化ビニリデンポリマーおよびイオン液体から構成される導電性薄膜。 |
L2011001949 | 20110408 | アクチュエータ用複合導電性薄膜、アクチュエータ素子 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | アスペクト比が10↑4以上のカーボンナノチューブ、イオン液体から構成される導電性フィルムと導電性ポリマーを複合化したアクチュエータ用複合導電性... |
L2011001948 | 20110408 | X線放射装置 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | X線放射装置は、炭素系冷陰極電子源、チタンよりも原子番号の小さい導電性軽元素ターゲットからなり、冷陰極電子源から放出された電子を入射するター... |
L2011001945 | 20110408 | 細胞分別用マイクロチップおよび細胞分別方法ならびに細胞分別装置 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 第1分配流路102と、チャンバ103と、第2分配流路104とを備えた細胞分別用マイクロチップ101を使用する。チャンバ103の内面には光応答... |
L2011001941 | 20110408 | セミウェット系における中空繊維状有機ナノチューブの製造方法 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 一般式 RCO(NH−CHR’−CO)↓mOH(式中、Rは炭素数6〜24の炭化水素基、R’はアミノ酸側鎖、mは1〜10の整数を表す。)で表わ... |
L2011001940 | 20110408 | 負荷効果低減回路 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 増幅器の出力部と負荷との節点に設けられ、増幅器の入力電圧と出力電圧の差電圧に応じた電流を自動的に負荷に供給することを特徴とする負荷効果低減回... |
L2011001939 | 20110408 | チオール化合物高生産微生物 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | L-システイン合成系として、L-アスパラギン酸からL-システインに至る合成経路を有する微生物に、さらにL-セリンからL-システインに至るL-システイン合... |
L2011001937 | 20110408 | 担持パラジウム触媒の調製方法及び該触媒を用いた有機ハロゲン化合物の分解方法 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | パラジウム(II)化合物を担体に担持させた後、アルカリ化合物を溶解した2−プロパノール溶液で処理して活性化させることを特徴とする調製方法であっ... |
L2011001936 | 20110408 | 表面温度の測定方法及び測定システム | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 放射率分布を持つ被測定面と、該被測定面の輝度分布を測定する放射計と、該被測定面に関して該放射計から鏡面反射位置に設置された輝度可変な補助熱源... |
L2011001935 | 20110408 | 表面温度の測定方法及び測定システム | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 放射率分布を持つ被測定面と、該被測定面の輝度分布を測定する放射計と、該被測定面に関して該放射計から鏡面反射位置に設置された補助熱源とを用意し... |
L2011001934 | 20110408 | インクジェットを用いた懸濁液の粒子数濃度測定方法 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | インクジェットノズルに対し平面基板を相対的に移動させ、予めプログラムされた平面基板上の位置へ、希釈倍率γで希釈された粒子懸濁液の液滴をインク... |
L2011001933 | 20110408 | もみ殻灰を用いた合成粘土及び粘土膜の製造方法 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | もみ殻灰に、マグネシウム化合物水溶液を混合し、アルカリを加えて、pHを13.0前後として、24時間以上熟成する第1の工程と、前記混合物を10... |
L2011001932 | 20110408 | 粉末試料中の鉛の蛍光X線分析法 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 鉛含有量が既知の標準試料により得られる鉛含有量と鉛特性X線強度との関係と、鉛特性X線強度とに基づいて鉛含有量を求める蛍光X線分析法において、... |
L2011001931 | 20110408 | エアロゾル中の微粒子数密度測定方法及び測定装置 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 微粒子と気体とが混在するエアロゾルにおける微粒子の数密度の測定装置であって、パルスレーザー光源と測定光学系と検出装置を備え、前記パルスレーザ... |
L2011001929 | 20110408 | 重質油の脱硫方法 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 水蒸気雰囲気下で、Zr及びAlを含有する鉄酸化物系触媒を用いて、重質油から硫黄を除去することを特徴とする重質油の脱硫方法。
高価な水素を用い... |
L2011001928 | 20110408 | 硫酸化糖鎖を有するタンパク質 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 硫酸化糖鎖により修飾された、IGFBPL1タンパク質、GOLM1タンパク質、またはAPLP1タンパク質を小細胞肺癌マーカーとし、被験者の血清等の試料から、こ... |
