追加ライセンス情報 =96件

ライセンス
情報番号
登録日タイトル 登録者 概     要
L201100506920110916連想素子、これを用いた連想装置及びその方法 大幸薬品株式会社 m個の入力端子と、n個の出力端子とを有する入出力信号を中継する連想素子であって、m個未満の入力端子にパルス状の矩形波信号である第1の入力信号...
L201100506820110916染色体DNAにおけるテロメア領域の伸長方法、テロメア伸長用発現ベクター、及び前記発現ベクターを用いた生物の寿命延長方法 大幸薬品株式会社 マウスの分割前の受精卵の前核の中へマイクロインジェクション法によりセルモコッカス・リトラリス(Thermococcus litrali
s)...
L201100506720110916プローブライブラリーの製造方法、該製造方法により得られたプローブライブラリー、該プローブライブラリーから他のDNAまたはRNAとハイブリット... 大幸薬品株式会社 鋳型及びプライマーの不存在下、セルモコッカス属に属する細菌のデオキシリボヌクレオチドポリメラーゼの存在下でフルオレセイン修飾デオキシウリジン...
L201100506620110916RNAの合成方法、該方法によって得られたRNA、該RNAから他のRNAに対してハイブリッド形成能力を有するリボザイム又はアンチセンスRNAを... 大幸薬品株式会社 鋳型並びにプライマー非依存的に、遺伝情報を蛋白質の持つ情報のみに依存してRNAを創造し合成する方法、リボザイムの調製方法及びアンチセンスRN...
L201100506520110916ポリデオキシリボヌクレオチドの合成方法 大幸薬品株式会社 鋳型およびプライマーの不存在下に、デオキシリボヌクレオチドに耐熱性デオキシリボヌクレオチドポリメラーゼを作用させるポリデオキシリボヌクレオチ...
L201100506420110916高速CMOSオペアンプ回路 川名 徹 オペアンプの特定のノードに特定の部品を4つ程度接続するだけで、オペアンプの高速動作を実現する画期的な回路構成。外部回路としてチップ外にも外付...
L201100506320110916Webページ検索システム 株式会社ダハ 分類及び辞典をクリックし、文字入力支援ツール10の文字一覧13からひらがなの一文字をクリックし、候補要求ボタン23をクリックすることで検索に...
L201100506220110916Webページ検索システム及び翻訳システム 株式会社ダハ キーワードによりWebページを検索可能な第1の検索エンジン100と、キーワードによりWebページを検索可能な少なくとも一つの国内又は外国の第...
L201100506120110916光架橋剤と分子プローブを用いた糖鎖の検出方法 国立大学法人岐阜大学産官学融合本部 硫酸化糖鎖は、高等動物細胞表面に普遍的に発現しているヘパラン硫酸やコンドロイチン硫酸などの総称であり、ムコ多糖症などの血中、尿中で使用できる...
L201100506020110916交通流シミュレーション装置 独立行政法人土木研究所寒地土木研究所 本技術は、ユーザに、シミュレーション条件、その他の情報の入力、設定等を行わせる操作入力部と設定条件に基づき交通流を模擬する処理部、処理結果に...
L201100505920110916携帯システム 株式会社ダハ 耳掛けアダプタ410は耳に装着可能なようになっている。耳掛けアダプタ410は有線若しくは無線を介して携帯電話300と電気的につながっている。...
L201100505820110916椅子 株式会社ダハ 椅子本体1は、座部3と背もたれ部5からなっており、脚部7によって自由に移動、回動、高さ調節が可能となっている。椅子本体1の高さが最低位置まで...
L201100505720110916情報処理装置 株式会社ダハ 携帯型情報処理装置300の本体ケース1A、1Bのヒンジ73に近い係止部302A、302Bには、携帯用ストラップ321A、321Bの一端が取り...
