追加ライセンス情報 =68件

ライセンス
情報番号
登録日タイトル 登録者 概     要
L201200036320120210旗型発電装置 笹本 剛史 流体の流れにより振動する平面体12と、平面体12の振動に伴う振動エネルギを電気エネルギに変換するエネルギ変換部20と、平面体12に生じた振動...
L201200036220120210エレクトロレオロジー流体 国立大学法人岐阜大学産官学融合本部 本発明の目的は、単純な構成の微粒子分散系におけるエレクトロレオロジー流体を提供することであり、極めて低電圧、低電流でエレクトロレオロジー性が...
L201200036120120210タカサゴシロアリに由来する新規ビフェニル化合物、その製造方法、その化合物を有効成分とする医薬組成物 社団法人農林水産技術情報協会 昆虫には、これまでに発見されていない生体防御因子を有する可能性があり、新たな抗癌活性物質を探索することにより医療分野や農業分野への応用に結び...
L201200036020120210排水中の有機物、窒素及びリンを同時に除去することができる排水の処理方法及び処理装置 社団法人農林水産技術情報協会 排水をパーライト存在下で曝気処理に供する方法である。具体的には、排水中の微生物をパーライトに集積及び担持させ、曝気処理によりその微生物を使用...
L201200035920120210方向が不揃いな大量の魚体の頭方向を、簡便に短時間で揃える方法および装置 社団法人農林水産技術情報協会 魚体および傾斜シュートの滑落面の全面を水で濡らし、該魚体を27度〜50度に傾斜させた前記傾斜シュートを滑落させることを特徴とする鱗の脱落した...
L201200035820120210農作物の病害防除と生育促進のための種子の処理技術 兵庫県立農林水産技術総合センター 植物の病害防除と生育促進に有用な蛍光細菌を種子に定着させるために、N−アシルラクタム類化合物で処理する方法である
L201200035720120210新規癌抗原ペプチドおよびその利用 北海道公立大学法人 札幌医科大学 配列番号2、4又は6のいずれかに示すアミノ酸配列からなる、ペプチドである。或は配列番号2、4又は6のいずれかに示すアミノ酸配列の1または数個...
L201200035620120210光触媒用酸化チタニウム粒子およびその製造方法 株式会社信州TLO 注:本件は未公開のため、公開後に掲示します。内容については下記の問い合わせ先にご連絡いただければご紹介いたします。
L201200035520120210銅トープ酸化チタンの製造方法 株式会社信州TLO 注:本件は未公開のため、公開後に掲示します。内容については下記の問い合わせ先にご連絡いただければご紹介いたします。
L201200035420120210エネルギー貯蔵装置 株式会社信州TLO 注:本件は未公開のため、公開後に掲示します。内容については下記の問い合わせ先にご連絡いただければご紹介いたします。
L201200035320120210液体中へのカーボンナノファイバーの分散方法およびカーボンナノファイバー分散液 株式会社信州TLO 注:本件は未公開のため、公開後に掲示します。内容については下記の問い合わせ先にご連絡いただければご紹介いたします。
L201200035220120210酸素還元能を有する電極触媒 株式会社信州TLO 注:本件は未公開のため、公開後に掲示します。内容については下記の問い合わせ先にご連絡いただければご紹介いたします。
L201200035120120210放射線を用いる識別方法及びこれに用いる識別材料 株式会社信州TLO 注:本件は未公開のため、公開後に掲示します。内容については下記の問い合わせ先にご連絡いただければご紹介いたします。
L201200035020120210圧縮繊維構造材及びその製造方法 株式会社信州TLO 注:本件は未公開のため、公開後に掲示します。内容については下記の問い合わせ先にご連絡いただければご紹介いたします。
L201200034920120210シキミ酸の製造方法 株式会社信州TLO 注:本件は未公開のため、公開後に掲示します。内容については下記の問い合わせ先にご連絡いただければご紹介いたします。
L201200034820120210メンブレンリアクタ 有限会社山口ティー・エル・オー 本発明者らは、多孔質支持体上にチタノシリケート型ゼオライトを膜状に結晶化させた膜が、欠陥が発生し難く、高性能の分離機能を有する優れた分離膜と...