L2011001927 | 20110408 | キシロース代謝改変による効果的なエタノール生産法 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | トランスアルドラーゼ(TAL)、トランスケトラーゼ(TKL)およびα-グルコシドトランスポーターからなる群から選択される一以上のタンパク質を発現ま... |
L2011001926 | 20110408 | A相の二酸化バナジウム(VO2)粒子の製造方法 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | A相の二酸化バナジウム(VO↓2)粒子の製造方法であって、(1)五酸化二バナジウム(V↓2O↓5)と、還元剤と、水とを含む混合液を調製するス... |
L2011001925 | 20110408 | 太陽電池モジュール | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 太陽電池を収容している太陽電池モジュール1のモジュールケーシング2内に設けられたマイクロコンピュータ11が、電流センサ14と電圧センサ15か... |
L2011001924 | 20110408 | ジルコニア焼結体の改質方法及びその改質方法により改質されたジルコニア焼結体並びに改質装置 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | ジルコニア焼結体を熱処理してその表面を改質する方法であって、ジルコニア焼結体の表面又は表面近傍に、炭素又は加熱により炭素化する炭素前駆体を配... |
L2011001923 | 20110408 | 免疫性を有するペプチド(TheireliaorientalisToMRP抗原) | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 配列番号3〜5、10及び12のいずれかに示されるアミノ酸配列を有するペプチド。
T.orientalisのToMRP抗原の部分ペプチドを合成し、該ペプチドを... |
L2011001922 | 20110408 | 無電解白金めっき液、及び白金めっき製品の製造方法 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | アスコルビン酸と白金ハロゲン化塩を含有することを特徴とする無電解白金めっき液。
本発明に係る白金めっき製品の製造方法は、基材を用意する工程と... |
L2011001183 | 20110225 | 点心成型具 | 福永 恵介 | @ 上部材と下部材との2つの部材に分け、これらをお互いに着脱可能に係合して連結する。 A上部材は、底部周縁に複数の側壁部を放射状に折り曲げ自... |
L2011000781 | 20110218 | キャリブレーション用校正治具、校正治具を備えた3次元計測システム | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 3次元計測システムにおけるキャリブレーション用の校正治具であって、互いに平行な二つの平面を有する本体と、前記平面に形成されるキャリブレーショ... |
L2011000780 | 20110218 | ペロブスカイト型の複合酸化物をチャンネル層とする電界効果トランジスタ及びその製造方法と、これを利用したメモリ素子 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 化学式Ca↓(1−x)Ce↓xMnO↓3(但し、xは0≦x<1を満たす実数である)で表される複合酸化物からなる単結晶膜をチャンネル層として備... |
L2011000779 | 20110218 | ウィザノライド成分を組み合わせた抗癌剤 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | ウィザノイド化合物のうち、ウィザノンとウィザフェリンAとを有効成分として2:1(重量比)の割合で含む(WiNA-21)抗癌剤を提供する。WiNA-21及びWi... |
L2011000778 | 20110218 | 電荷中和装置 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | メッシュ構造、あるいは1個ないし多数の孔を持った電極を用いて、プラズマ源容器内のプラズマ源からイオンを引き出すイオンビーム源装置において、プ... |
L2011000777 | 20110218 | 蓄熱体及び蓄熱方法 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 蓄熱性を有する物質からなる内部蓄熱体10と、相対密度が75%以上のセラミックスからなる外殻11と、を備えた蓄熱体100である。この蓄熱体10... |
L2009006490 | 20091113 | 画像撮影装置および画像撮影方法 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | この技術では、照射部、撮像部、表色設定部及び制御処理部を備え、撮像部は、撮像動作開始信号を制御処理部に送り、制御処理部は、撮像動作開始信号を... |
L2006000119 | 20060120 | 色可逆変化表示装置用電極体及びその製造方法、並びに色可逆変化表示装置及び色可逆変化調光装置 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 電圧を印加することによって物質の色を自由に制御する方法として、従来、エレクトロクロミック現象を利用したプルシアンブルー型金属錯体があるが、高... |