L201100505620110916ネットシステム 株式会社ダハ センターサーバーと、
該センターサーバーに予め登録されたメールアドレスと、
該メールアドレスに向けて送信されるメールと、
該メールに含まれる...
L201100505520110916無線装置、無線システム及び秘匿通信方法 学校法人同志社 送信局は、秘匿情報が含まれる秘匿信号(埋め込み信号)をカバー信号(重畳信号)に埋め込み、秘匿信号が埋め込まれたカバー信号を伝送信号として受信...
L201100505420110916金属の電解採取システム、および該システムを用いた電解採取方法 学校法人同志社 この電解採取システムは、電解液中に配置された陽極と陰極との間に所定の電解電流を流して、この陰極上に所望の金属を析出させるものであって、電解液...
L201100505320110916セラミックス/金属窒化物コンポジット及び、カプセルフリー熱間静水圧プレスによるセラミックス/金属窒化物コンポジットの製造方法 学校法人同志社 このカプセルフリー熱間静水圧プレスによるセラミックス/金属窒化物コンポジットの製造方法は、金属粒子を粉体状のセラミックスに混合して得た混合粉...
L201100505220110916被削材の切削方法 学校法人同志社 この発明は、エンドミル工具が取付けられた主軸と、被削材としてのワークを保持する保持部とを備え、NCデータに基づいて主軸および保持部を同期させ...
L201100505120110916プリント基板の穴あけ方法 学校法人同志社 近年、超高密度実装パッケージにおいては、スルーホールの微細化および高密度化が飛躍的に進んでおり、これに伴ってプリント基板に形成される貫通穴も...
L201100505020110916自動変速装置 学校法人同志社 自動変速装置は、入力軸と、入力軸と同心の出力軸と、入出力軸に対して公転しながら自転する円錐状のコーンと、コーンに摩擦係合する変速リングと、コ...
L201100504920110916キャピラリークロマトグラフィーを用いた混合物の分離方法 学校法人同志社 このキャピラリークロマトグラフィーを用いた混合物の分離方法は、キャピラリークロマトグラフィーによる2種類以上の物質が混合されてなる混合物から...
L201100504820110916標示器具 学校法人同志社 予め定めた両端間に所定間隔で距離標示具を配置し運用するフィールドテストに用いる標示具セットで、各々を角錐状体とし、その各面が略同一の基板4枚...
L201100504720110916画像におけるノイズ除去装置 学校法人同志社 病理画像からノイズを除去する場合、癌細胞が存在する同一部位に対して異なる解像度の第一層画像から第三層画像を取得する。そして、まず、第一層画像...
L201100504620110916噴霧粒子撮像解析システムおよび解析方法 学校法人同志社 噴霧粒子の集合に光を照射する光源部と、噴霧粒子の前記集合を所定の時間間隔で撮像する撮像部と、撮像部によって撮像された画像を記録する記録部と、...
L201100504520110916携帯端末用ベルト 学校法人同志社 携帯端末の入力ボタンが設置された面の裏面に配置され、親指で入力する際に、親指以外の指のうちの少なくとも1本以上の指を支持する。携帯端末の底部...
L201100504420110916Stx毒性阻害ペプチドおよびStxに起因する疾患の治療薬 学校法人同志社 このStx毒性阻害ペプチドは、Stx1およびStx2に対する結合性を有するとともに、Stx1およびStx2の細胞毒性を阻害するペプチドであっ...
L201100504320110916電力取引管理システム、管理装置、電力取引方法、及び電力取引用コンピュータプログラム 立命館大学 電力取引管理システムは、発電電力消費が行われる拠点における電力売買を管理するシステムであり、ECOネットに適用できる。
ECOネットには、発...
L201100504220110916画像拡大方法、そのコンピュータプログラム、及び画像処理装置 立命館大学 画像拡大方法は、原画像における単位画素に対応する拡大画像の対応領域中の複数の画素の各画素値として、原画像における単位画素又はその周辺にある複...