L201200034720120210浮上油回収方法および浮上油回収装置 鳥取大学 産学地域連携推進機構 注:本件は未公開のため、公開後に掲示します。内容については下記の問い合わせ先にご連絡いただければご紹介いたします。
L201200034620120210鎖状分子の操作方法 中央大学 この操作方法は、溶媒中で少なくとも一つの固定端部および自由端部を有する鎖状分子の近傍にレーザーを照射すると、レーザー照射点に向かって鎖状分子...
L201200034520120210意思分析サーバ、意思分析方法、プログラムおよび意思分析システム 中央大学 図1は、意思分析システム300の機能ブロック図である。意思分析システム300の意思分析サーバ340は、アクセス主体が認識対象に接近している間...
L201200034420120210環状のナノ粒子集合体およびその製造方法 中央大学 ナノ粒子が分散した溶媒中に赤外線吸収材料が塗布された基板を浸し、赤外線吸収材料の表面にレーザー光を照射し、レーザー光の照射点近傍で生じる対流...
L201200034320120210複数のナップザックを用いる公開鍵暗号方式による暗号システム、鍵生成装置、暗号化装置、復号装置、データ交換方法およびプログラム 中央大学 図1は、セキュア通信システムにおけるコンピュータ装置のハードウェア構成図、図2は、セキュア通信システムにおいて各コンピュータ装置上に実現され...
L201200034220120210視覚障害者用空間認識装置、方法およびプログラム 中央大学 図1に示す視覚障害者用空間認識装置100は、ステレオ撮像装置10と、情報処理装置20と、出力装置30と、設定切替手段40とを含んで構成されて...
L201200034120120210自動掘削推進装置 中央大学 図1は、自動掘削装置としての掘削ロボットの構成を説明するための一部断面による概略図である。自動掘削推進装置は、軸方向に貫通する中空部11を備...
L201200034020120210画像処理装置、画像処理方法およびプログラム 中央大学 図1は、画像処理装置100の機能ブロック図、図2は、色補正処理部106の詳細な機能ブロック図、である。画像処理装置100は、外部インタフェー...
L201200033920120210キーボード、キーボードドライバ、方法および記録媒体 中央大学 図1に示すキーボード110は、ユーザが押下したキーを固有に識別するキー固有識別情報(キーID)、ユーザが接触したキートップの接触位置、および...
L201200033820120210流体注入型アクチュエータ 中央大学 図1は、流体注入型アクチュエータを示す図、図2は、アクチュエータ本体の構成を示す図、である。流体注入型アクチュエータ(アクチュエータ)10は...
L201200033720120210辞書作成支援装置、辞書作成支援方法及び辞書作成支援プログラム 早稲田大学産学官研究推進センター 辞書作成を支援する辞書作成支援装置は、Webページを識別する識別子である各資源位置指定子に対してリンクする文字列を表すアンカーテキストを用い...
L201200033620120210認証装置及び認証方法 早稲田大学産学官研究推進センター 指紋画像20を複数のエリアERに区分けし、指紋画像20中の指紋の特徴部分がある隆線21と、基準線yとがなす角度をエリアER毎に夫々示した複数...
L201200033520120210ユーザ同定システム、ユーザ同定サーバ、携帯機器、ユーザ同定プログラム及び携帯機器のプログラム 早稲田大学産学官研究推進センター 携帯機器2を利用する登録ユーザの1又は複数の行動情報を収集し(S101)、1又は複数の行動情報のそれぞれを行動履歴(S103)として記憶し、...
L201200033420120210表面改質処理装置 早稲田大学産学官研究推進センター 被処理物10を真空に保持する第1処理室4と、被処理物10の表面に紫外光を照射する第1紫外光照射部6とを有する表面改質処理装置1は、酸素を励起...
L201200033320120210貨物車両用荷台防水カバー 兼年 学 貨物車両の荷台の前方に設けて、走行時にシートカバーが風圧により後方にずれる事を防止し、且つ、雨水の侵入を防止する荷台防水カバーである。荷台防...