L201100504120110916ヒューマンインターフェイス装置 立命館大学 発光手段が指に光を放射した状態で、撮像手段が指から反射された光を検出して画像を取得する。画像処理手段は、画像内において、指の表面の特定部分に...
L201100504020110916半導体装置及びその製造方法 立命館大学 近年ストラクチャードASICと呼ばれるASICとFPGAの中間に位置する製造方式が、低コストLSI製造方式として提案されており、マスクを共用...
L201100503920110916窒化物半導体薄膜の製造方法 立命館大学 発光ダイオード等の光デバイスやトランジスタ等の電子デバイスの材料としては、窒化物半導体が有用で、分子線エピタキシー法(MBE法)や、有機金属...
L201100503820110916トレーニング装置 立命館大学 操作部に加わる負荷、及び予め目標として設定される仮想慣性、仮想粘性、仮想弾性に基づいて、操作部の目標角度、目標角速度、及び目標角加速度を算出...
L201100503720110916動力義肢の制御方法、及び当該方法が適用された動力義肢 立命館大学 片方の上肢若しくは下肢の一部若しくは全部を欠損し(患肢)、その一方で随意的に動かすことのできる関節を有する人(装着者)を対象に、随意的に動か...
L201100503620110916多脚歩行式移動装置のハイブリッド制御装置及び手法 立命館大学 多脚歩行式移動装置は、任意の脚部制御と、バランス維持を自動で行なうためのオートバランス制御とを同時に実行するハイブリッド制御装置を備える。
...
L201100503520110916非環状オリゴピロール化合物 立命館大学 一般式(1)[式中、R↑1は水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、又は式:−C≡CHで表される基を示し、n個のR↑1基のうち、少なくとも1つは...
L201100503420110916赤外線センサ及びその製造方法 立命館大学 近年、赤外線センサは、小型化、低コスト化、及びアレイ化等を目的として、高感度化が図られている。ここで、熱型の赤外線センサを高感度化する手段と...
L201100503320110916処置具およびこれを用いた内視鏡 立命館大学 処置具は、光源から入射した光を面状光として出射する出射面を有する面発光手段と、面発光手段の出射面側に形成され、生体組織に所定の処置を行うため...
L201100503220110916赤外線アレイセンサ 立命館大学 赤外線アレイセンサは、赤外線の入射により生じる温度変化に応じて電気特性が変化する第1及び第2の温度センサを備えた熱型赤外線検知器を有する画素...
L201100503120110916D−アミノアシラーゼ及びそれを用いたD−アミノ酸の製造方法 立命館大学 N-アシル-D-アミノ酸に作用してD−アミノ酸を生じる作用を有するD−アミノアシラーゼであって、特定のアミノ配列を含むD−アミノアシラーゼ、並...
L201100503020110916発酵物及びその製造方法 立命館大学 この牛乳カード及び乳清を利用した発酵物は、牛乳カードと穀類の混合物に麹菌を接種して製麹する工程、得られた麹に食塩を添加してもろみを調製する工...
L201100502920110916二次元コード、その生成方法及びコンピュータプログラム 立命館大学 互いに明度の異なる暗部セルと明部セルとからなるマトリックス状の明暗パターン中に、マスクパターンを用いてデータにマスク処理を施したデータ領域を...
L201100502820110916蛍光顕微鏡用全反射バイオチップ及びその製法、並びに蛍光顕微鏡用全反射バイオチップアセンブリ 立命館大学 蛍光顕微鏡用全反射バイオチップは、全反射蛍光観察される標本が第1の面に設けられた標本配設手段の第2の面が密接される当接面を有するチップ本体と...
L201100502720110916燃料電池セル、燃料電池装置、これを備えた車両及び熱電併給装置、並びに燃料電池作動方法 立命館大学 燃料電池を用いて発電を行う装置として従来知られているものに、固体酸化物型燃料電池(SOFC)がある。固体酸化物型燃料電池は固体高分子型燃料電...
L201100502620110916多孔質体の製造方法及び多孔質体を有する構造体 立命館大学 流体圧の作用を受けて弾性変形をする多孔質体の製造方法であって、多孔質体の表面を、被覆材で被覆することでこの多孔質体内部の孔に被覆材を埋入させ...
L201100502520110916多脚歩行移動装置の足部機構 立命館大学 この発明の多脚歩行式移動装置の足部機構は、多脚歩行式移動装置における脚ユニットの下端に取り付けられて接地する。足部機構は、脚ユニットの先端に...
L201100502420110916炭素被覆金属微粒子の製造方法 立命館大学 表面に炭素が被覆された金属微粒子の製造方法であって、金属微粒子を構成する金属材料を保持した金属材料保持用カーボンロッドをチャンバー内で懸架し...
L201100502320110916表示装置及び照明装置 立命館大学 カラー表示可能な表示装置は、基板1上の発光素子OLED#1〜#3と、発光素子の駆動回路4、4'と、光学手段21とを備える。
発光素子OLED...
L201100502220110916角速度センサ 立命館大学 角速度センサは、ガスが流通するガス流路と、ガス流路に設けられて温度変化に応じて抵抗値が変化する複数の温度センサと、各温度センサに生じた抵抗値...
L201100502120110916筋力訓練装置及び筋力特性評価方法 立命館大学 操作部1の回転に連動して回転する可動体2と、回転駆動体3によって回転する可動体4と、電場の強さに応じて変化する粘性により第2の可動体から第1...
L201100502020110916液晶表示装置用バックライトシステム 立命館大学 携帯電話機は液晶表示装置を備えており、この液晶表示装置は、携帯電話機の高機能化などに伴い、表示画面が大きくなる傾向にある。そのため、表示画面...
L201100501920110916電磁気特性の測定方法 立命館大学 連続的な周波数帯域における電気特性を矩形導波管や同軸線路を用いて測定する方法がある。この方法は、被測定試料を充填した矩形導波管や同軸線路に電...
L201100501820110916微生物培養用培地及び微生物製剤 立命館大学 微生物の前培養用培地であって、培地の全重量に対し、肉エキスを0.5〜1.5%、酵母エキスを0.5〜1.5%、及び糖質を0.1〜0.5%含有してなる培地、また、...
L201100501720110916新規微生物並びにそれを利用した廃水処理方法及びシステム 立命館大学 油脂分解能を有する新規微生物フサリウム・スピーシーズSN40株、このフサリウム・スピーシーズSN40株を油脂含有廃水に接触させることからなる廃水処理...
L201100501620110916圧電素子構造、モニタリング装置、及び、圧電素子構造の製造方法 立命館大学 圧力容器や航空機の機体等の構造物において、この構造物を構成している材料内部、継目部等に生じている欠陥が構造物全体の破壊の基点となり得ることが...
L201100501520110916人体装着型アンテナ装置、イヤホンアンテナ、及び、携帯端末 立命館大学 近年、地上ディジタル放送が開始され、地上ディジタル放送を受信できる携帯電話機やPDAなどの携帯端末が開発されている。しかし、従来の地上ディジ...
L201100501420110916浮遊移動体の制御システム 立命館大学 浮遊移動体を、浮遊移動体の一部を占める、単一剛体とみなし得る本体部と、浮遊移動体に対して推力を発生する効果器部に分離した上、この本体部と効果...
L201100501320110916画像処理装置、コンピュータプログラム、及び画像処理方法 立命館大学 手術支援システムは、肝腫瘍などの手術を支援するシステムであり、画像処理装置の他、オープンMR装置、手術ナビゲーション画像を表示する表示装置を...
L201100501220110916糖鎖構造の予測方法及び予測プログラム 立命館大学 分析対象の試料を開裂して質量分析することによって得られるMS/MSデータを用いる糖鎖構造の予測方法は以下のステップを含む。
測定によって得ら...