L201200033220120210二脚式歩行装置 国立大学法人名古屋工業大学 図1は、ジグザグ平面ローラーを基にした二脚式歩行装置の基本構成を示す図、図2は、二脚式歩行装置の全体構成を示す図、図3、図4は、図2の要部拡...
L201200033120120210脚式運搬機 国立大学法人名古屋工業大学 図1は、脚式運搬機の構成を示す図、図2、図3は図1に示す脚式運搬機を斜め後方から見た図で、ブレーキ機構を膝関節、または腰関節に設けたものを示...
L201200033020120210変形可能な微小構造体の製造方法 国立大学法人名古屋工業大学 まず、図1に示すように、シリコーンゴム薄膜などで作製したマスク1を、マイクロマニピュレータ2を用いて、ステージ上に静置したマイクロピラー用鋳...
L201200032920120210材料の疲労特性決定方法および疲労寿命予測方法 国立大学法人名古屋工業大学 測定対象とする材料に与える応力の振幅をサイクルとともに増加させて材料の疲労試験を行い、この疲労試験の結果を用いて、材料の静的強度に対応する分...
L201200032820120210ショットキーダイオードおよびその製造方法 国立大学法人名古屋工業大学 図1は、利用される陽極酸化法を実施する装置の構成を示す図である。図1に示すように、処理槽1に電解液7を入れ、オーミック電極を有する炭化ケイ素...
L201200032720120210傾斜機能材料の製造方法 国立大学法人名古屋工業大学 図1は、遠心力による傾斜機能材料製造の原理を示す模式図である。スラリーとして、比重の大きいおよび/または粒径の大きな高速移動粒子(第1の粒子...
L201200032620120210光発生装置、及び光発生装置の製造方法 国立大学法人名古屋工業大学 透明な電子放出用素子を含んでなる光発生装置であって、透明な電子放出用素子が、透明基材、及び透明基材上に配置された突起、を備え、突起が、可視光...
L201200032520120210モンモリロナイト担持N−(ヘテロアレーンスルホニル)プロリンアミド触媒 国立大学法人名古屋工業大学 式I(図1)(式I中のHetはヘテロアリール基を示す。)もしくは、式Iの構造の鏡像異性体で示されるモンモリロナイト担持N−(ヘテロアレーンス...
L201200032420120210化合物粒子が傾斜分散した傾斜機能材料およびその製造方法 国立大学法人名古屋工業大学 図1は、遠心力による傾斜機能材料製造の原理を示す模式図である。傾斜機能材料の作製は、まず、混合粉末として、図1に示すような、溶融可能な物質A...
L201200032320120210磁性体粒子で構成されるワイヤーの形成方法 国立大学法人名古屋工業大学 磁性体粒子を流体に分散させた磁性体分散流体を非磁性体基板上に被覆させる工程と、被覆層に対して略平行方向の磁場を作用させる磁場付与工程と、を備...
L201200032220120210蛍光体 国立大学法人名古屋工業大学 付活剤としてテルビウムやユウロピウム、セリウムなどの希土類元素以外の元素を使用し、蛍光体母体として結晶構造に著しい不規則性を有する化合物を選...
L201200032120120210加工による相変態を利用した傾斜機能材料の製造方法 国立大学法人名古屋工業大学 材料の組織が傾斜分布した傾斜機能材料を得るために、変形によって相変態が生じる材料にショットピーニングや摩擦摩耗などのような任意の表面加工技術...
L201200032020120210自己復元ダンパーユニット 国立大学法人名古屋工業大学 図1は自己復元型ダンパーユニットをアーチ橋に適用した場合の設置例を示す概略図、図2は図1に示す自己復元型ダンパーユニットの正面図、図3は図2...
L201200031920120210人工手 国立大学法人名古屋工業大学 図1は、人工手の構成を示し、人工手は、ヒトの指を模した形状を有する(この人工手を、人工指と表現する)。人工指の内部は、繊維部1と内部組織2と...
L201200031820120210アルカリニオブ酸系圧電セラミックスの製造方法 国立大学法人名古屋工業大学 AMO↓3(Aはアルカリ金属、MはNbを必須とする遷移金属、Oは酸素)で表わされるアルカリニオブ酸系圧電セラミックスの製造方法であって、目的...
L201200031720120210温度分布計測方法 国立大学法人名古屋工業大学 多数の素線からなる素線アレイの赤熱画像を撮影し、撮影した赤熱画像に基づき素線アレイの各部分毎に輝度−温度変換を行って温度分布を得る、温度分布...
L201200031620120210静脈認証システム 国立大学法人名古屋工業大学 図1は、指静脈認証システムの撮影部の断面図、図2は、指静脈認証システムの機能ブロック図、図3は、指静脈認証における認証方法のフロー、である。...
L201200031520120210半導体基板および半導体装置 国立大学法人名古屋工業大学 図1は、半導体積層構造1を用いて形成されたMIS型HEMT素子の構成を示す概念図である。半導体積層構造1は、所定の基板2の上に、下地層(バッ...
L201200031420120210半導体基板および半導体装置 国立大学法人名古屋工業大学 図1は、半導体積層構造を用いて形成されたMOS型HEMT素子の構成を示す概要図である。半導体積層構造1は、所定の基板2の上に、下地層(バッフ...
L201200031320120210半導体基板の製造方法および半導体装置の製造方法 国立大学法人名古屋工業大学 図1は、水蒸気圧力を制御して酸素分圧を精密制御して酸化物を含む絶縁膜を形成する方法を示す概要図、図2は他の例の絶縁膜を形成する方法を概要図、...
L201200031220120210カニ食用具 山根 さゆり カニ食用具1は図1、図2に図示されているように、本体2と本体3の2つの本体で構成されている。本体2はフォーク2a、結合部2b、結合部2c、握...
L201200031120120210ゆり根の抽出分画を含む抗ストレス性組成物 県立広島大学 (1)ユリ根を分画操作して得られた固形分画、(2)ユリ根を分画操作して得られた液体分画を親水性有機溶媒と混合して沈殿を生成させ、混合により得...
L201200031020120210有機ハロゲン化合物を含有する固体の無害化方法 県立広島大学 有機ハロゲン化合物を含有する固体と電子供与体である金属粒子とを接触させ有機ハロゲン化合物を無害化する方法は、金属粒子の少なくとも一部はナノサ...
L201200030920120210発話訓練装置 県立広島大学 発話訓練装置は話者の発話関連筋の筋電位を検出するための電極2と、検出した筋電位から所定の電気信号を生成する信号処理部31と、生成した電気信号...
L201200030820120210ゲル化又は増粘方法、ジャム類、ベビーフード及びえん下困難者用食品の製造方法、ジャム類及びゲル化剤又は増粘剤 県立広島大学 ペクチンを含有する又はペクチンを添加したペクチン含有物を、糖を添加することなくゲル化又は増粘させる方法は、バリンを添加しペクチン含有物をゲル...
L201200030720120210琥珀由来のVEGF産生促進剤及び琥珀由来のVEGF産生促進剤を含む製剤又は化粧料若しくは頭髪・頭皮用化粧料 独立行政法人理化学研究所 琥珀から抽出したVEGF産生促進剤としては、琥珀から抽出した抽出物であってVEGF産生促進能を有する成分を含有する琥珀抽出物、琥珀抽出物の粗...
L201200030620120210スケジューリング装置、スケジューリング方法、スケジューリングプログラム、記録媒体、および質量分析システム 独立行政法人理化学研究所 図1(a)は質量分析システムの構成を示すブロック図、(b)は(a)に示す質量分析装置の内部構成も示すブロック図である。質量分析システム1は、...
L201200030520120210太陽電池 独立行政法人理化学研究所 図1は、太陽電池を示す模式的断面図である。図1に示す太陽電池1の一態様では、太陽光を受光する面に形成された第一電極7とその下部にp型もしくは...
L201200030420120210脇冷却肌着 蒲池 美奈 脇冷却肌着は、肌着本体1の脇の部位に撥水性の生地やシート片を使用し概楕円形または小判型の冷却パック装着袋2を設け、この袋の挿入口から冷却パッ...