L201100501120110916微小観察対象物用の観察装置及びこれに用いる保持部材、並びにこの観察装置を備えた観察システム、観察方法 立命館大学 観察装置は、イメージセンサを備えたビジョン回路と、細胞等の微小な観察対象物を表面側に多数存在させる保持部材(観察シート)とを備える。観察シー...
L201100501020110916浄化装置及び浄化構造体の製造方法 立命館大学 浄化装置は、イオン導電性を有して一面側に酸素イオンを与え得る固体電解質と、この固体電解質の一面側と他面側とにそれぞれ設けられた第1電極と第2...
L201100500920110916認証システム、認証方法、及び端末 立命館大学 ユーザが携帯するタグ1と、このタグ1との間で通信する基地局10とを備え、タグ1と基地局10との間でユーザ認証を行う。
タグ1は、情報の一部ま...
L201100500820110916運動伝達機構及び差動駆動機構 立命館大学 運動伝達機構は、流体が出入りし得る入力端及び出力端と、この入力端と出力端とを接続する流体経路とを備え、流体を介して駆動力を伝達する。
運動伝...
L201100500720110916動作検出センサ及びアクチュエータシステム 立命館大学 変形動作するバルーンアクチュエータに検出用流路が設けられている。
検出用流路は、動作するバルーンアクチュエータの動作に応じて変形することで、...
L201100500620110916加速度センサ及び加速度センサの製造方法 立命館大学 物体に加わる加速度の大きさを検出するための加速度センサとしては、可撓性を有する支持梁で錘体を揺動可能に支持し、支持梁に生じた歪量を検出するこ...
L201100500520110916液晶表示装置用バックライトシステム 立命館大学 携帯電話機は生活のあらゆる場面にて使用されているが、画面をユーザが人目を気にせずに電子メールの内容や画像を閲覧できる場面もあれば、人に見られ...
L201100500420110916体内用医療装置 立命館大学 体内用医療装置は、診断と治療の少なくとも一方のための機能エレメントと、この機能エレメントと一体とされ、体壁から内側の組織に対して固定させて機...
L201100500320110916浄化装置、浄化方法、及び、排出ガス浄化システム 立命館大学 浄化装置は、イオン導電性を有して一面側に酸素イオンを与え得る固体電解質と、この固体電解質の一面側と他面側にそれぞれ設けられた第1電極と第2電...
L201100500220110916クッション用セル構造体及びクッション 立命館大学 クッションは、袋状のカバー部材の中に複数のクッション材(セル構造体)が入れられている。
セル構造体は、空気が充填されている内部セルと、この内...
L201100500120110916バルーンアクチュエータ、エンドエフェクタ、及び医療用器具 立命館大学 バルーンアクチュエータは、内部に供給された流体の流体圧によって表面の膜体が表面積を拡げつつ伸びて膨張し、伸びによって膜体に生じた引っ張り応力...
L201100500020110916ナノワイヤ引張試験デバイス及びそれを用いた試験方法 立命館大学 ナノワイヤ引張試験デバイスは、基部と、試験片の一端を固定する第1固定部、試験片の他端を固定する第2固定部、第2固定部に固定された第1支持部、...
L201100499920110916無線通信機器 立命館大学 アンテナは、人体の手によって覆われるなど人体の影響があると、アンテナのインピーダンス特性が増大又は減少することに着目し、複数のアンテナに対し...
L201100499820110916筋力計測方法及びそれに用いる装置 立命館大学 骨格筋は結合組織から成る帯状の腱によって骨に結合しており、筋の収縮・進展が腱を介して骨に伝えられることで運動が行われる。腱は筋肉に比べて伸縮...
L201100499720110916プログラム及びスケジューリング装置 立命館大学 所定期間の各日において、各個体間に課せられた制約条件としての必要要員数を満足する初期世代の個体群を生成する。初期世代の個体群又は初期世代の個...
L201100499620110916周期配列した微結晶の製造方法 立命館大学 この周期配列した微結晶の製造方法は、基板表面上に形成された非晶質薄膜にコヒーレントな放射光、レーザー光又はコヒーレントな電子ビームの何れかを...
L201100499520110916超微細周期構造の製造方法 立命館大学 基板上に2次元の超微細化された周期構造を形成するプロセスの実現は、次世代の情報機器産業を担う原子レベルデバイスや光デバイスを組み込んだ集積回...
L201100499420110916液体飛散防止板 石谷 九平 液体飛散防止装置は、飛散防止片、液体流入口、液体流出傾斜通路を備える。
飛散防止片は、基端及びこの基端から横方向に延びた横片並びに横片から下...
L201100499320110916多目的脱気装置 田淵 秀幸 この多目的脱気装置は、送水ポンプ1の両側に一対の方向制御弁3,4を設けて、送水ポンプ1と一対の方向制御弁3,4とにより被処理水13を脱気処理するための...
L201100499220110916脱気装置 田淵 秀幸 この脱気装置は、脱気タンク6内で真空脱気処理された脱気水を、脱気タンク6外の循環ポンプ9と、脱気タンク6内に設けられた脱気タンク6内へ送られる水...
L201100499120110916脱気装置 田淵 秀幸 この脱気装置は、導入される被処理水の飽和蒸気圧より高い真空圧に減圧された脱気タンクと、周壁に等間隔で複数の脱気ノズルの入口が設けられた円筒状...
L201100499020110916木材原料からなるマット内で発生した水蒸気をマット内部および/又はその近傍に滞留させることにより、マット中心部を急速に高温化させ短時間で結合剤... 社団法人農林水産技術情報協会 木材原料の集合体に結合剤を塗布または撒布する工程、
結合剤が塗布または撒布された前記木材原料を所定のマット状にフォーミングする工程、フォーミ...
L201100498920110916粒体の落下速度のバラつきを予防し、粒体の落下速度の低減を予防することで、送風機から直播管に効率よく風を送ることが可能な直播管及び直播管を備え... 社団法人農林水産技術情報協会 本発明に係る湛水直播装置は、走行機体の後方に設けられ湛水田に粒体を直播し粒体を収容する収容部と、収容部に設けられ粒体を繰り出す繰り出し部材と...
L201100498820110916携帯システム 株式会社ダハ 撮影するカメラと、
該カメラが配設されたアダプタと、
前記カメラで撮影された画像を送信する送信手段と、
前記アダプタを耳に装着する耳装着手段...
L201100498620110916学習ソフト及び該学習ソフトのプログラムが記録された記録媒体 株式会社ダハ 条文と、
該条文中のキーワード又は所定範囲を選択する選択手段と、
該選択手段で選択された前記キーワード又は所定範囲の文言、論点、判例の解説等...
L201100498520110916血行促進器 株式会社ダハ 体の所定部位が当接若しくは対峙される面を含む周囲が立体的に仕切られた空気室と、
該空気室に向けて暖かな空気を送る温風供給手段と、
前記空気室...
L201100498320110916著作権保護システム 株式会社ダハ 少なくとも一つの著作物の登録情報を管理する管理ファイルと、該管理ファイルに保存され、情報処理装置を構成するハードウェア、ソフトウェア、ID付...
L201100498220110916ファイル類管理システム 株式会社ダハ ファイル、キー、及びデータのうちの少なくとも1つを含むファイル類を暗号化した状態で第1の情報処理装置から第2の情報処理装置に対して送信し、該...
L201100498120110916ヘッドホン機能付携帯電話 株式会社ダハ 連結手段を開き、各延長手段で距離を延長し、かつ第1の耳装着部と第2の耳装着部を両耳に装着させた状態でヘッドホンとして使用可能であると共に、前...