L201200030320120210ねじれ秤による微小力測定装置及び微小力測定方法並びに埋没物体の探査方法 立教大学 アーム12の中心軸を回転中心とする回転角度を計測することで測定する構成とされたねじれ秤によって微小力を測定する装置である。両端に物体が取り付...
L201200030220120210スーパーオキシド製造方法、スーパーオキシド消去能評価方法、スーパーオキシド製造装置およびスーパーオキシド消去能評価装置 北海道公立大学法人 札幌医科大学 フラビン、電子供与体、スピントラップ剤、水系溶媒を含む判定用溶液に光を照射してスーパーオキシドのスピンアダクト、電子供与体ラジカルのスピンア...
L201200030120120210アテロコラーゲンおよび幹細胞を含んでなる、精神疾患または脳神経疾患のための医薬組成物 北海道公立大学法人 札幌医科大学 アテロコラーゲンおよび幹細胞を含んでなる、精神疾患または脳神経疾患のための医薬組成物である。静脈内投与により治療効果が得られる。幹細胞は、神...
L201200030020120210浸潤性大腸腫瘍検出用の検体 北海道公立大学法人 札幌医科大学 大腸粘液層を非侵襲的に剥離して得られる浸潤性大腸腫瘍検出用の検体、大腸粘液層を非侵襲的に剥離するためのキット、大腸粘液層を非侵襲的に剥離して...
L201200029920120210癌の検出方法および検出用キット、ならびに癌治療剤 北海道公立大学法人 札幌医科大学 対象における癌を検出する方法は、対象から得た生物学的試料中のmicroRNA34b遺伝子及び/又はmicroRNA34c遺伝子のプロモーター...
L201200029820120210指動脈弾力性測定プログラム、指動脈弾力性測定装置および指動脈弾力性測定方法 北海道公立大学法人 札幌医科大学 指動脈弾力性測定装置1は、指を圧迫するための指圧迫手段2と、脈波を検出するための脈波検出手段3と、この指動脈弾力性測定プログラムや各種のデー...
L201200029720120210凍結保存可能な小型肝細胞の調製方法、およびその凍結保存方法 北海道公立大学法人 札幌医科大学 凍結保存用小型肝細胞の調製方法はまず、肝臓より肝細胞を分離する、この分離した肝細胞を、実質細胞をより多く含む重量画分と、非実質細胞をより多く...
L201200029620120210上昇気流利用発電装置 山橋 政子 逆V字形状をなす屋根において、傾斜する左右の各屋根1、2を垂木と野地板よりなる内側屋根材1a、2aと透光板よりなる外側屋根材1b、2bの二重...

 
更新ライセンス情報 =20件

ライセンス
情報番号
登録日タイトル 登録者 概     要
L201200029520120203料理用泡立て器 綿村 玉留 ダマを発生させない攪拌方法は、線材が重なるループ状先端部操作にあるが、未熟な人は攪拌行為が荒い為、全体としては溶けてもダマができる。微小なダ...
L201200029120120203使い捨ての水切り袋 ユニ・チャーム株式会社 請求項1
透水性シートから袋体が構成され、該袋体が頂部に生ごみ等を投入するための開口を有し、該袋体の平面形状が、頂辺と、該頂辺と平行で該頂辺...
L201200024920120203キッチンの三角コーナー 石井 純 ・キッチンの三角コーナーこれまでに無かった利用方法の提供
・凹凸を調理具ホルダーに利用する
・生ゴミを遮断する水切り袋。
L201200024420120127病害抵抗性に効果のある育苗培土と耐病性苗の育成方法 兵庫県立農林水産技術総合センター 二種類の共生細菌を含む育苗培土の製造方法、及び、この育苗培土による耐病性苗の育成方法
L201100615620111209フロントライト導光板 嶋田プレシジョン株式会社 少なくとも一端面から光源の光が入射する透明な板状体(導光板)の表面に200〜300μmの所定ピッチで設けられた20μm巾の複数本の回折格子の...
L201100541720111021シリカ中空球状粒子の製造方法 国立大学法人新潟大学 シリカ中空球状粒子の製造方法は、油相媒体に界面活性剤を溶解して油相とし、この油相に水相を投入し撹拌してW/O分散系を調製し、このW/O分散系...
L201100523620110930液体磁気帯電処理方法と液体磁気帯電処理装置 新井 仁 被処理液を貯液、循環、沈殿させるための第1のタンク1と、第1のタンク1から磁気印加装置3に、被処理液を送る為のポンプ2と、流管内を流れる処理...
L201100431120110826イリジウム錯体の製造方法ならびに製造されたイリジウム錯体からなる発光材料 独立行政法人産業技術総合研究所 酢酸イリジウムとイリジウム−炭素結合を形成しうる芳香族複素環2座配位子とを反応させるシクロメタル化イリジウム錯体の製造方法である。イリジウム...
L201100256920110603地盤の破壊・崩壊予測方法 独立行政法人土木研究所寒地土木研究所  本発明は、地盤破壊・崩壊予測の信頼性を高めるため、地盤の電位差データから外的要因による電位変化を除去して、内的要因による電位変化を的確に把...
L201100194220110408アシル化リグニンを用いたエポキシ樹脂組成物及びその製造方法 独立行政法人産業技術総合研究所 リグニン分子中のアルコール性およびフェノール性水酸基をアシル化することにより、非溶解性のリグニンを溶剤に可溶性とし、これをエポキシ樹脂の硬化...
L201100075020110210フェイズドアレイアンテナ装置 菊池 勉 基板上に平面型の水平エレメントと垂直エレメントとを1つのアンテナとする複数のアンテナ素子(アンテナアレイ)を設け、基板上に設けた3つの給電点...
L201100008920110114生鮮ホタルイカの眼球除去具及びこれを用いた眼球除去装置 兵庫県立農林水産技術総合センター 生鮮ホタルイカの眼球除去具であり、弾性変形可能な薄板からなる双脚部と、この双脚部の各脚部の先端に設けられた押圧部とを備えている。双脚部は閉脚...
L201000582120101105液晶の加熱測定方法及びこれに用いるサンプルの加熱機構 株式会社信州TLO サンプルを付着させて支持するセット部が形成されたサンプルプレート40と、サンプルプレート40の裏面に配されるヒータ板31とを備え、ヒータ板3...
L201000543120100917光導波路素子、光集積回路、光ゲートスイッチ及びその製造方法 独立行政法人産業技術総合研究所 位相変調効果を有する光導波路素子は、光導波路の導波路端面から入射した光信号に対する反射構造を備え、光信号が反射構造で反射され導波路端面から出...
L201000542920100917光制御素子 独立行政法人産業技術総合研究所 強磁性金属層と非磁性金属層とを交互に積層して構成される金属磁性人工格子を一部又は全部に用いて形成され、その金属の光学的性質とその形状とに応じ...
L201000542720100917構成型プロモーター 独立行政法人産業技術総合研究所 放線菌より単離した誘導基質を必要としない構成型プロモーターを単離し、そのプロモーター遺伝子を含む組換えDNAベクター、ベクターにより形質転換...
L201000542620100917ケイ素酸化物薄膜とその製造方法 独立行政法人産業技術総合研究所 水溶性ポリマーを添加したケイ酸塩溶液を支持体に塗布する工程、50nm〜30μmの複数のマクロ孔を形成するために得られた塗布膜から水溶性ポリマ...
L201000413520100716電界効果トランジスタ、その製造方法及びバイオセンサ 早稲田大学産学官研究推進センター ダイヤモンド基板上にソース電極3及びドレイン電極4を備え、ソース電極3及びドレイン電極4間に検出層を有する電界効果トランジスタの製造方法は、...
L200900696520091218ケーブル入線用潤滑剤塗布装置 入江田 泰弘 ケーブル入線用潤滑剤塗布装置は、開閉するケーシングと、ケーシングの内部に配置されて潤滑剤を含浸可能な多孔質の潤滑剤含浸部材とを有する。
入線...
L200900035020090123リサイクル対応型の紙綴じ技術 富士通株式会社 水を利用して紙の繊維を絡み合わせることで綴じ針を使用せずに複数の紙を綴じ合わせる。これにより、綴じ針を外すことなく、不要文書をそのままリサイ...