L201100498020110916ヘッドホン機能付携帯電話 株式会社ダハ ヘッドホンとして耳に装着が可能な大きさの第1の本体ケース及び該第1の本体ケースを人の耳に掛ける第1の耳掛けフックを有し、表側にディスプレイが...
L201100471920110916椅子 株式会社ダハ 椅子本体1は、座部3と背もたれ部5からなっており、脚部7によって自由に移動、回動、高さ調節が可能となっている。椅子本体1の高さが最低位置まで...
L201100471820110916著作権保護システム及び該プログラムを記録した記録媒体 株式会社ダハ 著作物1を使用する権利が存在するか否かを判断する使用権判断手段5と、該使用権判断手段5で前記著作物1を使用する権利が存在すると判断されたとき...
L201100471720110916インターネット補助システム 株式会社ダハ インターネット上の少なくとも一つの検索エンジンを対象としてユーザが入力する検索キーワードを取得する検索キーワード取得手段と、
該検索キーワー...
L201100471620110916情報処理装置 株式会社ダハ 親指以外の指で操作する機械的なキーが表面に配置された本体ケースと、該本体ケース側壁と操作者の前方との間に形成されたキー若しくはポインティング...
L201100471520110916情報処理装置 株式会社ダハ キーボード700の中央付近には凹部701が形成されている。そして、この凹部701には、携帯型情報処理端末10等が収納されるようになっている。
L201100471420110916制御装置 株式会社ダハ 蛍光灯器具から不法侵入検出用アダプタに対して給電する。
アダプタには人感知センサが配設されており、このセンサにより不法侵入された
ことを検出...
L201100471320110916制御装置 株式会社ダハ 電源ラインに接続された照明器具取付用の電極端子と、
該電極端子に対し取付、取り外し自在で、取り付けられたときに該電極端子より給電されるアダプ...
L201100432520110916制御装置 株式会社ダハ 電球等の照明器具に対し、常時は夜間等に明るさを得るための照明用としてオンオフ制御可能です。一方、不法侵入を感知したときにはこの同じ照明器具を...

 
更新ライセンス情報 =7件

ライセンス
情報番号
登録日タイトル 登録者 概     要
L201100296420110624コイルとスイッチとブレーカーの着磁装置です。 中庄谷 秀雄 本装置では、家庭用コンセントから大きな電流を、ブレーカーの遮断動作に任せてコイルに供給し、数千Oeの強磁界を安全に生み出し、着磁を行うことが...
L201100144620110311論理量子コンピュータ 山城 大樹 このコンピュータは螺旋軸を持ち、リーマン面を表している。この螺旋軸は1/2(ファイゲンバウム数+電子の異常磁気モーメント値)×πで作る。リーマンゼ...
L201000387120100709ねじ部材およびドライバー 結城 他人男 この技術のねじ部材は、マイナス又はプラス用のねじ部材の頭部の表面に少なくとも1個の凹孔または貫通孔がマイナス又はプラス用ビットの周辺に設けて...
L201000314820100507自動車の窓用防虫板 大泊 圭佑 窓用防虫板は、車内に虫が侵入しないようにするためのもので、単体で保形可能な厚さの合成樹脂製の板材を自動車の窓の形状に合わせた防虫板本体を備え...
L200900644820091113下肢健康器具 熊倉 京子 下肢健康器具は、足の踵から脹脛にかけた部分を乗せる足載板とこの足載板の下面に突出して設けられたシーソー台(車輪付)とからなる足載台と、足載台...
L200800592020081212折り畳み式二輪車 有限会社関根政彦商店 折り畳み式二輪車は、主フレームユニットの4方に前輪と後輪とハンドルとサドルの各ユニット部がそれぞれ枢着される。この各ユニット部は、使用時には...
L200800480720080905揚げ物調理台 中西 伸治 調理台の天面板を左右前後に各2分割し、前後に分割された奥部の左右2箇所の天面開閉扉の下は第1、第2、の収納庫とされ、天面開閉扉には回転式の取手...